西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

第5回自主研究公開




本日は福島学院大学教授 宮前 貢先生を講師にお招きし、今年度5回目の自主研究公開を行いました。今回は2年1組国語科「音読劇をしよう」4年2組算数科「広さを調べよう」の授業でした。2年生の授業では登場人物の気持ちが分かるようにグループで話し合いながら音読の工夫を考えることができました。4年生の授業ではL字型の図形の面積を様々な方法で求め、友達の考え方のよさに気付くことができました。

集団下校



9月25日に第2回目の集団下校を行いました。今回は雨が降っていたため、校庭に集まることができず、担当教諭の教室に地区ごとに集まり下校しました。雨の中でしたが、安全に下校することができました。

雨の日でもがんばってます!


 歩いての登下校が増えてきて、大変うれしく思います。
 天気が雨でしたが、がんばって、歩いて登下校をする子どもが多くいました。
 歩いての登校は、足腰を鍛え、体力向上に繋がるだけでなく
 交通事故等の身の回りの危機を察知する力に繋がります。

 朝の元気な挨拶や横断歩道での左右確認について指導しました。
 ご家庭でも話し合ってみてください。

秋晴れ空の下で


 久々の晴れの天気の下で、3年生は遮光プレートを用いて
太陽を観察したり、太陽と影の関係を調べました。
「まるで満月みたい」と子どもたちは、初めて遮光プレートで見る太陽に興味を持ち、意欲的に取り組んでいました。

3学年 森林環境学習


 3年生は、森林環境学習で郡山自然の家に行ってきました。
 友だちと協力しながら一生懸命探したスタンプラリー。
 初めてのバイキング昼食。
 森の木材を使ったクラフト。
 初めてのことがたくさんの一日。終始笑顔で懸命に取り組んでいました。