※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
県立高校前期選抜入試 2日目を迎えました。
県立高校前期選抜入試受験生の皆さん、試験日2日目を迎えました。これまで準備してきたことを全て発揮してきてください。本日分の「健康チェックリスト」を記入して受験校に忘れずに持参し提出してください。
朝の検温で37.5℃以上の発熱、その他体調不良の場合は、学校まで速やかに連絡願います。また、会場まで時間にゆとりをもって移動してください。
未来の受験生もガンバ!
おかげさまで本校の県立高校前期選抜入試受験生は、無事、全員、試験会場に入りました。受験生の皆さんの背中を追いかけ、1・2年生の実力テストが始まりました。
令和4年度福島県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について (令和4年2月18日 改訂版)【再掲】
令和4年度福島県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について(令和4年2月18日 改訂版)が福島県教育委員会より発表されています。陽性者、濃厚接触者、「健康状態チェックリスト」の結果、試験を受けることができない者に該当したとしても、様々な救済策が準備されていますので、万が一の場合は、まずは学校へ連絡し指示を受けてください。
受験生の皆さんへのお願い
(1)受験生は試験日の7日前から、朝などに体温測定を行い、体調変化の有無の確認をしてください。
(2)試験日の2週間前から、発熱・咳等の症状が継続している受験生は、あらかじめ医療機関で受診してください。
(3)試験当日はマスク着用、手指消毒の徹底等、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応をお願いします。(着用するマスクは、不織布のものを推奨します。)
スクールカウンセラー勤務日のお知らせ
スクールカウンセラーとは、学校全体の相談機能の充実を図り、生徒の健全育成を推進するために配置される心理の専門家です。本校には、臨床経験の豊富なカウンセラーが勤務しており、学校の組織的な対応と教育相談体制の充実を図っています。生徒はもちろんですが、保護者の方々の子育て上の相談等も受け付けていますので、相談を希望される場合は、直接学校までお問い合わせください。
0248-75-2910 教頭まで
【3月の勤務日】
4日(金)※今年度最終日
くつ箱納品完了 パソコン部ロボコン班
以前から,放送部より,大会が一段落したら,放送室入り口に設置してあるくつ入れを製作してほしいと要望がありました。今までは,コピー用紙の空き箱を重ねて靴箱にしていました。
パソコン部ロボコン班は,以前にも職員室前のかごを置く棚を設計製作し,丈夫で使いやすいと好評を得ています。
早速具体的な要望を聞き,情報を集め,みんなでアイデアを出し合いました。その結果,
・材料は技術室にある木材を使う。
・くつは2足ずつ3段で計6足置けるようにする。
・棚に角度をつけ,靴を置きやすく,ごみがたまらないようにする。
・キャスターをつけ移動可能にする。
を決定し,製作に入りました。
製作に参加したパソコン部ロボコン班一人一人のサインを作品の裏に書きました。
製作は約1週間で完了し,無事放送部に納品しました。
放送部部長から,感謝状をいただきました。ありがとうございました。
パソコン部ロボコン班は,これからも,みんなの力になれるように活動していきます。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。