こんなことがありました!
出来事
租税教室 これが1億円の重みか!!
東北税理士会の方にお願いして租税教室を行いました。
お忙しいところありがとうございました。

税金の大切さをDVDで学習した後は、税金が何に使われているかの学習です。






一億円の重さを体験します。
本物の一億円を持つようなすごい人になれるといいね。
重そう!!





お忙しいところありがとうございました。
税金の大切さをDVDで学習した後は、税金が何に使われているかの学習です。
一億円の重さを体験します。
本物の一億円を持つようなすごい人になれるといいね。
重そう!!
12月の全校集会
小塩江タイムで全校集会が行われました。
校長先生が出張だったので教頭先生からのお話がありました。
「始めよければ終わりよし。終わりよければすべてよし。」
来年をよい年にするために今年のまとめをしっかりやりましょうというお話しでした。
生徒指導の先生からのお話はみんなのよいところ。
他の学年の児童に優しくしてもらったこと、いいことをしている姿みたその学年の担任の
先生に話しに行きました。
にこにことしたよい雰囲気の集会でした。
5年生FCT見学 楽しかったよ!!
5年生がFCT見学に行ってきました。
快く受け入れてくださったFCTの皆様ありがとうございました。
5年生は社会科の学習で放送局を学びます。
前回NHKに行ったときには職業体験の意味合いが濃かったのですが、
今回は放送局の働き、仕組み、働く人たちの工夫、苦労などのお話を
伺ってきました。
「テレビで見たことがある人たち」ですから子どもたちのテンションも上がります。
楽しそうな様子をご覧ください。
まじめにメモを取ります。

一生懸命に解説してくれます。




スタジオに入ってみます。ちょっと雰囲気が違います。



さいころも振らせてもらいました。


「おお!意外と軽い!!」




みんなで「はいポーズ。」
快く受け入れてくださったFCTの皆様ありがとうございました。
5年生は社会科の学習で放送局を学びます。
前回NHKに行ったときには職業体験の意味合いが濃かったのですが、
今回は放送局の働き、仕組み、働く人たちの工夫、苦労などのお話を
伺ってきました。
「テレビで見たことがある人たち」ですから子どもたちのテンションも上がります。
楽しそうな様子をご覧ください。
まじめにメモを取ります。
一生懸命に解説してくれます。
スタジオに入ってみます。ちょっと雰囲気が違います。
さいころも振らせてもらいました。
「おお!意外と軽い!!」
みんなで「はいポーズ。」
賞状伝達を行いました。
今日は音楽創作コンクールの賞状伝達を行いました。
参加した全員が特選という快挙でした。
すごいです。




参加した全員が特選という快挙でした。
すごいです。
学校便りが発行されました
本日、学校便り「宇津峰のふもとから」が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配布させて頂きました。
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
14号.pdf
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
14号.pdf
パソコン室で学習
パソコン室で図工を行いました。
次の授業の教材の紹介をしました。
パソコンで見ることができるなんて今の時代はすごいですよね。
子どもたちは興味津々でした。
「モンスターアタック」という作品を作ります。楽しい教材なので
きっと子どもたちも夢中になって作ると思います。
みんなではいポーズ。



次の授業の教材の紹介をしました。
パソコンで見ることができるなんて今の時代はすごいですよね。
子どもたちは興味津々でした。
「モンスターアタック」という作品を作ります。楽しい教材なので
きっと子どもたちも夢中になって作ると思います。
みんなではいポーズ。
ミカンをいただきました!!ありがとうございます。
ミカンをいただきました。
和歌山県が国体(紀の国わかやま国体)開催・全国障害者スポーツ大会
(紀の国わかやま大会)を記念しての東日本大震災の復興支援で送ってくださいました。
被災三県の小学校へ届けてくださいました。
柔らかくてとてもおいしかったです。
温かいご配慮に感謝いたします。
みんなで楽しくポーズ。

みんなでおすましポーズ。
和歌山県が国体(紀の国わかやま国体)開催・全国障害者スポーツ大会
(紀の国わかやま大会)を記念しての東日本大震災の復興支援で送ってくださいました。
被災三県の小学校へ届けてくださいました。
柔らかくてとてもおいしかったです。
温かいご配慮に感謝いたします。
みんなで楽しくポーズ。
みんなでおすましポーズ。
木の実の教室実施!!
低学年の生活科で毎年講師の先生に来ていただき実施しています。
とても楽しい教室で子どもたちも楽しんでいる様子が伝わってきます。
にこにこの笑顔の子どもたちを見ているとこちらもにこにこしてしまいます。
笑顔のリレーができるよい教室です。
お忙しい中講師として来てくださった先生に厚く御礼申し上げます。
こんな作品を作るのを目標としています。
見本の作品です。

2年生の様子












とても楽しい教室で子どもたちも楽しんでいる様子が伝わってきます。
にこにこの笑顔の子どもたちを見ているとこちらもにこにこしてしまいます。
笑顔のリレーができるよい教室です。
お忙しい中講師として来てくださった先生に厚く御礼申し上げます。
こんな作品を作るのを目標としています。
見本の作品です。
2年生の様子
キッズサッカー 2日目
キッズサッカー2回目。
今日は低学年と中学年の児童がキッズサッカーで楽しみました。
相変わらず楽しそうでいいですね。
今日は校庭でできました。
よかった。
指導に来てくださったビアンコーネ福島の皆様に深く御礼申し上げます。





今日は低学年と中学年の児童がキッズサッカーで楽しみました。
相変わらず楽しそうでいいですね。
今日は校庭でできました。
よかった。
指導に来てくださったビアンコーネ福島の皆様に深く御礼申し上げます。
健康委員会の発表
小塩江タイムに健康委員会の発表がありました。
パソコンの操作も委員長がしっかり行いました。
クイズ形式でみんなに考えさせました。
朝食の大切さ、睡眠の大切さ、スポーツの大切さなどについてのクイズが出されました。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
3
5
3
5