こんなことがありました!

出来事

PTA秋祭り 2

 秋祭りでは、バザーやくじ、昔遊びのコーナー、

ミニライブ、豚汁や焼きそば、焼き鳥などの販売

コーナーが並び、お家の人や友だちと楽しくて、

美味しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

PTA秋祭り 1

 第4回の授業参観とPTA秋祭りが行われ、

雨にもかかわらず多くの地域の方が来校されま

した。各学年のお手伝い、駐車へのご協力など

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

放送局見学

 5年生が社会科の見学学習で福島

中央テレビに行きました。テレビで

映るスタジオなど普段は見られない

場所にも入ることができました。

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 肌寒く、霧の濃い天候でしたが、奉仕

作業に多くの保護者の皆様の参加を頂き

ました。校庭の除草や花壇の整備などへ

のご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

「筝」教室

 5・6年生の「筝」教室が、和楽

器への関心を高めることを目的とし

て行われました。琴や三味線に触れ

るすばらしい経験でした。

 

 

 

 

 

 

稲刈り

 5月末の田植えから、草取りなどの活動を

経て実った稲を刈り取る作業を行いました。

収穫した米は、秋祭りで販売したり、学年の

収穫祭で食べたりします。

 

 

 

 

 

 

木の実工作

 講師の先生と一緒に1年生が

「木の実工作」を行いました。

木の枝や実を使って、とても素

敵な作品を作りました。

 

 

 

 

 

 

宿泊活動 2

 野外炊飯では友だちと協力して

カレーづくりに取り組みました。

寝食をともにすることで楽しい思

い出ができました。

 

 

 

 

 

 

宿泊活動 1

 5年生が2泊3日の日程で宿泊

活動を行いました。茶臼岳登山の

活動では、険しい山道を登り頂上

に着くことができました。

 

 

 

 

 

 

第2回 秋祭り実行委員会

 2回目の「PTA秋祭り実行委員会」が

行われました。学年の実行委員の方々にお

集まりいただき、模擬店などの運営につい

て最終的な確認をしました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 休み時間に予告をしないで避難訓練を

行いました。地震の後に火災が発生した

という想定でしたが、驚いたり、戸惑っ

たりする児童も見られました。

 

 

 

 

 

 

陸上競技大会 2

 リレーやハードル走、長距離走ばかりでなく、

高跳びなどのフィールド競技でも頑張りました。

練習も含めて、それぞれに学ぶことがあり今後

の生活につながる大会となりました。

 

 

 

 

 

 

陸上競技大会 1

 岩瀬地区の陸上競技交流大会が、好天に

恵まれて行われました。6年生の児童は、

これまでの練習の成果を発揮して、各種目

において活躍が見られました。

 

 

 

 

体験活動(4年生)

 郡山自然の家で4年生が「1日体験活動」を

行いました。フィールドワークでは、各班ごと

に協力し合いながら活動できました。午後から

は「焼き板作り」をしました。

 

 

 

 

 

 

陸上大会壮行会

 来週予定されている陸上大会の壮行会

が行なわれました。5年生によって会が

進行され、全校生による応援も元気にで

きました。

 

 

 

 

合奏壮行会

 地区音楽祭(合奏)に参加する特設

吹奏楽部の壮行会が行われました。長

い間練習してきた曲を全校生で聴きま

した。

 

 

 

 

 

 

授業参観

 今年度第3回の授業参観が行われ、

多数の保護者の皆様に学習の様子を

見て頂きました。夏休み後の生活な

どを話題として懇談も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

親子活動(1年)

1年生の親子活動が行われました。

「親子でLet‘sけん玉」という

内容で講師の方とともに楽しい時間

を過ごせました。

 

 

 

 

 

ふるさと学習(4年)

 4年生が「ふるさと学習」を行いました。

衛生センター、染物工場、藤沼湖の見学を

通して、暮らしを支えている施設や伝統的

な技術などについての理解を深めました。

 

 

 

 

 

ムシテック見学(2年)

 2年生がムシテックの見学に行きました。

放射線について学習したり、ポップコーンを

ビーカーの中で膨らませ食べたりしました。

虫捕りもして楽しく過ごしました。