出来事
美味しい!
本年度の給食が始まって、約一ヶ月が経ちます。1年生の給食準備や後片付けも短時間で手際よくできるようになってきました。
本日5月6日(金)の給食献立は、セルフ焼きそばパン(背割れコッペパン・焼きそば)牛乳・大根サラダ・ミルメークでした。子どもたちは、コッペパンに焼きそばを挟んで美味しそうに頬張っていました。
なお、今年度も毎月数回ずつ「弁当の日」が予定されています。今月は12日(木)と31日(火)となりますので、各家庭で腕を振るって心のこもった弁当をご準備くださいますようお願いいたします。
学校だより 第1号 発行
等、新年度の新しい組織を掲載しています。詳しくは、須一中学校だより(H28 NO1).pdf をご覧ください。
フレー フレー 一中!
毎日各部活動が大会やコンクールに向けて熱心に活動していますが、応援団も計画的に練習を重ねています。大きな大会が近づくと、応援団は昼休みや放課後集まって選手壮行会に向けた練習をしています。
本日5月2日(月)放課後、全校集会で各種表彰を行った後、全校生で今年度初めての応援練習をしました。応援団が中心となり吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生は初めての経験でしたが徐々に歌声も手拍子も大きくなりました。最後は、体育館じゅうに全校生の力強い応援が響き渡るようになりました。
5月9日(月)には、支部陸上大会に向けた選手壮行会があります。全校生で一中生の活躍を信じ最高の応援をしましょう。
見せろ 学級の団結力!
4月28日(木)午後、子どもたちが楽しみにしていた体育祭が行われました。あいにくの雨で校庭が使用できず体育館で行いましたが、学級全員が力を合わせ、綱引き・長縄跳び・リレーに挑みました。1年生がなかなか跳べない長縄跳びでは、上級生が力強く長縄を回しながらいとも簡単に何十回も跳び力の差を見せつけました。リレーではハンディを貰った1年生が、上級生の追い上げをかわし大喜びでゴールする場面も見られました。子どもたちはどの競技でも持てる力を100%出し切るとともに声をからしながら級友の応援もしました。また、悪天候の中、保護者も応援に駆けつけてくださり、体育館は歓声がこだまし熱気むんむんとなりました。閉会式で教頭先生の挨拶にあったように、子どもたちと保護者と教師の思いが一つになったすばらしい体育祭でした。
競技場の感触
特設陸上部の子どもたちは、春休みから支部陸上大会に向けて校庭で朝の練習を計画的に行ってきました。本日4月26日(火)午後、子どもたちは楽しみにしていた鏡石町の鳥見山陸上競技場で初練習をしました。本格的な競技場で練習を行うことにより、競技場の雰囲気に慣れたりスパイクを履いて効率の良いフォームをチェックすることができました。現時点での実力も知ることができたので、明日からの練習では具体的な目標を設定して一層熱が入ることと思います。なお、練習開始前と終了後は競技場の管理員さんと競技場に一中生らしいさわやかな挨拶をすることもできました。鳥見山陸上競技場での練習は今後数回予定しています。頑張れ一中生!
3年間続けよう!
4月25日(月)5校時、本年度の部活動編成がありました。1年生は、先週までいろいろな部活動に足を運び練習を体験してきました。2・3年生は、一人でも多く新入生を入部させようとあの手この手の勧誘作戦を繰り広げてきました。どの部活動でも自己紹介を通して部員同士の親睦を深めるととも に、活動内容や目標を確認しました。
本日は都合により部活動編成のみで終了しました。明日からは、どの活動場所でも子どもたちの元気な声が響き渡ると思います。本年度も各部活動の活躍を期待します。
修学旅行part9
18:35 予定よりも早く一行が帰着しました。子どもたち全員がとても満足そうな表情でバスから降りてきました。すぐに解散式が行われ、全員が教頭先生に元気に帰着の挨拶をしました。子どもたちは、一足先にトラックで送られてきた荷物を受け取り、沢山のお土産と思い出をしっかり持って下校しました。
子どもたち全員の頑張りで、楽しく思い出深いすばらしい修学旅行になりました。
生徒のみなさん、修学旅行お疲れ様でした。
保護者の皆様、物心両面での子どもたちへのサポートありがとうございました。
修学旅行part8
午前中、子どもたちは、大阪市内にある世界最大級の水族館「海遊館」で海の生き物を観察しました。これで修学旅行中予定されていた見学学習は全て終了しました。
お昼過ぎには新大阪駅からひかり520号に乗りました。東京駅からやまびこ213号を乗り継いで18:00前には郡山駅到着し、その後3台のバスに分乗して18:50には帰着予定です。
お迎えのご準備等よろしくお願いいたします。なお、駐車場はJYO FIT第2駐車場をご利用ください。
修学旅行part7
4月22日(金)修学旅行最終日です。昨日に引き続き、今朝も早朝散歩です。今度はホテルのすぐわきが大阪湾です。子どもたちも旅の疲れが出てきたのか、昨日に比べると少し参加者が減りましたが、朝日を浴びながら海の新鮮な空気をいっぱい吸いました。
「今日も頑張るぞ!」
なお、写真3枚目後方中央に見える建物が子どもたちの泊まったホテルユニバーサルポートです。
修学旅行part6
昨日4月21日(木)16:00 子どもたちが待ちに待ったUSJに到着しました。小雨でしたが全く問題なし。活動時間は4時間でした。アトラクションは何か所制覇できたでしょうか。子どもたちの楽しそうな様子が伝わってきます。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp