須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
岩瀬支部中体連新人戦の結果です。
〇卓球競技 個人戦 惜敗
〇バドミントン競技 個人戦
ダブルス 佐藤・柳沼組 優勝
有馬・保志組 準優勝
三本松・倉持 3位
シングルス 小抜 準優勝
本日の新人戦の続報です。
野球部 天栄・稲田連合5-4仁井田 準決勝進出です。
なお、野球とソフトテニス競技の明日の試合は雨天が予想されるため、明後日、9月28日(金)に順延となりました。
明日の競技は、卓球部個人戦とバドミントン個人戦のみとなります。よろしくお願いします。
卓球団体戦 予選リーグ 鏡石中戦
ソフトテニス団体戦 予選リーグ 西袋中戦
野球部 2回戦 対仁井田中戦
バドミントン部 決勝 仁井田中戦
特別非常勤講師の吉岡先生をお招きして、1・4・5年生が「性に関する学習」をしました。1年生は「男の子・女の子」、4年生は「大人に近づくからだ」、5年生は「思春期の心と体」について、その違いや成長に伴う変化について学びました。
映像や資料を使って分かりやすく説明してくださいました。
“どんな授業だったのか?”をお子さんからお聞きいただき、心と体の成長について、お子さんの成長に合わせて親子で話すきっかけとしていただければと思います。
バドミントン競技の団体戦は、予選リーグを1位で通過し、
準決勝では須賀川二中と、決勝では仁井田中と対戦し、いずれもストレート勝ち。
優勝をきめました。
ソフトテニス部と卓球部の団体戦は惜敗でした。
いよいよ松明製作を開始しました。
本日は、新人戦のため1,2年の美術部が畳表を縫い始めました。
本日、学園だより「Home」第16号を発行しました。
主な内容は、オーストラリア研修報告、地区音楽祭合奏の部について、新児童生徒会役員選出等についてです。
詳しくは右をクリックしてください。300925学園だより16.pdf
本日、中体連新人総合大会です。昨日は一日雨で開催が危ぶまれましたが、
なんとか雨があがり、開催することができます。
今朝、野球部、バトミントン部、ソフトテニス部がすでに出発しました。
本日、須賀川市役所において、各種大会東北大会・全国大会出場報告が行われ、本校から、音楽部の部長・副部長と英語弁論大会の生徒が参加しました。
3人とも、堂々と大会に向けての抱負やこれまでの練習の様子などを市教育長に述べていました。
東北大会は次のとおりです。
音楽部 TBCこども音楽コンクール 10月8日(月)郡山市 けんしん郡山文化センター
9年女子生徒 第66回東北六県中学校英語暗唱大会 11月9日(金) いわき市 いわき芸術文化交流館(アリオス)
9月24日(月)に、須賀川市役所において、平成30年度須賀川市青少年人材育成海外派遣事業の研修視察報告会が行われました。この海外研修には本校の6年男子児童も視察団の一員として、オーストラリアのケアンズ及びその周辺を訪問してきました。
報告会では、男子児童が「開会のことば」や「ホームスティの体験発表」など堂々と行いました。
この研修を通して学んだことや経験したことを、今後の生活に生かして、国際感覚を身につけてほしいと思います。
去る16日(日)、田村市陸上競技場にて福島県小学生リレーカーニバルが行われました。
本校の陸上クラブからは、15名の選手がエントリーして競技に参加し、一人一人が自己ベストを目指して頑張りました。
結果は以下の通りです。
○男子ジャベリックボール投げ 第1位(大会新記録) 6年男児
○同 第3位 5年男児
○男子1000m 第3位 6年男児
○女子ジャベリックボール投げ 第7位 5年女児
次は、10月3日に行われる地区の陸上大会に目標を切り替えて頑張ります。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp