こんなことがありました!
出来事
鬼は外 福は内!
豆まき集会を行いました。
校長先生や代表委員の児童のお話の後、
年男・年女の5年生が新聞紙で作った裃(かみしも)を着てステージに上がり、
「鬼は外!」
「福は内!」
元気に豆をまき、色々な鬼を追い払いました。
ユネスコ世界寺子屋運動に協力しました
児童会が中心となり、12月に募金、1月に書き損じはがきを集める活動を行いました。
須賀川地方ユネスコ協会の岩田会長さんにおいで頂き、集まったお金とはがきを手渡しました。
世界には勉強したくても学校に通えない子どもたちがいます。
そんな子どもたちのために役立てて頂けるそうです。
会長さんからは、本校児童会の活動に対して感謝状を頂きました。
鼓笛練習
鼓笛移杖式まであと3日となり、今日は体育館で全体練習を行いました。
新鼓笛隊はまだテンポも不安定ですが、6年生の指導を受けて少しずつ上手になってきました。
スケート教室
4~6年生が研修バスで磐梯熱海アイスアリーナに出かけ、スケート教室を行いました。
専門のインストラクターに靴の履き方や、歩き方、転び方、滑り方、止まり方など、丁寧に教えていただきました。
後半は自由滑走を行い、短い時間でしたがみんな上手に滑れるようになりました。
子どもを育てる言葉
午後から、須賀川市教育講演会が行われました。職員が出席し、「子どもを育てる言葉」という演題でお話を伺いました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
4
6
3