※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
2年生を対象とした薬物乱用防止教室
本日、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を須賀川中央ロータリークラブの方々をお招きし、身の周りにある薬物の現状や薬物乱用の危険性について映像を交えた貴重な講話を聞くことができました。薬物の恐ろしさを再確認するとともに、全員で「ダメ、ゼッタイ!」と声を出し合い薬物乱用防止に対する決意表明をしました。
税を考える週間(11日から17日)にちなむ表彰
校長室で須賀川税務署長様、須賀川法人会長様より賞状と記念品をいただきました。
◇中学生の「税についての作文」
▽須賀川税務署長賞=(1年女子)「納めてくれてありがとう」
▽須賀川法人会長賞=(3年男子)「税金の行方」
見守り活動、いつもありがとうございます。
今朝の登校時間は、福島県警察白バイ隊員の方に、校門付近の横断歩道付近を交通安全確保のために赤色灯を点滅しながら見守っていただきました。非常に交通量の多い時間帯に、日頃より早朝の安全・安心につながる見守り活動に感謝申し上げます。
ラスト一日!
最後の最後まで頑張りましょう。
背景画家島倉二千六ギャラリー展
昨日14日から市民交流センターtetteで 「背景画家島倉二千六ギャラリー展」 が始まりました。(23日まで)
島倉さんは、円谷英二監督の特撮映画をはじめ、 円谷英二ミュージアムや須賀川特撮アーカイブセンター内の背景画も手掛け、 背景専門の画家で「雲の神様」と称されていらっしゃる方です。島倉さんが空や雲の描き方の実演や指導を行うワークショップが開かれ、本校からも、期末テストに向けた勉強の合間を縫って参加した生徒達が有意義な時間を過ごしたようでした。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。