※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
夏季休業第27日~第2学期まで9日~
明日17日(火)から部活動が再開するところも多いかと思いますが、以下のことについてよろしくお願いします。
(1)新型インフルエンザ感染症予防のための事前の体調チェックを必ず行ってください。風邪の症状がある場合(ご家族を含め)は、無理をせず練習を休んでください。
(2)水分補給用の水筒の準備を忘れずにお願いします。
(3)交通事故に十分注意して練習場所へ移動してください。
夏季休業第26日~第2学期まで10日~
76回目の終戦記念日
今日8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。政府主催の「全国戦没者追悼式」が、日本武道館で行われます。式典では、正午から一分間の黙とうが行われます。
ご家庭でも平和を願い是非黙とうを!
夏季休業第25日~第2学期まで11日~
☆防災無線でも注意喚起がありましたが、須賀川市からの防災情報です。
土砂災害の発生にご注意ください
今後、前線の影響により、強い雨が降り続く見込みです。
土砂災害に備え、気象情報に十分注意してください。
夏季休業第24日~第2学期まで12日~
夏季休業第23日~第2学期まで13日~
市長メッセージ「お盆期間重点対策について」(令和3年8月11日)
市民の皆さんには、日頃から新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に取り組んでいただき、誠にありがとうございます。
また、命を守るため、そして地域医療を守るため、最前線でご努力いただいている医療関係者の皆さんをはじめ、介護・福祉施設等に従事する皆さんに、心より感謝いたします。
新型コロナウイルス感染症は、7月下旬以降、近隣市町村でクラスターが発生するなど感染者が増加し、病床使用率の上昇など、医療提供体制のひっ迫が深刻となっています。
本市でも感染者が増加しており、これまでに経験したことのないスピードで感染拡大が進んでいます。
これからお盆を迎えますが、人の流れが増え、さらなる感染拡大が懸念されます。
そのため、「お盆期間重点対策」として、マスク着用や手指消毒などの基本的な感染防止対策を継続するとともに、感染力の強いデルタ株への置き換わりが進んでいることを踏まえ、取り組みの徹底をお願いします。
1 親戚同士の集まりや同窓会など、普段会わない人との宴席や会合での飲食は控えてください。
2 屋外での活動でもクラスターが発生した事例があります。バーベキューやスポーツ活動なども感染のリスクが高いため控えてください。
また、ワクチン接種につきましては、希望する高齢者への接種は7月で終了し、現在は、基礎疾患を有する方と55歳から64歳までの方の接種を進めており、予約状況を踏まえて、順次対象者を拡大していきます。
今後は、対象者全員に対し、8月から9月にかけて接種券を配布する予定です。
市民の皆さん、一人ひとりの行動が、今後の感染状況を大きく左右します。
自分自身と大切な人の命を守るため、感染予防対策へのご協力をよろしくお願いします。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。