こんなことがありました
日々のできごと
長沼まつり 金魚ねぶた
長沼まつり実行委員会の方々をお呼びし、6年生が長沼まつりや金魚ねぶたについて学びました。
残念ながら今年は長沼まつりは中止となってしまいましたが、長沼の伝統のまつりは継承して
いきたいと思います。
休み時間
梅雨の晴れ間、さわやかな天候です。子ども達は、元気に校庭などで遊んでいます。
全校集会 6年生の発表
今日は、朝「全校集会」を行いました。6年生の全員が「手伝いをしよう」「大きな声で返事をしよう」
「あいさつしよう」の3つについて、大きな声で発表してくれました。
少しずつ最上学年として意識が出てきた6年生、学校を引っぱっていく存在になってきています。
授業研究 6年生
今日は、6年生の理科の授業研究でした。呼吸の仕組みについて、実験によって確かめる授業です。
子ども達は、石灰水や酸素センサー、気体検知管を使って真剣に実験を行っていました。
楽しい給食
今日の給食は福島県の郷土料理です。「ボータン寿司、いかにんじん、ざくざく」です。
みんな楽しそうに海苔で巻きながら食べていました。1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。
アクセスカウンター
7
2
7
7
3
9
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。