主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
13:20より、清掃活動を行いました。本日より、5年生が班長として、各清掃場所で、清掃活動の進め方を指示しました。
4校時目に5年生は、理科の学習で、「人のたんじょう」の単元テストに真剣に取り組みました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、「人のたんじょう」の学習のまとめとして、練習問題に意欲的に取り組みました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、手回し発電機の仕組みやその利用法について学習しました。6年生は、手回し発電機に豆電球や発行ダイオード、モーター、電子ブザーをつなぎ、手回し発電機のハンドルを回すと、どのような変化が見られるのかを意欲的に調べて、分かったことをワークシートにまとめていました。
本日、5校時目に6年生は、外国語活動として、リッキー先生に英語を教えていただきました。学習内容としては、友達が好きな行事を予想してから、実際に英語でインタビューをすることでした。6年生は、積極的に友達にインタビューすることができました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>