新着情報

出来事

中体連総合大会に向けて頑張っています!

 
 

 12日に支部の陸上競技大会が終了し、6月初めに行われる中体連支部総合大会に向けて、各部活動とも練習に熱が入っています。

 さわやかな天気の中、校庭ではサッカー部、野球部、ソフトテニス部が練習に励んでいました。

 野球部は稲田学園との連合チームでの合同練習を行っていました。稲田学園の選手の皆さん、保護者の皆様、これからもよろしくお願いします。

興奮・ヤッター! 支部陸上大会の結果です!

岩瀬支部中体連陸上大会の結果です!

<男子>  <女子>

1年100m 4位 星 真人くん

2年100m 1位 鈴木 涼太くん

3年100m 4位 柳沼凛大郎くん

共通400m 8位 田村 隼真くん

共通800m 7位 柏原 光汰くん

2,3年1500m 5位 伊藤 海斗くん

共通3000m 6位 芳賀 悠太くん

共通走高跳 5位 佐藤 英重くん

共通走幅跳 5位 安田 有希くん

      8位 西牧 優誠くん

共通砲丸投 3位 山田 聖也くん

低学年4×100mR 5位 

       佐藤 悠太くん・鈴木 涼太くん

       吉田 梓珂くん・星 真人くん

共通4×100mR 3位 

       小林 玲音くん・古川 翔威くん

       柳沼凛太郎くん・吉田 旭陽くん

3年100m 8位 深作 唯月さん

共通800m 3位 安達 未羽さん

2,3年1500m 3位 小口 柚菜さん

共通100mH 6位 関根 陽菜さん

        7位 穂積 愛華さん

共通砲丸投 7位 横田 璃乃さん

低学年4×100mR 7位 

        小林 舞音さん・小口 埜乃さん

        渡邊 詩奏さん・山本 菜月さん

共通4×100mR 7位

        穂積 愛華さん・安藤 愛莉さん

        増子 音彩さん・深作 唯月さん

 朝早くから毎日練習に励み、みんな本当によく頑張りました。お疲れ様でした。そして県大会出場を決めた鈴木 涼太くんおめでとうございます。県大会での上位入賞期待しています。頑張ってください。

中体連支部陸上競技大会が行われています。

 

 本日は好天のもと、鳥見山陸上競技場において、中体連岩瀬支部陸上競技大会が行われています。新型コロナウイルス感染拡大予防のため、残念ながら無観客での実施となっていますが、三中生も持てる力を精一杯発揮しているようです。現在までの入賞等についてお知らせいたします。速報ですので、一部訂正等もあるかもしれません。ご了承ください。

 第3位 女子1500m 小口さん 第5位 男子1500 伊藤君

 第6位 100mハードル 関根さん

 リレー種目については全て決勝に進出とのことです。

 なお、現在も競技が続いておりますので、結果が入り次第お知らせしたいと思います。

 

 

驚く・ビックリ 避難訓練で校庭へ避難中!

 第1回避難訓練を行いました。今回は、避難経路の確認です。天気もよかったので、予定通り校庭への避難です。1年生は初めてでしたので少し心配でしたが、みんな真剣に避難していました。いつ何時何が起きるかわかりません。普段から防災を意識した生活を心がけてほしいです。

期待・ワクワク 奉仕委員会で初顔合わせ!

 第1回奉仕委員会を行いました。委員会の組織結成や活動内容の確認を行いました。1年生にとっては、先輩たちと協力して行う活動なので、緊張していたようです。しっかり仕事を覚えて、責任をもって活動しましょう。2、3年生は、1年生のお手本として頑張ってください。みなさんの活躍を期待しています!

Nice to meet you, ミミ先生!

 今年度から、ALTとして宗形ミミ先生に英語の授業でお世話になります。

ミミ先生はオーストラリア出身で、タブレットを駆使して楽しい授業をしてくださる先生です。

 1年生の授業では、クイズ形式で自己紹介をしていただきました。生徒たちは、前のめりになりながら

正解できるよう班で話し合いながら答えていました。ミミ先生の授業は、明るく楽しい雰囲気で、生徒たちは

これから楽しく英語を学習していけると思います。ミミ先生、これからよろしくお願いします。

車 交通教室で交通安全について確認しました!

 交通教室を実施しました。自転車通学における事故の事例のビデオをみたり、学校周辺の危険箇所の確認をしたりしました。1年生は自転車通学にまだ慣れていないと思います。交通ルールを守って、安全な登下校を心がけましょう。

ほくそ笑む・ニヤリ 学年集会実施中!

 学年集会を実施し、生活や学習など再確認を行いました。特に1年生は、何もわからない状況ですので、1から10まで時間をかけて一つ一つ確認しました。早く生活に慣れてほしいですね。

お祝い 新入生の皆さん 入学おめでとう!

 入学式が挙行され、新入生112名が無事入学することができました。ご入学おめでとうございます。卒業式同様、新型コロナウイルス感染予防対策のため、様々な制限がありましたが、すばらしい式となりました。呼名では、緊張しながらも一人ひとりがしっかりと返事をしていました。野沢 嶺くんの歓迎の言葉や山本竜輔くんの誓いの言葉などもすばらしいものでした。新入生の皆さんにとって思い出に残る入学式になったことでしょう。これからは、三中生として大いに活躍することを期待しています。この三中で、たくさん楽しい思い出をつくってください。

にっこり 着任式と第1学期始業式が行われました!

 いよいよ新学期がスタートしました。2年生はクラス替えがあり、「誰と一緒かな?」「担任は誰かな?」など、ドキドキだったことでしょう。着任式では、岡部昭彦校長先生をはじめ、笹木義教先生、天野風子先生、橋本祐子先生、主任主査の円谷栄子先生、調理員の吉川きよ子さん、支援員の川野邉哉さんよりご挨拶いただきました。野沢 嶺くんが三中代表として歓迎の言葉を述べました。令和3年度も生徒、教職員が一丸となって、三中を益々盛り上げていたいと思います!三中の活躍にご期待ください! 

   

泣く 離任式で涙のお別れです

 離任式が行われました。本校から6名の転退職される教職員の皆さんをお送りしました。お別れするのはとても寂しいことです。でも、私たちは生きていく中で出会いと別れを何度も経験します。その経験によって成長するのだと思います。皆さんから教えていただいたことや注いでいただい愛を大切にして、これから頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。卒業生の皆さんや過年度卒業の皆さんがたくさん来校してくれました。ありがとうございました。

期待・ワクワク 新入生オリエンテーションの様子です!

 来年度入学する小学生の皆さんのオリエンテーションが行われました。入学式や中学校の生活についての説明や生徒会執行部主催のプレゼンテーション、そして国語と数学の学力テストを行いました。最初は緊張気味でしたが、中学校の雰囲気にも徐々に慣れ、すばらしい返事ができる素直な皆さんでした。4月の入学が楽しみです。春休み中はきちんと小学校の復習をして、中学生になる準備をしておいてください。

にっこり 1・2年生全員、無事修了証書を授与されました!

 校長先生より修了証書が手渡され、無事それぞれの学年を全員が修了することができました。晴れて、4月から1年生は2年生へ、2年生は3年生へ進級できます。おめでとうございます。コロナウイルス感染拡大による休校など、何かと大変だった一年間でしたが、三中が一丸となって乗り越えることができました。代表作文発表からも皆さんの成長がとても感じられました。4月にはすばらしい先輩として新入生を迎えることができそうですね。

山口芽桜さんが1年生の代表として修了証書を受け取りました。

 

加藤全貴くんが2年生の代表として修了証書を受け取りました。

                

1年生代表として菊田智晴くんが作文発表しました。

 

2年生代表として今野咲幸さんが作文発表しました。

 

福島県管弦打楽器ソロコンテストで

最優秀金賞を受賞した武田航大くん

の打楽器ソロ演奏です。

早朝から心と体を鍛えています

 今週の月曜日から、体力の向上と来年度の陸上大会に向けて、希望者を対象に、特設陸上部の活動が開始され、朝練が始まりました。

30名以上の生徒が参加し、朝から体力アップのために頑張っています。

登校したばかりは眠そうな生徒達ですが、練習を終えたときの表情は

さわやかで、とてもいきいきとしています。

 朝から体を動かすことで、脳も活性化します。授業にも集中して取り組める

と思います。文武両道の精神で、頑張れ三中生!

お祝い 最高の卒業式でした!

 穏やかな天候の下、無事卒業証書授与式を挙行し、90名全員の卒業証書授与が終了しました。入退場を始めとし、証書授与や送辞、答辞、式歌などどれをとってもすばらしいものでした。子どもたちの3年間の成長を大いに感じ、感謝の気持ちがとても伝わってきました。保護者の皆様も感無量だったことと思います。1・2年生に式での3年生の様子を見せることはできませんでしたが、卒業生の思いはすばらしい伝統として引き継がれていくことと思います。卒業生ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

了解 愛校作業頑張りました!グッジョブ!

 3年生は、今までお世話になった校舎や教室の大掃除を行いました。みんな一生懸命作業していました。こういう作業も楽しんで取り組んでいました。これも良き思い出です。おかげで校舎の内外がきれいになりました。お疲れさまでした。

家庭科・調理 3年3組の調理実習です!

 3年3組の調理実習です。バラエティーに富んだメニューばかりです。ロシアンパンケーキ?のようなものもありました。わさび入りです。お世話になった先生方へのお裾分けもあって、みなさんお腹いっぱいのようでした。ごちそうさまでした。

笑う 陶芸教室でマグカップを作りました!

 3年生のお楽しみイベント第2弾!桃山房窯さんに来校していただいての陶芸教室です。イラスト描きや飾り付け、マグカップの取っ手付けを行いました。完成は4月下旬だそうです。できあがりが今から楽しみです。HPにて完成の連絡をアップしますので、こまめにチェックしておいてください。