出来事
交通事故に注意を!
仁井田小から悲しい事故を出さないためにも、十分に注意してほしいと思います。
また、土日はご家庭でも声掛けをお願いします。
インフルエンザに注意!
各ご家庭でも、十分注意してください。
5年生が和菓子作り
・地元の,桑名菓子店の方に作り方を教えていただきました。
・まず,月ごとの生菓子を作っていただきました。
・次に,自分たちで「生菓子」と「まんじゅう」を作りました。
・蒸したての菓子のおいしさは,格別でした。
・桑名菓子店様,お忙しいところありがとうございました。
学校に関する相談窓口について
第3学期始まりました
1月10日(火) 体育館で第3学期始業式が行われました。
・始めに,校長先生からは,「箱根駅伝」をもとに「小さくてもきちんと目標」を持つこと
の話がありました。
・次に,3年生の二人の代表が,「3学期の目標」を発表しました。
・最後に,生徒指導の先生から,「三学期52日間」を有意義にすごすようにと話が
ありました。
・仁井田地区の皆様,3学期もよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
雪もなく、穏やかなお正月を迎えることができました。
今年も、子どもたちが大きなけがや事故なく、充実した
学校生活を送れるよう職員一同精進してまいります。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月22日(木) 体育館で第2学期終業式が行われました。
・校長先生から全校生に,「3つの宿題」が出されました。
(1) 正しい箸の持ち方
(2) 正しい鉛筆の持ち方
(3) 3学期に元気に登校
です。
・一年生の代表2人が,「2学期の反省」「冬休みの抱負」を発表しました。
・最後に,生徒指導の先生と「2つの約束」をしました。
(1) 命を守ること
(2) 地域の人たちに愛されること
です。
・仁井田地区の皆様,ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
第2回学校評議員会
評議員さんには、学校運営についてアドバイスをいただきました。
また、授業を参観していただいたり、1年生と一緒に給食を食べていただいたりしました。
とても有意義な評議員会となりました。
ご多忙の中、ご来校ありがとうございました。
インフルエンザに注意!
近隣の学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が出てきたようです。
本校ではまだ罹患者は少ないですが、感染が広がらないように注意しましょう。
1 こまめに手洗いをする
2 帰宅したらうがいをする
3 マスクをする
4 好き嫌いをしないで食べる
5 規則正しい生活をする(しっかり寝る)
仁井田小 1年 「木の実工作」
10月28日(金)1年生が「木の実工作」を楽しみました。
講師は,関根洋先生です。
いろいろな木の実を組み合わせ,接着してかわいい作品に仕上げました。
関根先生ありがとうございました。仁井田小で 「面白実験教室」
10月27日(木)に,仁井田小で「面白実験教室」が行われました。
岩瀬地区小教研理科部が,隔年で実施しているものです。
内容は,
『魚の解剖』 『発泡スチロールカッター』 『ビーズで顕微鏡』
『偏光板でステンドグラス』 『スーパーボールロケット』 『ネオジムモーター』の
6コーナーです。
6年生49名が,一人2コーナーを体験しました。
みんなの感想が,「理科ってめっちゃ面白い」でした。
理科部の先生方,楽しい企画をありがとうございました。
仁井田小 PTA秋祭り
10月22日(土)は,仁井田小PTA秋祭りでした。
晴天に恵まれ,大勢の保護者や地域の方々においでいただきました。
「授業参観」「食品コーナー」「昔遊び」「バザー」「ミニライブ」などの
多彩な催しがありました。
『来て,見て,仁小』を満喫した一日でした。
保護者並びに,地域の皆様,おいでいただいた方々,ありがとうございました。第2回授業参観
○ 6月23日(木)に,第2回授業参観が行われました。
○ はじめに全学年の授業参観がありました。
つづいて,講演「健康管理のためにぜひ習慣化してほしい簡単ボディーメンテナンス」を
ひろさか内科クリニック 佐久間貞典先生からいただきました。
その後「学年・学級懇談会」「PTA運営委員会」が行われました。
保護者の皆様,お忙しいところおいでいただきありがとうございました。
仁井田 運動会
5月21日(土) 晴天に恵まれ,運動会が行われました。
今年のスローガンは『勝利をめざし 心をひとつに がんばろう!!』です。
5年生の「田植え踊り」全校生の「応援合戦」の定番メニューに,今年は
PTAの「学年対抗玉入れ」が加わりました。
家族そろって一日運動会を楽しむことができました。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
避難訓練(仁井田小)
5・6年生は水消火器で消火訓練,1・2年生は煙の中の移動訓練も行いました。
消防署の方から教えていただいた 「お・か・し・も」を守り,
安全に避難する練習ができました。
仁井田 児童会総会
本日,5・6年生による「児童会総会」が行われました。
校長先生から,各委員会に励ましの言葉がありました。
『心のこもった,あいさつ・返事をしっかりしよう』
『自分の仕事をきちんとやろう』
仁井田 授業参観 PTA総会
本日,授業参観,PTA総会,懇談会が行われました。
各学年の授業では,28年度スローガン「磨く」に沿って,
それぞれの教室で子どもたち全員が,「頭をみがき」ました。
PTA総会では多数の参加をいただき,今年一年の流れが決まりました。
仁井田 交通教室
本日満開の桜のもと,交通教室が全学年で行われました。
高学年は自転車で,「校庭模擬道路」「路上」練習をしました。
6年生には,「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。
今年のスローガン
「しんごうが あおでもよくみる みぎひだり」を
守って,めざせ事故ゼロ!!
フィービー先生ようこそ
ALTのフィービー先生が新しく着任しました。
5・6年生の授業を中心に,教えていただきます。
今日は初日。さっそく6年生と5年生の教室では,
英語で「ナイストゥーミーチュー」と自己紹介をしました。
1年間,楽しい授業になりそうです。入学式
今年も,元気な1年生59人を迎え,仁井田小学校の新年度がスタートしました。
4人の代表が,「教科書」や「お祝い品」を上手に受け取りました。
みんなの入学を,在校生259人が楽しみに待っていました。
はやく,友だち100人つくろうね。