こんなことがありました!

出来事

なかよし祭り

  
  
 
 11月20日、1年生と2年生のなかよし祭りが行われました。2年生が輪投げや釣り、
ボーリングなど工夫をこらしたゲームの準備をして、招かれた1年生は楽しく活動をして
いました。

就学時検診

 
 
  11月18日、本校で来年入学する予定の子どもたちの就学時検診が行われました。子どもたちは、6年生のお兄さん、お姉さんの引率で、少し緊張しながらいくつかの検査をしっかりと受診することができました。保護者の方たちには、家庭教育学級「子育て講座」が行われました。来年、元気に入学してくれることを楽しみに待っています。

体育専門アドバイザー来校

 
 
 
 11月18日、本校に体育専門アドバイザーの先生2人が来校しました。2校時目は5年生の持久走、3校時目は1年生の跳び箱について、それぞれの運動内容について正しく技能の向上がはかれるように指導をしていただきました。

まちの先生来校

 
 
 
 

  11月17日、1年生の生活科で、今年も講師に、仁井田小学校元校長の関根洋先生にご指導いただき、木の実を使った飾り作りに子どもたちが挑戦しました。関根先生の指導をもとに、いろいろな木の実を選び、子どもたちは自分で考えたユーモア溢れる素晴らしい作品を作ることができました。

鼓笛顔合わせ

 
 
 
 
  11月9日、来年度に向けて鼓笛隊引き継ぎの顔合わせが行われました。来年度から鼓笛隊には新5年生が新たに加わります。4・5・6年生の子どもたちは今後の活動計画や練習内容をお互いに確認し、2月に行われる鼓笛隊引き継ぎ式に向けて練習に取り組んでいきます。応援をよろしくお願いします。。

PTA秋祭り④

           
  ミニライブでは、プロ歌手「ワンフリーナイン」の歌から始まり、子どもたちのダンスやピアノ演奏、職員などによるバンド演奏などが行われ、大いに会場が沸きました。

PTA秋祭り③

 
 
 
 
 校内では、模擬店や遊びのコーナーなどがあり、子どもたちは楽しく遊んだり、食べたりしながら秋祭りの雰囲気を思い思いに味わっていました。また、バザーや5年生が収穫したお米の販売も行われ活気に溢れていました。

PTA秋祭り②

  
 
 
 
 PTA秋祭りの開会式では、開会宣言の後、本校児童による合奏や中学校合唱部とのコラボ演奏、中学校合唱部による合唱などが披露され、大いに盛り上がりました。

PTA秋祭り①

 
 
  
 10月24日、本校でPTA秋祭りが盛大に開催されました。この日、子どもたちは午前中の授業参観では、日頃頑張っている学習の様子を保護者の方々に見ていただきました。

5年稲刈り活動

  
  
 
  10月19日、5年生が春から育ててきた稲の刈取りが行われました。地元の農家の方から稲刈りの仕方を教えてもらって、自分の手で丁寧に刈取り、収穫することができました。収穫したお米は24日に行われたPTA秋祭りで、子どもたち全員で販売をして完売することができました。

宿泊学習④

    
 
  10月15日、宿泊学習最終日、この日は午前中に木工クラフト作りが行われました。どんぐりや松ぼっくり、木の枝や落ち葉などの材料を使い、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。

宿泊学習③

    
 10月15日、宿泊学習2日目は、野外炊飯とキャンドルファイヤーが行われました。野外炊飯では、グループごとにみんなで協力してカレーライスとご飯をつくりました。自分たちだけで
つくったカレーライスの味は格別のようであっという間に食べてしまいました。夜、キャンドルファイヤーでは赤々と燃えるろうそくの中で、歌や班ごとの出し物を行って楽しく過ごすことができました。

宿泊学習②

     
  10月14日登山終了後、那須甲子自然の家に入所しました。出会いのつどいやオリエンテーション後、楽しみにしていたバイキング夕食をいただきました。

宿泊学習①

    
 10月14日、宿泊学習第1日目の様子です。この日は、茶臼岳の登山がありました。今年は、快晴に恵まれ、子どもたち全員気持ちよく登山し、山々の絶景を見ることができました。ただ山頂付近の強風には、若干悩まされましたがそれでも、脱落する子どももなく山頂にたどり着き、安全に下山することができました。

第3回避難訓練

     
 10月5日、第3回目の避難訓練が行われました。今回は、予告なしの訓練ということで
清掃活動中に実施しました。いきなりの避難訓練でしたが子どもたちは放送の指示をよく
聞きながら素早く避難することができました。避難終了後、校長先生や安全担当の先生
から避難をするときの心構えなどについての話を真剣な眼差しで聞くことができました。

新しい先生が来ました。


 10月1日に本校に新しい先生が着任しました。本校児童の学力向上を
目指しながら、6年生のクラスを中心に全学年にわたって学習指導で入って
いきます。若い、元気な先生です。よろしくお願いします。

陸上壮行会

 
 
 10月5日、岩瀬地区小学校陸上競技交流大会に参加する6年生のために壮行会が行われました。校長先生から大会に参加するにあたっての心構えのお話があり、応援団から励ましの応援を受けました。本番では、一人一人が自分の実力を十分に出して活躍してほしいと思います。

中学生応援指導!


       
 
 
 10月2日(金)に仁井田中の特設陸上部や駅伝部で活躍する生徒たちが小中交流として陸上大会に出場する6年生のためにジュニアティーチャーとして指導に来てくれました。あいにくの天気で体育館での活動となりましたが、6年生はたくましく成長した懐かしい先輩の助言や動きを見て真剣に活動していました。そして、先輩の中には今月ジュニアオリンピックに
出場する先輩もいてその動きに目を輝かせて見ていました。

合奏壮行会

 
  9月28日、間もなく開催される岩瀬地区小・中学校音楽祭に参加する特設合奏部の壮行会がこの日行われました。音楽祭に参加する子どもたちは、これまでの練習の成果を全校児童が見守る中、素晴らしい演奏をしてくれました。本番では、さらに素晴らしい演奏を披露してほしいと思います。応援をよろしくお願いいたします。

給食試食会


 9月25日、保護者の方々による給食試食会を行い、子どもたちといっしょに楽しい時間を過ごし、給食について理解を深めていただくことができました。