西袋中の「今」がわかる
明日から三連休!交通事故防止!
明日から三連休となりますが、交通事故に十分注意して生活するようご家庭でもお声かけをお願いします。
また、12日(火)の今年度最後の授業参観が予定されていますが、雪や雨等で当日の校庭のコンディション維持のため駐車場として使用できない場合は、当日午前9時までに一斉メール、学校HPでお知らせします。
第3回授業参観のお知らせ
今年度最後となる授業参観のお知らせです。平日の開催となりますが、お誘い合わせの上、ご来校いただけますようお願い申し上げます。
平成31年2月12日(火)13:30~14:20 授業参観
14:30~15:15 学年懇談会
15:30~ PTA専門委員会
お弁当のお知らせ
来週12日(火)は、お弁当となりますのでよろしくお願いします。
市内小中学校全国コンクール報告会
本日、市内小中学校全国コンクール報告会が須賀川市役所市政経営会議室で行われ、特設ロボコン部が、橋本克也市長さんへ先日の全国大会の出場報告を行ってきました。
実際に全国大会で駆動させたロボットのデモンストレーションも行い、リアルな報告となりました。
今日のインフルエンザ状況【5日 午前10時現在】
油 断 大 敵
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が87名↓(4日91名)、中学校が45名↓(4日59名)で合計132名↓(4日150名)でした。
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、6名↓(4日14名)≪うち本校関係1年3名↓(4日6名)、2年1名ー(4日1名)、3年0名ー(4日0名) 計4名↓(4日7名)≫
現在、2種類のA型のインフルエンザウイルスが同時に流行している模様です。1度かかったからといって安心できない状況です。今後、B型の流行も予想されますので、手洗いやマスクの着用の徹底など予防に努めていきましょう。
今日のインフルエンザ状況【4日 午前10時現在】
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が91名↓(1日143名)、中学校が59名↓(1日103名)で合計150名↓(1日246名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、14名↓(1日41名)≪うち本校関係1年6名↓(1日7名)、2年1名↑(1日0名)、3年0名↓(1日5名) 計7名↓(1日12名)≫
現在、2種類のA型のインフルエンザウイルスが同時に流行している模様です。1度かかったからといって安心できない状況です。今後、B型の流行も予想されますので、手洗いやマスクの着用の徹底など予防に努めていきましょう。
今週の主な行事です。
今週の主な行事です。
4日(月)学校司書来校
5日(火)県立Ⅰ期内定発表 ALT(3の2)・学校司書来校
6日(水)ALT(3の3)来校 ロボコン全国大会出場報告
7日(木)ALT(1の1)・SC来校
8日(金)週番引継ぎ
9日(土)岩瀬支部1年生バレーボール大会
10日(日)
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
昨日、須賀川市学校教育アドバイザーの麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生をお招きし、現職教育研修会を行いました。生徒一人一人の学力の向上に向けて今後も教師の授業力の向上に努めてまいります。
今日のインフルエンザ状況【1日 午前10時現在】
県内インフルエンザ流行 ここ10年で最大級
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が143名↓(31日147名)、中学校が103名↓(31日107名)で合計246名↓(31日254名)でした。
※学年閉鎖 小学校1校、学級閉鎖 小学校4校 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、41名↓(31日43名)≪うち本校関係1年7名ー(31日7名)、2年0名↓(31日0名)、3年5名↓(30日7名) 計12名↓(31日14名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
今日のインフルエンザ状況【31日 午前10時現在】
県内インフルエンザ流行 ここ10年で最大級
本日の市内の小学校のインフルエンザによる出席停止者数が147名↓(30日155名)、中学校が107名↑(29日98名)で合計254名↑(30日253名)でした。
※学級閉鎖 小学校4校 中学校1校
体調が思わしくないときは、登校前に必ず医療機関の受診をお願いします。
西袋中学校区内の出席停止者数は、43名↓(30日39名)≪うち本校関係1年7名↑(30日4名)、2年0名↓(30日1名)、3年7名ー(30日7名) 計14名↑(30日12名)≫
他県では、重症化して生命を脅かすケースも報告されています。疑わしい症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |