|
||
岩中なう!
カテゴリ:本日の給食
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「運動会ガンバレ献立」です。「麦ご飯、とんかつ、三色おひたし、なめこ汁」。出ましたトンカツ!小学校は運動会ですね。トンカツ食べて頑張れ!ちなみにトンカツはおいしかったです。ガッツリ食べました。三色おひたしは、とってもさっぱりしていました。バランスも取れていておいしかったです。なめこ汁は、つるつるっと食べれておいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、家常豆腐、鶏ささみとほうれん草の和え物」です。家常豆腐は、とても優しい味付けでした。豆腐がたっぷりでメンマや椎茸など具だくさんでおいしかったです。和え物は、わかめたっぷり、ささみたっぷりで、味付けもしっかりしていてご飯のお供にピッタリです。これまたおいしかったです。おかわりしたくなりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「かおりご飯、千草和え、ジャガ芋のそぼろ煮」です。かおりご飯は、ほんのり味が付いていて、とてもおいしかったです。でもそのご飯と一緒にジャガ芋のそぼろ煮を食べると、これまたうまい。特にさつまあげやなまあげが挽き肉のとろみと絡んで、ご飯にとってもマッチします。千草和えはとてもさっぱりしていておいしいです。イカが入っているのがうれしいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、さんまの甘露煮、切り干し大根のごま和え、けんちん汁」です。さんまの甘露煮は、とても柔らかく、骨まで食べれます。味付けは少し濃いめですが、ご飯にぴったりで、がつがつ食べれます。ごま和えは、しっかりした味付けで、ゴマの風味が口の中に広がります。ご飯にもピッタリです。けんちん汁は、チョーうまい!野菜の出汁が十分に出ていて、これはうまい。最高です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、ポークハヤシ、コーンサラダ」です。ポークハヤシは、とにかくうまい!カレーとは違った旨味がたっぷりです。じゃがいももごろごろ入っていて、しかもホクホクです。豚肉との相性もバツグンですね。おかわりしたくなります。コーンサラダは、コーンの甘みときゅうりやキャベツの歯ごたえ、丁度良い味付けが良いですね。ハヤシライスのお供にピッタリです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「カミカミ献立」です。「ご飯、納豆、金平ごぼう、小松菜と大根のみそ汁」です。金平ごぼうは、ご飯との相性バツグンです。ご飯が進む味付けです。ごぼうのかみ応えも良いですね。みそ汁は、小松菜たっぷり、大根たっぷりでした。そこに油揚げがブレンドして最高の出汁を生み出しています。これはうまい!そして納豆というばみのり納豆です。これは間違いないおいしさです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「こどもの日献立」です。「たけのこご飯、ひじきの五色和え、すまし汁、プチ鯛焼き」。誠に申し訳ありませんが、全体が写っていた画像を削除してしまいました。たけのこご飯ですが、まさに旬の食材ですね。しゃきしゃきの歯ごたえがたまりません。とてもおいしかったです。五色和えは、五種類の食材がとてもマッチしていておいしかったです。しっかり味が付いていて、ご飯にも合います。すまし汁は、さっぱりしていておいしかったです。まるいはんぺんがとても良い感じですね。最後にプチ鯛焼きです。鯉のぼりをイメージしての鯛焼きですね。鯉焼きではないです。中があんこでとてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「黒砂糖コッペパン、コールスローサラダ、クリームシチュー、いちご」です。コッペパンは、ほんのり甘くて、柔らかく、パンだけでもおいしかったです。でも、それをシチューに付けて食べると、何とも言えないおいしさが・・・・。最高ですね。コールスローは、ぱりぱりの歯ごたえがいいですね。そしていちごです。これは甘くておいしかったです。もしかすると、ケーキ以外で、今年初めて食べたかもしれません。これからが旬ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、メンチカツ、即席漬け、絹さやとじゃがいものみそ汁」です。メンチカツ・・・最高!!!衣サクサク、中ジューシー。これはうまい。ごはんがススムくんでした。即席漬けは、うめゆかりがまぶしてあって、とてもさわやか~になる味付けでした。歯ごたえもパリパリでおいしかったです。みそ汁は、大根や絹さや、じゃがいもと具だくさん。これまたおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、鶏肉の照り焼き、ひじき炒り煮、すまし汁」です。照り焼きは、ボリュームがあって、食べ応え十分でした。思ったほどは照りがなかったですが、おいしかったです。ひじき炒り煮は、ひじきたっぷりで、そこに大豆や人参、しらたきなど具だくさん。健康も配慮しての一品です。おいしかったです。すまし汁は、ほうれん草やねぎ、ナルトなどが入っていました。あっさり目の味付けですが、出汁が十分効いてとてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ポークカレー、コーンサラダ」です。みんな大好きなカレーですね。カレー間は違いなしです。これはうまい!ご飯がガンガン食べれます。ご飯を少し多めにいただいたので、満腹です。コーンサラダは、ご覧の通りコーンだらけです。これはすごい。とてもあっさりしているので、カレーに良く合います。私ごとですが、カレーが給食の時に、夕ご飯もカレーということがたまにあるんです。不思議なことに。今日の晩ご飯はどうでしょう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食パン、キノコと野菜のスープ、ポテトサラダ、ヨーグルト」です。まずは食パンにポテトサラダをがっつり挟んで食べてみると・・・うまい!個人的に菓子パンよりも調理パン好きの私にとっては、最高の一品です。ポテトサラダは、サラダのくせに、立派なおかずになります。これがあればご飯も食べれます。まさにサラダの王様(勝手に決めています)ですね。スープは、とてもあっさりしていますが、ベーコンから出る出汁がうまみたっぷりで、深い味わいに仕上げています。色合いもよく、メインのキノコもぷりぷりでおいしかったです。デザートのヨーグルトもさわやかでおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「麦ご飯、さんまの甘露煮、ほうれん草の山吹和え、けんちん汁」です。さんまの甘露煮は、甘口で柔らかく、とてもおいしかったです。ご飯にもぴったり合います。山吹和えは、やまぶきの黄色の花が、緑の葉にあざやかに映えている様子を連想させる献立です。まさに「春」ですね。これまたおいしかったです。けんちん汁は、ご覧の通りの具だくさん。けんちん汁の語源の由来は、「建長寺」の修行僧が作っていた事から、「建長汁」がなまり「けんちん汁」になったといわれる説や、普茶料理の「巻繊(けんちん)」( 野菜を刻み、豆腐を混ぜて炒め、湯葉で巻いて油で揚げた料理)が改良され、けんちん汁になった説など諸説あるようですが、いずれにせよおいしい料理です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、肉団子、もやしのナムル、豆腐とわかめの味噌汁、ふりかけ」です。肉団子は、ボリューム満点、甘口でとてもおいしかったです。ミートボールの巨大版といったところでしょうか。もやしのナムルは、さっぱりしていて、もやしの歯ごたえがいいですね。野菜たっぷりで付け合わせに最高です。味噌汁は、わかめと豆腐という最強コンビです。ここに大根が加わってしまったら・・・これはうまい。個人的に味噌汁ベスト3に入ります。やっぱり味噌汁って最高ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「かおりご飯、鶏肉のごま味噌煮、大根の浅漬け」です。かおりご飯は、ほどよい味付けで、とてもさっぱりしていました。ごま味噌煮は、たけのこやらうずらの卵やらこんにゃくやら生揚げやらとチョー具だくさん。これはうまい。味噌味がたまりません。ごまも入っていて味付けが複雑でめちゃくちゃうまい。浅漬けは、とてもさっぱりしていました。大根やきゅうりの歯ごたえが浅漬けの醍醐味ですね。これもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、鶏肉の唐揚げ、おかか和え、大根と油揚げのみそ汁」です。唐揚げ最高!!!とにかくおいしかったです。大好きなおかずベスト3に入ること間違いなしですね。おかか和えは、とてもさっぱりしていました。かつお節の風味がとても良いですね。みそ汁は、大根と油揚げという最高の組み合わせです。大根の歯ごたえと油揚げのふにゃ~が何ともたまりません。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「入学・進級お祝い献立」です。「ミルクパン、ごぼうサラダ、ワンタンスープ、お祝いゼリー」。今年度初めての給食です。みんな楽しみにしていました。ミルクパンは、ほんのり甘くておいしかったです。そのままでもおいしいですが、ごぼうサラダを挟んで食べました。うまい!ワンタンスープもプリプリでおいしかったです。最後にお祝いゼリー、うれしい一品ですね。今年度も給食楽しみにしています。本日もおいしくいいただきました。ごちそうさまでした。

一年間おいしい給食ありがとうございました!
本日の給食のメニューは、「卒業お祝い献立」です。「麦ご飯、和風から揚げ、グリーンサラダ、卵スープ、デザート」です。和風かえら揚げは、甘酢味で、とても柔らかく、ジューシーでした。これは本当においしい一品です。子供たちもとても喜んだと思います。グリーンサラダは、野菜たっぷりで、シャキシャキの歯ごたえがたまりません。これもおいしかったです。卵スープは、卵たっぷりで、ふわ~と散らばっており、するするって飲み込みました。このとろみが良いですね。最後にデザート。まさに卒業おめでとう!的なゼリーです。白江白方小学校のみなさんも喜んだことでしょう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。給食センターの皆様、一年間のおいしい給食をありがとうございました。栄養のバランスや味だけではなく、食育を考えた給食やワールドワイドな料理、伝統的な料理など食べる側が楽しくなるようなものが多くて本当に良かったです。本当にありがとうございました。また来年度も楽しみにしています。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ポークハヤシ、海藻サラダ」です。ポークハヤシは、一瞬カレーかな?と思って食べましたが、これまたご飯が進むおいしさです。豚肉もたっぷりでおいしかったです。最近ふと思ったんですが、他のみなさんは、給食でカレーを食べるとき、ご飯にカレーをかけて食べているんでしょうか?私は、皿が汚れるのはまずいかな?ということで、カレーをかけずに、ご飯をスプーンですくって、カレーにつけ込んで食べています。自宅では、かけて食べていますが・・・。ハヤシライスも同じようにして食べました。おっと、話がそれました。海藻サラダは、さっぱりしていておいしかったです。明日はいよいよ、最後の給食ですね。楽しみです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ミルクパン、マカロニのカレー煮、かみかみごぼうサラダ、イチゴ」です。ミルクパンは、ほんのり甘くておいしかったです。ごぼうサラダを挟んで食べました。五簿サラダは、マヨネーズで和えてあり、とてもおいしかったです。もちろんカミカミ食べました。歯ごたえも良いですね。カレー煮は、マカロニたっぷりで、おいしかったです。カレーうどんを食べている感覚?でしょうか。パンをつけ込んでもおいしかったです。最後はイチゴです。とても甘くておいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、マーボー豆腐、バンサンスー」です。マーボー豆腐は、辛くはありませんが、豆腐たっぷり、挽き肉たっぷりでおいしかったです。ちなみに、ニラが良い味を出していました。ご飯に乗せたりして食べてみました。名付けて「マーボー丼」ですね。いけますよ。バンサンスーは、とてもさっぱりしていました。酢が効いていていいですね。さっぱりしたサラダですね。それでいて、ご飯にもよく合います。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「卒業・お祝い献立」です。「イタリアンライス、ブロッコリーのサラダ、白菜スープ、デザート」。いよいよ3年生最後の給食です。イタリアンライスは、ウィンナーたっぷりで、バター風味の洋風チャーハンでしょうか。とてもおいしかったです。ブロッコリーのサラダは、コーンたっぷりで、ごまドレッシングをかけたような感じでとてもおいしかったです。ブロッコリーサラダと言うだけあって、これまたおいしかったです。白菜スープは、白菜たっぷりで、みそ汁ではなく、たまにはスープも良いですね。最後にデザート。プチケーキでしょうか。見た目がとてもおしゃれで、とてもおいしかったです。色も卒業カラーですね。3年生のみなさんは、どんな気持ちで食べたのでしょうか。これまでの給食を思い出しながら食べたのでしょうか。いずれにせよ、最後の給食です。これまで、おいしい給食を作っていただいた給食センターの方々に感謝いたします。ありがとうございました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「減量コッペパン、ほうれん草のサラダ、スパゲティナポリタン」です。減量パンにナポリタンを挟んで、ガブリ!これは食べ応え十分です。口を大きく開けないと大変なことになります。とにかくおいしかったです。ほうれん草サラダは野菜たっぷりでとってもヘルシーです。いよいよ3年生は明日の給食が最後です。きっとみんな楽しみにしているんでしょうね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「中華丼、チンゲンサイの中華和え、小包子」です。中華丼は、ご覧の通り本格的な一品です。たけのこやうずらの卵、白菜などとても具だくさんでご飯との相性もバッチ入りです。今回は、おかずとして食べましたが、ご飯にかけて食べれば良かったと、改めて思いました。中華和えは、少し酸味がきいていて、とてもさっぱりしていました。最後に小包子です。一口サイズで、とおてもおいしかったです。熱々が食べれなかったのが残念です。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、キーマ-カレー、和風サラダ」です。キーマーカレーは、挽き肉がたっぷり入っていて、ご飯がどんどん進みます。生徒のみなさんもたくさん食べた人がいるでしょう。とにかくおいしかったです。和風サラダは、ご覧の通り、野菜たっぷりです。わかめも入ってとってもヘルシーですね。3年生はあと3回の給食です。しっかり味わって食べてね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ひな祭り献立~
給食センターのみなさんへ
~3年2組のみなさんからのコメントです~
クレープは私たちの班が希望したものだから、希望献立に取り入れてもらってよかったです。給食はいつもおいして、毎日楽しみだったので、卒業したら食べられなくなるのがとても残念です。鶴園瑛香
学校の給食に出ているから揚げは大きくて、味つけもよく、とても食べ応えのある一品だと思います。こんなにおいしい物がもう食べられないのはとても残念です。佐藤楓芽
3年2組の前任で考えた希望献立はとても美味しかったです。高校生になると給食を食べる機会はほとんどなくなってしまうので、毎日の給食を、よく味わって食べたいです。桑名 葵
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「黒砂糖コッペパン、水餃子スープ、ほうれん草と焼き豚のナムル、ヨーグルト」です。黒砂糖コッペパンは、甘くて何も付けずそのままおいしく食べれました。ナムルは、ほうれん草たっぷりで、焼き豚が丁度良いアクセントになっていました。これまたおいしかったです。水餃子スープは、小さめの水餃子がいくつか入っていて、つるるんと口の中に入り込みました。肉の旨味も出ていてとてもおいしかったです。たけのこも歯ごたえが良くおいしかったです。ちなみに私のには、たくさん水餃子を入れてもらいました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「わかめご飯、じゃがいものそぼろ煮、油揚げとキャベツのごま味噌和え」です。じゃがいものそぼろ煮は、挽き肉たっぷりで、じゃがいもごろごろ、他にも生揚げやさつま揚げなど具だくさん。おいしかったです。ごま味噌和えは、すりごまの風味がたまりません。こんにゃくにちくわも入っていて、さりげなく豪華です。これもまたおいしかったです。わかめご飯もわかめの風味が良いですね。塩味が効いていて、おにぎりにもピッタリです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「コッペパン、ポークビーンズ、チーズサラダ、ブルーベリージャム」です。ポークビーンズは、たっぷりの豚肉と大豆がすごい。ケチャップ味でちょっぴり酸味がきいていておいしかったです。チーズサラダは、たくさんの野菜に細切れのチーズとコーンが丁度良く混ざり合っておいしかったです。パンは、ブルーベリージャムでおいしく食べました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「「麦ごはん、厚焼き玉子、辛子和え、白菜と大根の味噌汁」です。厚焼き玉子は、程よい甘さでとてもおいしかったです。もう1個食べたかったです。辛し和えは、とてもさっぱりしていました。あまり辛くはなく、子供たちにとってはちょうどよかったと思います。味噌汁もおいしかったです。個人的に大根が好きなので良かったです。3年生にとっては、給食も残すところあとわずかですね。よく味わって食べてほしいです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ポークカレー、ヨーグルト和え」です。ポークカレーは、いつものように「うまい!」の一言です。2の1の教室で一緒に食べましたが、完食です。やはりカレーは人気が高いですね。ヨーグルト和えは、とにかくさっぱりしていておいしかったです。ミカンやバナナ、パイナップルの甘さとヨーグルトの酸味がベスとマッチですね。少し余っていた食缶に男子がハイエナのように群がって来て、すべて無くなりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、生揚げの中華煮、もやしのナムル、餃子」です。中華煮は、たけのこたっぷり、中をかき分けてみると・・・・お!!!!うずらの卵ゲット!これはうまい!味がしみ込んでいて最高です。餃子は、やわらかくてうまい。熱々を食べたいところですが、でもおいしかったです。ナムルは、とてもさっぱりしていてうまい。今日はまさにチャイニーズデーですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
給食センターのみなさんへ
~給食センターのみなさんへ3年生からのメッセージです~
中学校の給食は、いつもおいしくて、たくさんおかわりしてもペロリと食べきってしまいます。また放送で読んでいる給食だよりもいつも楽しく聞いています。毎日温かくておいしい給食を作っている給食センターの皆さん、ありがとうございます。鶴園 結香
給食によく出てくる唐揚げがカリカリしていて、一番好きな給食でした。高校では給食を食べられないので、卒業まで味わって食べていきたいと思います。阿部 佑奈
僕が三年間の学校給食で一番好きだったのは「揚げパン」でした。ボリュームもあり、甘いものが好きなので、本当に美味しかったです。三年間学校給食を作ってくださった方々に感謝します。ごちそうさまでした。國分 典
僕が三年間で一番好きだったのはカレーです。カレーの日はいつも給食の時間が待ち遠しいです。どの給食も、とてもおいしかったです。もう少しでこの給食が食べられなくなるのは悲しいですが、今までおいしい給食を作ってくれた給食センターの皆さんには本当に感謝しています。これからもおいしい給食を作ってほしいです。矢部 優斗
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「ご飯、さわらの西京焼き、卯の花炒り、みちのく汁」です。まさに和食の日ですね。西京焼きは、甘口の味噌味で、これはご飯にピッタリ合います。とにかく旨い!卯の花炒りは、少し濃いめの味付けで、付け合わせではなく、ご飯のおかずですね。ご飯に乗せてもいけますね。これも旨い!みちのく汁ですが、食べた感じはなめこ汁です。でもなめこ汁よりも具の種類いですね。これぞ田舎の味ですね。旨い!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
3年1組希望献立で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、白菜の浅漬け、大根と豚肉の炒め煮、青のり小魚」です。炒め煮は、とにかく味がしみ込んでいて旨い!特に大根の味の凍み具合が絶妙です。柔らかくて最高です!他にも豚肉やこんにゃく、枝豆など具だくさん。浅漬けは、とってもさっぱりしていました。白菜のシャキシャキ感がたまりませんね。青のり小魚をつまんでカルシウムもバッチリです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「減量コッペパン、すいとん、千草和え、ペアパックジャム&マーガリン」です。すいとんですが、これがまたうまい!すいとんの固まりが4~5個入っていて、大満足です。最後まで探し続けてしまいました。千草和えは、甘酸っぱくてとてもさっぱりしていました。時折顔を見せるイカが気になります。これまた探してしまいました。パンには、イチゴジャムとマーガリンのコラボがいいですね。一度に二度おいしい。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、豚きむち、わかめスープ、ポンカン」です。豚キムチは、絶品です。辛すぎず、丁度良い味付けです。ご飯に乗せて食べれば3杯はいけますね。まさに豚キムチ丼。わかめスープもうまい。わかめたっぷりで、たけのこの歯ごたえが最高です。これだけ具が入っていると、本当に良い出汁が出ています。最後に甘~いポンカンを食べて大満足。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ポークハヤシ、フレンチサラダ」です。ポークハヤシは、具だくさんで、とにかくうまい!豚肉もごろごろ、ジャガイモはビッグ。ご飯をおかわりしたくなりますね。サラダは、とてもあっさりしていて、付け合わせに丁度良いですね。今日は3年生の教室で食べましたが、ポークハヤシは完食です。ご飯もなくなりました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「菜めし、味噌煮込みおでん、かみかみごぼうサラダ、小魚アーモンド」です。味噌煮込みおでんは、具だくさんで、良い出汁が出ています。おでんよりは、具が小さめです。でもとても味がしみ込んでいておいしかったです。ごぼうサラダは、マヨネーズとゴマの風味がたまりません。ごぼうの歯ごたえも絶妙です。これはうまい!小魚アーモンドでカルシウム補給。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日は、お弁当の日です!愛情たっぷりのお弁当です。ちなみに私も愛情たっぷりの愛妻弁当です。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、いわしのごま味噌煮、おかか和え、ジャガイモのみそ汁」です。ごま味噌煮は、柔らかいいわしの身と甘口の味噌だれがたまらない一品です。ゴマの風味もいいですね。さばの味噌煮も良いですが、いわしの味噌煮も負けず劣らずです。おかか和えは、とてもあっさりしていて、おかかの風味がとてもいいですね。みそ汁は、ジャガイモ、豆腐、わかめのみそ汁定番具材そろい踏みです。これぞみそ汁の基本ですね。とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江小学校希望献立第4弾!」です。「ご飯、鶏肉から揚げ、白菜とほうれん草のごま和え、なめこ汁、ふりかけ」です。出ました大人気メニューの唐揚げ。これはみんな大好きですね。なかなかのボリュームで、とてもおいしかったです。付け合わせのごま和えもとてもさっぱりしていました。唐揚げの重さを軽くしてくれるような爽やかな味わいです。素晴らしい組み合わせですね。なめこ汁は、このトロッと感がたまりません。なめこたっぷりでおいしかったです。白江小のみなさん、すばらしい献立を考えてくれてありがとう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江小学校希望献立第3弾!」です。「セルフドック(背われコッペパン、ケチャップ、フランクフルト)、マカロニサラダ、コーン入りスープ、ミルメーク」です。セルフドッックは、当然、フランクフルトを挟んで、ケチャップガッツリで食べました。しかし、私は、もったいないので、半分だけフランクフルト、残りはマカロニサラダを挟んで食べました。まさに二度おいしい。文句なしのおいしさです。コーン入りスープは、とてもあっさりしていて、それでいて、野菜の旨味が溶け込んでいておいしかったです。ミルメークのおまけ付きですから、こどもたちはうれしかったでしょうね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も期待しています!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、キーマカレー、海藻サラダ」です。キーマカレーは、辛さは控えめですが、とにかくおいしかったです。とてもまろやかで、コクがありました。豚挽き肉からおいしい出汁が出ているんですね。ちなみに「キーマ」とは、ヒンドゥー語で、「細かいもの」を意味するそうです。つまり挽き肉を使ったカレーでえすね。インドでは、牛肉や豚肉はあまり食べないので、それ以外の挽き肉を使うことが多いようです。でも、本当に今日のカレーはおいしかったです。海藻サラダもさっぱりしていて、カレーに良く合います。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、納豆、ひじきの五色和え、豚汁」です。大好きなみのり納豆をご飯にかけて食べると、おいしさが口の中に・・・。本当にみのり納豆はうまい!五色和えは、健康そのものです。錦糸卵に人参、もやし、ほうれん草がコラボし、とてもおいしかったです。豚汁は、何も言うことはありません。「うまい!」とだけ言っておきましょう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
出ました!!B1グランプリ優勝メニュー!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューです。「食育の日献立」と題して、「ご飯、さばのおかか照り煮、ほうれん草の山吹和え、しみ豆腐のみそ汁」です。まさに和食です。さばのおかか照り煮は、甘露煮のような味付けで、甘くておいしかったです。ご飯にもピッタリですね。味噌煮も好きですが、これもいいですね。山吹和えは、とてもあっさりしていておいしかったです。彩りがとても良いですね。炒り卵が入っているので良い感じです。みそ汁は、凍み豆腐入りです。野菜たっぷりで、凍み豆腐が汁をしみ込んでいてこれがまたおいしいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、家常豆腐、春雨サラダ」です。春雨サラダは、甘さと酸味が丁度良いバランスでおいしかったです。彩りも良いですね。家常豆腐は、一見すると、マーボー豆腐かな?と思いがちですが、違うんです。豆腐たっぷり、枝豆や椎茸など具だくさん。当然辛くはありません。とても優しい味です。とろみが効いているので、ご飯にかけてもいいかもしれませんね。でもどちらかというと、あっさり系です。なかなか自宅で食べる機会がないので、保護者のみなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、大根の浅漬け、青のり小魚」です。ゴマ味噌煮は、何とも言えないおいしさです。ゴマの風味とたけのこの歯ごたえ、そしてコロコロと入っている鶏肉の最高です。なま揚げとごぼうも良い味を出しています。浅漬けはとてもさっぱりしていて、おししかったです。大根ときゅうりの歯ごたえが好きですね。青のり小魚でカルシウムを補てんして、充電OK!これで午後の会議を乗り切るぞ!!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「コッペパン、キャベツと豆のサラダ、カレーワンタン、大豆チョコクリーム」です。カレーワンタンが気になりますね。スープカレーにワンタンが入っています。ワンタンがプリプリで、カレーにとても合います。ちなみにパンを浸してみるとこれまたうまい!サラダは、とにかくヘルシーです。さっぱりしていて、豆が良いアクセントになっています。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ゆかりご飯、松風焼き、サラダなます、白玉雑煮(鏡開き献立)」です。今年最初の給食です。注目は、白玉雑煮です。卵かな?と思いきや団子だ!!3個入っていました。ラッキー!とてもさっぱりしていて、おいしかったです。正月を思い出しました。次に松風焼きですが、「まつかぜやき」と読むそうです。調べてみると、京都の和菓子の松風のような見た目をしていることからそう呼ばれているそうです。ひき肉やすり身の肉に調味料や卵などを混ぜて表面には青のりやゴマなどをまぶして焼いたもので、挽き肉以外でも幅広いバリーションがあるそうです。松風焼きは、表面にだけけしの実がパラパラとまぶしてあるので裏には何もない状態、その姿から、裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るようにという意味があるそうです。食べた感想は、おいしいハンバーグという感じでした。サラダなますも、酸味がきいていてさっぱりしていました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食クリスマスバージョン!
本日の給食のメニューは、「クリスマス献立」です。「チキンライス、もみの木サラダ、コンソメスープ、プチケーキ」です。チキンライスは、とにかくうまい!ケチャップ味は、子どもが大好きな味付けです。チキンもしっかり入っていました。もみの木サラダは、この星形のチーズがいいですね。これぞクリスマスですね。ブロッコリーの緑とパプリカのカラフルさがツリーをイメージさせますね。おしゃれです。コンソメスープ、とてもさっぱりしていました。それでいて野菜たっぷりでおいしかったです。最後にプチケーキ。かわいいロールケーキでした。イチゴかチョコか事前にチョイスしていたので、私はイチゴでした。おいしかったです。いよいよクリスマスですね。さて、本日をもって2学期の給食は終了です。本当においしい給食でした。あらためて、給食センターのみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期はどんな給食なのか楽しみです。おっと忘れていましたが、3年生の希望献立がこれからありますね。ますます楽しみです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ほうれん草の卵チーズ和え、じゃがいものそぼろ煮、ふりかけ」です。チーズ和えは、私の大好物です。この組み合わせは最強ですね。そぼろ煮は、ひき肉たっぷりでこのとろみがいいですね。じゃがいももたっぷり入っていて、食べ応え十分です。いよいよ明日が今年最後の給食です。楽しみです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、大根と油揚げのみそ汁、鶏肉のアップルソース焼き、辛子和え」です。鶏肉は、アップルソースと言うだけあって、甘口でこどもたちが好きそうな味付けです。お肉も柔らかく、とてもおいしかったです。辛子和えは、辛さは感じませんでしたが、さっぱりしていておいしかったです。みそ汁は、大根たっぷり、油揚げたっぷりでとてもおいしかったです。油揚げは、みそ汁界の「三種の神器」でしょう(個人的な考えです)。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白方小学校希望献立第2弾」です。「ゆかりご飯、エビフライ、小松菜のおひたし、豆腐とジャガイモのみそ汁、みかん」です。エビフライは、衣サクサク、中ふっくらって感じでした。とてもおいしかったです。おひたしは、小松菜や人参に混じって、ちくわが入っていました。ちくわ好きの私にとっては、うれしい限りです。みそ汁は、わかめたっぷりで、ごろっとジャガイモ、豆腐もいい感じでした。みそ汁の定番すね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、和風ハンバーグ、三色おひたし、わかめとジャガイモのみそ汁」です。和風ハンバーグは、とても柔らかくておいしかったです。特にすごかったのは、ソースです。しめじと玉ねぎがじっくり炒めてあり、ソースが絡まってとてもおいしかったです。おひたしは、とてもさっぱりしていました。白菜とほうれん草、人参の色合いもいいですね。みそ汁は、究極の具材わかめが入っており、たっぷり汁を含んだお麩がたまりませんね。とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「カミカミ献立」です。「わかめご飯、すきやき煮、かみかみごぼうサラダ、青のり小魚」です。すきやき煮は、この具の多さ、すごいです。味は、すき焼き風で、それでいて甘すぎず、丁度良い味付けです。肉もたっぷりでした。ごぼうサラダは、まさにカミカミで、この歯ごたえが何とも言えませんね。ツナとマヨネーズの味付けがたまりません、ご飯のおかずにもピッタリです。わかめご飯もなかなかですね。この風味が大好きです。青のり小魚でカルシウムもバッチリ。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、和風から揚げ、もやしのおひたし、小松菜と大根のみそ汁」です。和風から揚げですが、柔らかくておいしかったです。味付けが甘酢の餡かけのような感じで、さっぱりしていました。胃もたれなどしない、アラフォーに優しい一品でした。おひたしは、これまたとてもさっぱりしていました。わかめとの相性もいいですね。みそ汁は、大根たっぷりでおいしかったです。しゃがいも、ねぎ、小松菜などすばらしいラインナップです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、千草和え、大根と豚肉の炒め煮、ふりかけ」です。炒め煮は、厚揚げやら豚肉やら大根やらと具だくさん。とても良い出汁が出ていて、とてもおいしかったです。ご飯にかけてもいいくらいです。千草和えは、これまた野菜たっぷりで、ほんのり甘酸っぱくて、とてもさっぱりしていました。時々姿を見せるイカの切り身がうれしいですね。ふりかけも付いていて、良かったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、納豆、ひじきのサラダ、豚汁」です。納豆は、大好きなみのり納豆です。これは絶品です。個人的な感想ですが、今まで食べた納豆の中でぶっちぎりの1位です。ひじきのサラダは、ひじきやキャベツ、もやしなどとツナの相性が抜群。ご飯のおかずにも充分なります。ひじきのサラダ丼なんていかがでしょうか。豚汁もおいしかったです。豚肉の旨味が汁に溶け込んで最高ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江こども園希望献立」です。こども園のみなさんがおいしい献立を考えてくれました。「ご飯、チキンカレー、マカロニサラダ、シューアイス」です。チキンカレーはジャガイモたっぷりで、肉もごろごろ具だくさん。おかわりしたくなりました。マカロニサラダは、とても懐かしい味で、コーンがなかなかいいですね。こども園の園児のみなさんも大好きでしょう。これまたおいしかったです。そして極めつけは、シューアイスです。到着が若干遅れ、心配になりましたが、とても冷えていてめちゃくちゃおいしかったです。冬のアイスって最高ですね。コタツにみかん・・・ではなくて、コタツにアイス。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、鶏肉の香味焼き、大根サラダ、なめこ汁、ふりかけ」です。鶏肉の香味焼きは、ちょっと甘口な味付けで照り焼きのような感じですが、このボリュームなので食べ応え充分でした。大根サラダは、歯ごたえが良く、カニかまのようなかまぼこが入っていて、おいしかったです。なめこ汁は、トロットロで、とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「和食の日献立」です。「ご飯、鮭の塩焼き、大豆の磯煮、すまし汁」、まずは鮭の塩焼きですが、塩加減も丁度よく、ご飯にぴったりです。鮭は和食の定番ですね。朝食べると幸せを感じて一日を迎えられますね。大豆の磯煮ですが、大豆もさることながら、ひじきがたくさん入っていて、とても健康的でした。おいしかったです。すまし汁は、とてもさっぱりしていて、豆腐とネギにほうれん草、そしてしらたきが入っていました。みそ汁もいいですが、すまし汁もなかなかのものです。これまたおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、マーボー豆腐、小包子、もやしのナムル」です。マーボー豆腐は、豆腐たっぷり、挽き肉たっぷりでおいしかったです。辛みがあると最高ですが・・・・難しいですね。小包子は、一口サイズですが、もっちりした皮とジューシーな具がおいしかったです。ナムルは、もやしのシャキシャキ感とごまの風味がいいですね。和食も良いですが、こういうのも好きです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、三色おひたし、ひじきの佃煮」です。味噌煮は、うずらの卵もさることながら、ごぼうとたけのこが最高です。少し厚めに切ったごぼうがたまりません。たけのこの食感もたまりません。鶏肉もごろっと入っていていいですね。ごま風味の味付けも最高です。これはうまい!おひたしは、とてもさっぱりしていていいですね。浅漬けとは違ったおいしさです。ひじきの佃煮も、健康的で、ご飯に合いますね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「ご飯、大根の浅漬け、さばのおかか照り煮、田舎汁」です。さばのおかか照り煮は、いわゆるさばの味噌煮ですね。これはもう和食の定番おかずです。めちゃくちゃおいしかったです。ご飯おかわりいけます。浅漬けは、とてもさっぱりしていて、サラダのようです。田舎汁は、大根やごぼう、こんにゃくなど、豊富な具材で、とてもおいしかったです。みそ汁は、和食に欠かせない一品ですね。和食最高!!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食パン、チキンサラダ、ポパイシチュー、イチゴジャム」です。まずは、ポパイシチューにパンを浸して食べてみました。お~、うま~い。ほうれん草入りだから、まさにポパイシチューですね。具だくさんでアツアツで、おいしかったです。チキンサラダは、とてもあっさりしていて、鶏肉に合いますね。野菜の歯ごたえもたまりません。おっと、イチゴジャムの存在も忘れてはいません。まさに定番のおいしさ。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ゆかりご飯、洋風おでん、ツナの和え物」です。洋風おでんは、ご覧お通り具だくさんです。うれしいうずらの卵と洋風らしくウィンナーがごろっと入っていました。そして極めつけはミートボールです。これだけ贅沢な具材が入っているわけですからおいしいのは当たり前です。ツナの和え物は、キュウリや人参、もやしの食感とツナの味わいがたまりません。これをご飯に乗せてガツガツ食べてもおかしくないくらいおいしいです。最後にゆかりご飯ですが、ゆかりの香りと風味がいいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食松明あかしバージョンで~す!
本日の給食のメニューは、「松明あかし献立」です。「松明風手巻き寿司、わかめサラダ、そうめん汁」です。手巻き寿司は、卵にチーズ、納豆、ついでにわかめサラダを巻いてみました。のりはパリパリ、最高です。最初は巻き方を間違えてしまいました。ちなみに写真のできばえはいいでしょう。そうめん汁は、そうめんが入っていて、ツルツルっと食べました。おいしいいです。できればもっと食べたかったです。13日は、松明あかしですね。残念ながら、岩瀬中は、ほとんど関わりがないですが・・・・。でも、須賀川の伝統行事です。燃えさかるすさまじい松明をぜひご覧ください。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

こんな感じにできました~
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「セルフドッグ、ヨーグルト和え、大豆入り野菜スープ、わかナッツドン」です。セルフドッグは、長~いウィンナーを挟んで、ケチャップををかけて食べると・・・・うま~い!ガブガブガブ、あっという間に完食。ヨーグルト和えは、ヨーグルトの爽やかさにバナナの甘さがベストマッチです。これを挟んでもおいしいかも・・・。スープは、豆がたっぷり、コーンたっぷり、野菜たっぷり。あっさりしていておいしかったです。最後にわかナッツドン。カシューナッツと乾燥わかめ?昆布?がパリパリサクサク、おいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「中華どんぶり、ピリ辛漬け物、みかん」です。ご飯に中華丼の具を乗せて食べました。これはうまい!甘口で子どもが大好きな味だと思います。大人の私は、ピリッと辛いのが好きですが・・・。ピリ辛漬け物は、ピリ辛でした。いいですね。キムチのような感じで、大根とキュウリの歯ごたえもたまりません。デザートはみかんです。これからが旬ですね。とても甘くておいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「カミカミご飯」です。「ご飯、ししゃもフライ、切り干し大根のごま和え、白菜と油揚げのみそ汁」です。ししゃもフライは、2匹入っていました。ソースをたっぷりかけるとたまりません。うまい!魚に飢えている私にとっては最高のおかずです。切り干し大根のごま和えもうまい!切り干し大根はとにか味がしみ込んでいるから最高ですね。歯ごたえもグッドです。みそ汁は、白菜もいいですが、やっぱり、油揚げでしょう。前にも言いましたが、油揚げは、みそ汁の究極アイテムです。うまい!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、ポークハヤシ、ブロッコリーサラダ」です。ポークハヤシは、デミグラスソースのおいしさと、豚肉のコラボがたまりませんね。これはおかわりしたくなります。たまに食べるハヤシがいいですね。ブロッコリーサラダは、ごろっとブロッコリーが入っていて、食べ応え充分。コーンとの相性もいいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、さんまの甘露煮、ひじき和え、小松菜と豆腐のみそ汁」です。さんまの甘露煮は、甘くてとてもおいしかったです。ご飯が進む一品です。骨も柔らかくて、魚が苦手な人でも大丈夫!ひじき和えは、とてもさっぱりしていて、ひじきの風味と野菜が丁度いい具合に和えてあってとてもおいしかったです。みそ汁は、野菜の旨味たっぷり、個人的に、ネギがいいですね。みそ汁の最強具ベスト3「油揚げ、ねぎ、豆腐」(勝手に決めました)の2つが入っていました。うまくて当然です!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「かおりご飯、肉じゃが、鶏ささみとほうれん草の和え物」です。肉じゃがは、具だくさんでおいしかったです。味付けも丁度でした。和え物は、鶏肉とわかめがとても合いますね。とってもヘルスィ~でした。ご飯のおかずにもいいですね。かおりご飯は、ほんのり味が付いていていい感じです。和食は健康的で良いですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
7
0
5
4
リンクリスト