ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
小中一貫授業研究会および特別支援教育研修会を行いました
11月18日(金)に小中一貫授業研究会が仁井田小学校にて行われました。2年生、4年生、6年生の授業を参観し、各分科会にて「協同的な学び」「見取る力」の向上を目指した事後研究会を行いました。また、小中でのICT教育の取組や様々な意見交換が行われました。
11月21日(月)には、須賀川市教育委員会教育研修センターから講師をお招きし、「Q-Uテスト アセスメントを生かす生徒指導」をテーマに研修を行いました。生徒へのアプローチの仕方や、生徒支援の工夫について話し合われました。
校内授業研究会⑧が行われました
11月16日(水)に校内授業研究会⑧が行われました。今回行われた英語では、「クラス内の何でもランキングをつけてみよう」という課題から「関係代名詞」について学習する3年生の授業でした。生徒達は最初は苦戦しながらも、時には辞書で調べるなどして自分たちの力で英文を作成していました。
11月18日(金)は仁井田小学校にて小中一貫授業研究会、11月24日(木)は須賀川市学校教育アドバイザーの方をお招きしての校内授業研究会が行われます。今後も「協同的な学び」「見取る力」を高めるために、研究に取り組んでいきます。
人権啓発セミナーが行われました
11月14日(月)に令和4年度地域人権啓発活動活性化事業として人権啓発セミナーが行われました。講師として福島大学准教授の方をお招きして、「誰もが過ごしやすい学校をつくる多様な性と性的マイノリティ」について講話をいただきました。LGBTへの理解と知識のみならず、違いを認めることや、差別に当たる行為について具体例を出してわかりやすく教えていただきました。性別における制服の違いについての変化がどのようになっているのか質問する生徒もいました。代表生徒お礼の言葉では、「性的マイノリティという理由で、①笑いのネタにする行為や②差別的行為をしないこと③男性、女性を前提としないことが、自分たちにできることだとわかりました。」と話していました。
岩瀬地区中学校生徒会交歓会に参加しました!
11月8日(火)に、須賀川市立第三中学校を会場として岩瀬地区中学校生徒会交歓会が行われました。本校からは2名の生徒会役員が参加し分科会の記録を担当しました。分科会では「文化祭の取組と課題について」各校で情報交換を行いました。各校で全校生徒が文化祭で活躍できることを目指したいという意見が出ていました。交歓会に参加した生徒会役員は、「来年度の秋桜祭では準備段階から全員が活躍できる方法を考えたい。」と話していました。
チャレンジコンテスト数学 頑張りました!
11月1日(火)、6校時にチャレンジコンテスト数学を実施しました。
生徒たちは、朝の小テストや自主学習で対策を頑張ってきました。
本番でも、公式や解き方を思い出し、真剣に問題に取り組んでいました!
不審者対応訓練を実施しました!
10月31日(月)、6時間目の時間に不審者対応訓練を実施しました。
不審者を想定する訓練は生徒にとっても久しぶりのことでした。
体育館では実際に不審者に遭遇してしまったときの対応やSNSに関するトラブル防止について、
須賀川警察署の方から講話がありました。
一人一人が真剣に講話を聞いていました。
生徒会専門委員会⑤・⑥が行われました。
10月24日(月)に生徒会専門委員会⑤・⑥が行われました。今回の専門委員会は前期後期引き継ぎが行われました。これまでの伝統を守りつつ、よりよい仁井田中学校を目指し頑張ってほしいと思います。
秋桜祭が開催されました
10月20日(木)、21日(金)に秋桜祭が開催されました。
20日(木)は各学年総合発表や合唱部の発表、合唱コンクールが行われました。素晴らしい発表の数々でした。
21日(金)は校内球技大会が行われました。バスケットボールとバレーボールが行われ、勝敗に限らず精一杯プレーする姿がたくさん見られました。
[開会式・実行委員劇] [1年生総合発表] [2年生総合発表]
[3年生総合発表] [合唱部発表] [合唱コンクール]
[合唱コンクール発表前3年生] [球技大会開会式] [球技大会・バスケ]
[球技大会・バレー] [閉会式・生徒会引継ぎ式] [閉会式・終了宣言]
校内授業研究会⑦が行われました
10月6日(木)に校内授業研究会⑦が行われました。教職員も「協同的な学習」「見取る力」の向上を目指し、研究に取り組んでいます。今回は体育のバレーボールの授業を行いました。生徒達はタブレットやふせんを利用しながら、プレーの反省点など確認していました。また果敢に3段攻撃にチャレンジする姿も見られました。
令和4年度 tbcこども音楽コンクール東北大会 がんばれ!
10月9日(日)、けんしん郡山文化センターで行われるtbcこども音楽コンクール東北大会にむけて出発しました。
12時50分ころに重唱部門に出場する3人が、14時ころには合唱部門に出場する生徒が出発しました。
きれいな歌声をホールに響かせてきてください!がんばれ!
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp