こんなことがありました

出来事

今日の給食は「お月見献立」です

9月13日(金)は十五夜です。

当日本校では、自主公開及び市授業づくり研修会のためお弁当持参日となりますので、一足早く今日の給食が「お月見献立」となりました。

メニューは、きのこごはん、牛乳、千草あえ、田舎汁、お月見だんごです。

お月見は、美しい月を眺めて、秋の農作物をお供えして、収穫に感謝する風習です。

今日の給食でも、きのこごはん、田舎汁などに、秋に収穫される食材がたくさん使われていました。

ごちそう様でした。

0

松明あかしオリエンテーション

 本日5校時、9年生を対象に、松明あかし・松明製作についてのオリエンテーションを行いました。

 オリエンテーションでは、『稲田松明づくり協力会』会長:有馬秀明さまを講師にお招きし、須賀川市の歴史や松明あかしの歴史、稲田中学校が松明あかしに参加するようになった経緯などについてご講演いただきました。

 先週木曜日には松明あかしについてのDVDを鑑賞し、土曜日には茅刈りを行い、そして本日のオリエンテーションで学び、いよいよ自分たちの松明を製作するという気持ちが高まってきたようです。

 

 今後は9月26日に畳表縫い、10月5日に竹切り・竹運び・茅運び、10月26日に本体の製作となります。ご協力よろしくお願いいたします。

0

楽しく活動してきました

1~3年生が学習旅行に出かけてきました。

1・2年生は郡山市にあるカルチャーパークで、3年生はいわきにあるかまぼこ工場とアクアマリンふくしまで、それぞれ楽しく活動してきました。

【1・2年生】~2年生が1年生のお世話をしながらたくさんの乗り物に乗ってきました。

【3年生】~かまぼこ工場では、かまぼこが作られる工程を詳しく教えていただいたり、試食をさせていただいたりしました。アクアマリンでは、海の生き物を見たり、実際に触れたりしながら活動しました。

0

明日(10日)は学習旅行です(7・8年生)

明日10日(火)の学習旅行(7・8年生)は、予定通り実施します。

しおりを見て集合時間や持ち物の確認をお願いします。

〇7年生 見学地:会津若松市方面  集合時間:7時40分

〇8年生 見学地:東京都内  集合時間:7時00分 

それぞれ充実した学習旅行になることを期待しています。

0

大活躍でした

9月7日(土)、田村市陸上競技場で小学生リレーカーニバル大会が行われました。

本校陸上クラブからは、男女4×100mRにそれぞれ1チームずつ、女子走り幅跳び、女子800m走、男女ジャベリックボール投げへ計14名の選手が参加しました。県内各地から多数の選手が集まるレベルの高い大会でしたが、出場した選手のみなさんはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、自己ベストやチームベストを更新するパフォーマンスを見せてくれました。

そんな中、男女ともジャベリックボール投げでは優勝を、女子走り幅跳びでは6位入賞を、それぞれ果たすことができました。ちなみに、男子ジャベリックボール投げは、今年で3年連続の優勝です笑う

今後は、10月のいわせ地区陸上大会に向けた練習となります。新たな目標を持たせ、練習に取り組んでいきたいと思います。

0