こんなことがありました

出来事

臨時休校のお知らせ

台風15号が接近し、大雨と強風の恐れがあることから、9日(月)は児童生徒の安全確保のため臨時休校といたします。なお、外出を控えさせる等、お子さんの安全確保にご配慮をお願いいたします。

0

松明製作に向けた茅刈り、たいへんお世話になりました

7日(土)、松明製作に向けて茅刈りが行われました。

「松明づくり協力会」のみなさま、稲田区長会のみなさま、日本工営(株)の社員のみなさま、公民館のみなさまなどのご協力をいただき、9学年生徒、9学年保護者、PTA役員、教職員などあわせて100名ほどで茅刈りの作業を行いました。

気温が高い中でしたが、9学年生徒は一生懸命に作業に取り組み、予定よりも短い時間で作業を終えることができました。

ご協力いただいたすべての方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

教育実習生が2週間の実習を終えました

6日(金)、8年1組で国語の教育実習を行っていた実習生の最終日を迎えました。

2週間の間、授業や学校行事などの学校生活を生徒とともに一生懸命に取り組んでいました。今後、教員採用試験を経て、正式な教員となって活躍することを祈っています。

 

0

校長先生に授業をしていただきました(8年生)

5日(木)、8年生は校長先生に授業をしていただきました。

「8年生の皆さんに期待すること これからの稲田学園の最上級生になるにあたって」と題して、校長先生が8年生に期待することやこれからの稲田学園の中心となって活躍してほしいこと、学習旅行における須賀川・稲田のPR活動について願いや思いについての授業が行われました。

現在、8年生は学校生活の様々な場面でリーダーとなる機会が増えてきていますが、校長先生の講話から学校生活をさらに前向きに取り組んでいこうという意欲を高めることができました。

 

 

0

ボランティア活動を行いました

5日(木)、1年生から9年生までの全校生でボランティア活動を行いました。

ボランティア活動をとおして、地域や学校を愛する心を培うこと、「いなだっ子マナーアップ作戦」の意識をもって、学園や学園外の美化活動に取り組むことをねらいとして実施しました。

児童生徒は稲田学園の他にも、児童館や稲田幼稚園、岩渕公民館の除草や窓ふき、ごみ拾いなど一生懸命取り組みました。小学生と中学生が協力して一緒に活動する中で、お互いを思いやる優しい言動がたくさん見られ、活動後はきれいになった場所でさわやかな気持ちになることができました。

 

 

 

 

0