西袋中 最新情報サイト
西袋中の「今」がわかる
第1回授業参観及びPTA総会のお知らせ
平成29年度 第1回授業参観及びPTA・体育文化後援会総会
1 期 日 平成29年5月1日(月)
(1) 授業参観 13時20分 ~ 14時10分
(2) PTA・体育文化後援会総会 14時25分 ~ 15時05分 体育館
(3) 学年懇談会 15時15分 ~
(1年:音楽室 2年:図書室 3年:体育館)

(1年:音楽室 2年:図書室 3年:体育館)
0
咲揃っています!
用務員さんが中心になって育ててきた玄関付近のプランターの花苗が
皆さんを華やかにお出迎えします。

皆さんを華やかにお出迎えします。
0
見事 県中・県南制覇!
祝 男子砲丸投げ 第1位
第58回県南春季陸上競技大会兼第37回公認記録会が昨日から開成山陸上競技場
で行われ、本校からトラック競技に2名、フィールド競技に1名出場し、男子砲丸投
げで1位入賞を果たしました。
支部中体連陸上競技大会に向けて更に頑張りましょう。
第58回県南春季陸上競技大会兼第37回公認記録会が昨日から開成山陸上競技場
で行われ、本校からトラック競技に2名、フィールド競技に1名出場し、男子砲丸投
げで1位入賞を果たしました。
支部中体連陸上競技大会に向けて更に頑張りましょう。
0
交通事故に十分注意しましょう!
須賀川牡丹園や大桑原つつじ園がオープンし、百花繚乱の好季節を迎えて
います。
今日は、天気も良く行楽に向かう車の通行量も増えることが予想されます
ので、交通事故に十分注意して過ごしてください。
ご家庭内のお声かけもよろしくお願いいたします。
います。
今日は、天気も良く行楽に向かう車の通行量も増えることが予想されます
ので、交通事故に十分注意して過ごしてください。
ご家庭内のお声かけもよろしくお願いいたします。
0
内閣官房国民保護ポータルサイトより
平成29年4月21日付けで内閣官房国民保護ポータルサイトに、昨今の情勢を踏まえ、国民から多くの問い合わせが寄せられていることから、「弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について」及び「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」が掲載されましたのでお知らせします。
内閣官房国民保護ポータルサイトはこちら
内閣官房国民保護ポータルサイトはこちら
0
未来の西中生 頑張っていました。
西袋第一小学校の授業参観に校長が参加させていただきました。全ての学年・学級の
授業を参観させていただきましたが、どの学級も学習課題に真剣に取り組んでいて大変
頼もしく感じました。先日の西袋第二小学校の授業参観は、修学旅行と重なってしまい
ましたので、次回訪問させていただくことを楽しみにしています。
授業を参観させていただきましたが、どの学級も学習課題に真剣に取り組んでいて大変
頼もしく感じました。先日の西袋第二小学校の授業参観は、修学旅行と重なってしまい
ましたので、次回訪問させていただくことを楽しみにしています。
0
憧れの先輩の背中を追え!
学級委員任命式、専門委員会に引き続き、部活動編成会を行いました。
いよいよ1年生が正式に入部し、本格的に部活動が始動します。各部の
顧問の先生からは、今年度の活動の目標が熱く語られました。
2、3年生の皆さんは、1年生にかっこいい先輩の背中を見せ続けて
ください。
いよいよ1年生が正式に入部し、本格的に部活動が始動します。各部の
顧問の先生からは、今年度の活動の目標が熱く語られました。
2、3年生の皆さんは、1年生にかっこいい先輩の背中を見せ続けて
ください。
0
登校時の安全確保についてよろしくお願いします。
昨日から未明にかけて須賀川市内も強風が吹きました。現在、強風警報は解除され、
注意報に切り替わっていますが、通学路付近の倒木、電線の切断等が予想されます。
十分注意して登校するようご家庭内のお声かけをよろしくお願いします。

注意報に切り替わっていますが、通学路付近の倒木、電線の切断等が予想されます。
十分注意して登校するようご家庭内のお声かけをよろしくお願いします。
0
お忙しい中ありがとうございました。
5月1日に予定されているPTA総会に向けてPTA・体育文化後援会役員、
2、3年学年PTA役員の方々にお集まりいただき事前準備を行いました。
お疲れのところ大変お世話になりました。

2、3年学年PTA役員の方々にお集まりいただき事前準備を行いました。
お疲れのところ大変お世話になりました。
0
感謝 10万アクセス突破!
日頃より本校のホームページを閲覧いただきありがとう
ございます。おかげさまで100,000アクセスに到達
いたしました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ございます。おかげさまで100,000アクセスに到達
いたしました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0
学校の連絡先
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
9
9
3
5
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |