E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
卒業制作
6年生は3学期になると卒業制作がはじまります。今日は教材会社さんからオルゴール写真立ての作り方の説明を受けました。6年間の図工のまとめです。楽しみですね。
6年1組外国語
6年1組は外国語の授業の真っ最中です。
リッキー先生と楽しく学んでいます。朝御飯や物の値段について学んでいます。
おもちゃまつり 楽しんでます❗
いま2年生がおもちゃまつりに1年生を招待しています。2年生はこの日のために準備をがんばってきました。
1年生は楽しいと大喜びです。
2年生のみなさん、ありがとう。
1年生のみなさんは来年の勉強になりました。
PTA会長要望書を提出
11月27日(金)PTA会長さんが,みなさんにお願いしていた
署名をもって交通安全対策の要望書を市に提出してきました。
PTA会長,後援会長,学校評議員の方々が訪問しました。
秋も深まり・・・
秋が深まり、子どもたちは学習にしっかり取り組んでいるところです。
今年度は持久走記録会はありませんが、体育の授業で自分の記録を縮めようとがんばる姿が見られます。
外国語やパソコンの学習にも意欲的です。
今日は支援員の秋山理沙先生の最後の勤務日でした。4月に赴任してから、子どもたちの面倒をみてくれることはもちろん、学校のためにたくさん尽力してくださいました。新しいところでの活躍を願っています。
学校だよりをアップしました
「あぶ小だよりNo.44」をアップしました
内容
1 校内ばしょう賞
2 表彰 :県書道連盟展
県読書感想文コンクール
3 運動会のお礼
4 メンタルヘルス ~教育誌より~(裏面)
11月です!
先週は運動会が無事に終わり、子どもたちは学習にじっくり取り組んでいるところです。
運動会では、たくさんの拍手 ありがとうございました。いつもとは違う運動会でしたが、6年生を中心に
がんばる姿が見られたのではないでしょうか・・・
今日は避難訓練が行われました。校庭に避難し、そのあとは教室で校長先生や消防署の方のお話を聞きました。
話をよく聞いて、自分の命を守るために行動するのが大事です。
学校だよりをアップしました
「あぶ小だよりNO.43」をアップしました。
内容
〇 運動会10月24日(土)
〇 表彰 市体協
火災予防絵画・ポスター
交通安全ポスター
地区読書感想文
下記をクリックしてみてください。
さあ、もうすぐ運動会
10月に入り、肌寒い日が多くなりました。みなさん、いかがお過ごしですか?
昨日は、雨も降る中、第3回奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。
きれいになった校庭で、今日の3校時、運動会の全体練習を行いました。
いつもとは違う運動会。でも、みんな楽しみにしているようです。体調管理など、ご協力お願いいたします。
引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました!
おはようございます。昨日は引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました。2年に1回ですが、緊急時の対応の練習になったかと思います。 また、来校時にネームプレートを付けてきてくださる方もいらっしゃいました。ネームプレートはお子さんの1年入学時にお渡ししています。来校時にはつけてくださるとありがたいです。
話はかわりますが、もうすぐ運動会です。鼓笛やリレーの練習も始まりました。団体種目はありませんが、子どもたちは張り切っています。楽しみにしてくださいね。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp