こんなことがありました!

出来事

4学年 友だちと一緒に

4年1組 

防災カードゲームで、地震、津波、土砂災害、水害について、

ゲームを通して災害に対する意識を高めていました。

友だちと話し合いながら、活動を進めていました。

4年2組

タブレットを使って、自分の苦手分野を克服しようと

頑張りました。

問題を解いて、苦手な問題はノートに写してやってみたり、友だちと

教えあったりする活動が見られ、成長を感じました。

4学年 ふくしまっ子栄養教室

須賀川2中の栄養士の先生をお招きして、

朝ごはんを食べることの大切さについて勉強しました。

バランスよく食べることがみんなのからだを作ること、

勉強になりました。

 

楽しく学ぶ子どもたち

どの学級も友達とペアになったり、4人グループになったりして学んでいます。友達とかかわって学ぶ子どもたちには、たくさんの笑顔が見られました。「一人で学ぶから一緒に学ぶ」授業を充実していきたいと考えています。

すこやかタイム(昼休み)

 西風が吹き、山々には雪雲がかかって肌寒い中でしたが、子どもたちは元気です。担任の先生が見守る中、多くの子どもたちが校庭で遊んでいました。半袖・短パンの子が何人か見られ、見ているほうが寒く感じました。

1年生 あいさつ探し

昼休みに生活委員会主催の「あいさつ探し」を行いました。

1年生は、元気いっぱい、いろいろな国のあいさつのカードを探しました。

「楽しかった」「またやりたい」など、うれしい声も聞かれました。