当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
進路指導だよりの第6号を掲載しました。ふたば未来学園高校、郡山萌世高校(定時制)の体験入学の案内、学報石川高校の部活動練習会の案内などが掲載されています。次から進んでご覧ください。
なお、過去のおたよりは上の「行事予定・おたより」から進んでご覧になれます。
本日は、福島民報出前授業を行いました。新聞の記事や見出しの作り方を学び、自分で新聞記事にタイトルをつけることにチャレンジしました。今後の総合学習での調べ学習などに、今日学んだことを活かして行ってほしいです。
6月13日(木)は2学年の学習旅行で、仙台市に行ってきました。班ごとのそれぞれの計画によって仙台市内を散策してきました。天気にも恵まれ、おいしい牛タンも食べることができ、満足する学習旅行でした。
本日、県中地区中体連総合大会、県中体連陸上大会の壮行会が行われました。バレー部、男子ソフトテニス部、女子バスケ部、バドミントン部、柔道部、卓球部、特設陸上部が決意表明をしました。選手代表生徒は、応援を力に変えて、勝利につなげる決意を発表しました。県中地区中体連総合大会は6/18(火)に行われます。選手一人一人、全力を出しきってきてほしいです。フレーフレー三中!
進路指導だよりNo.5を掲載しました。須賀川桐陽高校、清陵情報高校、安積黎明高校、田村高校、帝京安積高校、郡山女子大学附属高校の体験入学の情報が掲載されています。次より進んでご覧ください。
本日、1年生はムシテックワールドで体験学習を行いました。クラスごとに、液体窒素でものを凍らせたり、カルメ焼きを一人1個つくったり、水生生物を顕微鏡で観察したり、放射線測定器を使ってまわりの放射線量を調べたりしました。班で協力しながら、楽しく体験活動することが出来ました。
進路指導だよりの第4号を掲載しました。郡山北工業高校、郡山東高校、尚志高校、福島工業高等専門学校、福島東稜高校、翔洋学園高校郡山学習センターの体験入学の情報が掲載されていますので、次より進んでご覧ください。
本日は、朝6:30から奉仕作業が行われました。校庭や校地の草をきれいにしました。前日から草を刈っていただくなど、多くのご協力ありがとうございました。
進路指導だよりNo.3を掲載しました。郡山高校、須賀川創英館高校、白河実業高校、郡山商業高校、おおぞら高校郡山キャンパスの体験入学の連絡がありますので、それぞれご確認ください。
進路指導だよりNo.2を掲載しました。県立高校の体験入学一覧が掲載されていますので、次から進んでご確認ください。
本日行われた、支部中体連総合大会の結果をお知らせします。各部とも精一杯の力を発揮しました。
◎バスケットボール
男子リーグ(総当たり)
対 須賀川一中 37-49で惜敗
対 西袋中 57-57で引き分け 0勝3敗1分で5位
女子リーグ(総当たり)
対 須賀川一中 94-10で勝利
対 西袋中 87-35で勝利 4勝0敗で優勝 県中大会出場
◎バレーボール 決勝トーナメント
1回戦 対 大東中 2-0で勝利
準決勝 対 仁井田中 2-1で勝利
決 勝 対 須賀川二中 0-2で惜敗 第2位 県中大会出場
◎ソフトテニス
男子個人 代表決定戦で1ペアが県中大会出場決定
女子個人 代表決定戦に2ペアが進出するも県中大会出場ならず
◎卓 球
男子団体決勝トーナメント
準決勝 対 稲田学園 3-2で勝利
決 勝 対 大東中 3-0で勝利 優勝 県中大会出場
女子団体決勝トーナメント
準決勝 対 須賀川二中 1-3で惜敗 第3位 県中大会出場
男子個人シングルス 第3位 2名
男子個人ダブルス 優勝 1ペア 第2位 1ペア
ベスト8 1ペア
女子個人シングルス ベスト8 1名
女子個人ダブルス 第2位 1ペア 第3位 2ペア
以上、県中大会出場
◎バドミントン
団体リーグ
対 小塩江中 3-0で勝利
対 須賀川二中 2-1で勝利
対 鏡石中 1-2で惜敗
対 稲田学園 3-0で勝利 3勝1敗 第2位 県中大会出場
個人シングルス 第2位 1名
個人ダブルス 優勝 1ペア 以上、県中大会出場
アップが遅くなってしまい大変申し訳ありません。
昨日の大会の結果をお知らせします。昨日は各種目とも主に団体戦が行われました。
◎野球(天栄中との合同チーム)
1回戦 対 長沼中 0-4で惜敗
◎バスケットボール
男子リーグ(総当たり)
対 須賀川二中 39-41で惜敗
対 鏡石中 57-72で惜敗
女子リーグ(総当たり)
対 大東中 80-45で勝利
対 須賀川二中 98-20で勝利
◎バレーボール 1次リーグ4位
対 仁井田中 2-0で勝利
対 西袋中 0-2で惜敗
対 須賀川二中 0-2で惜敗
◎サッカー予選ブロック(鏡石中との合同チーム)
対 須賀川二中 0-3で惜敗
対 西袋中 0-3で惜敗 決勝T進出ならず
◎ソフトテニス
男子団体予選リーグ1位
対 仁井田中 2-1で勝利
対 長沼中 2-1で勝利
決勝トーナメント
準決勝 対 岩瀬中 1-2で惜敗
3位決定戦 対 仁井田中 2-1で勝利 3位で県中大会出場
女子団体予選リーグ2位
対 須賀川一中 2-1で勝利
対 西袋中 0-3で惜敗
決勝トーナメント
1回戦 対 仁井田中 1-2で惜敗 県中大会出場ならず
◎卓球
男子団体予選リーグ1位
対 岩瀬中 3-1で勝利
対 仁井田中 3-0で勝利 3位以上確定(準決勝進出)
女子団体予選リーグ2位
対 長沼中 3-0で勝利
対 小塩江中 3-2で勝利
対 岩瀬中 2-3で惜敗 3位以上確定(準決勝進出)
本日、野球部、ソフトテニス部、サッカー部、バスケットボール部、卓球部の生徒が元気よく、大会会場に出発しました。また、バレー部は三中の体育館が会場となり、朝早くから会場準備も行いました。生徒一人一人、日々の練習の成果を発揮して、全力を出し切ってきてほしいです。フレーフレー三中!
5月20日(月)から実施しておりました、台湾東部沖地震への募金ですが、皆様のご協力のおかげで26,199円も集まりました。集まったお金は、郵便局を通じて日本赤十字に送金しました。ご協力ありがとうございました。
本日は支部中体連の壮行会が行われました。各部の決意表明と選手紹介があり、応援団によるエールが行われ、最後にバレーボール部の主将が御礼の言葉を述べました。各部とも大会頑張ってもらいたいです。
本日は校内体育祭が行われました。
ピンポン球を落とさずにゴールまで運ぶ「ピンポン球レース」、縦に設置してあるボールをぶつける「ボーリングボール」、おなじみ全員参加の「台風の目」、フライングディスクをパスしながらゴールを目指す「アルティメットレース」、ラダーでけんけんぱをしたあとに3×3のますを使ってビンゴ競争を行う「ラダービンゴ」、お楽しみ競技である「部活動対抗リレー」、体育祭のラストの盛り上がりを見せた「ベストリレー」の7種目が行われました。けが人も出ずに、みんなが笑顔で終わることができたすばらしい体育祭でした。
本日は今年度第2回目の校内授業研究会でした。3年生の数学で式の展開の工夫について考えました。計算の法則を見つけるためにグループのみんなで話し合っていました。
また、本日は須賀川市の学校教育アドバイザーが来校され、授業の中での教師の役割についてなどの講義をいただきました。
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |