出来事

話し方教室 6年

 6年生は国語で学習している「やまなし」の音読練習をしていただきました。
  常盤先生から、登場人物に合わせて、声のトーンや速さを変える指導を受け、児童は自分なりに工夫しながら読む練習をしていました。(長)

 

話し方教室 3年生

 今年も、特色ある学校づくりサポート事業の話し方教室を、常磐秀次先生を講師に実施しました。
 2時間目は3年生です。体育館で、文化祭で発表します「王様の新しい服」の練習を行いました。体育館全体に聞こえるくらいの声が出せるよう、常盤先生の指導をしっかり聞いて真剣に練習し、どんどん通る声になってきました。(長)

金井先生第一位

 先日行われました第35回円谷幸吉メモリアルマラソン大会で、本校教諭の金井達夫先生が、男子10km50~59歳の部で見事第一位となりました。タイムは36分25秒。素晴らしいですね。児童も4名参加し、各々一生懸命走りました。
 また、本校前校長の熊田賢一先生も、男子60歳以上の部で第三位でした。おめでとうございます。(長)

県PTA研究大会いわき大会

 昨日、いわき市アリオスをメイン会場として、第65回福島県PTA研究大会いわき大会が開催されました。
 白江小からは私とPTA会長の2名が参加しました。
 午前の分科会では、「今、必要な親の背中」とうテーマで、「ワールド・カフェ方式」による4人での話し合いを複数回行う形式で、他地区の皆様の話を聞くことができ大変有意義な時間を過ごすことができました。(長)