こんなことがありました
日々のできごと
学期末...愛校活動
今日は、午後 愛校活動で 教室内の整理整頓 他を行いました。
この後、縦割り清掃を行い、児童下校後 教室のワックスかけをします。
この後、縦割り清掃を行い、児童下校後 教室のワックスかけをします。
わくわくおもちゃ会
2校時、2年教室で 2年生が 1年生を招いて、わくわくおもちゃ会を開きました。

2年生は、昨日まで いっしょうけんめい準備をしました。
2年生は、昨日まで いっしょうけんめい準備をしました。
長沼中の校長先生がお出でくださいました
3校時、6年生教室に 遠藤校長先生がお出でくださり、来春の 中学校進学に向けてのお話をしてくださいました。
Good luck and Good bye
ヴィム先生(ALT)、ありがとうございました
お元気で、また お会いしたら、元気にあいさつします。Hello!
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
12月10日(木曜日)から平成28年1月7日(木曜日)までの29日間、運動スローガン「早めから つけるライトで 消える事故」で 注意を呼びかけています。
特に、自転車での通行については、
⑴ 二人乗り・並進はしない。
⑵交差点での信号を守り、一時停止と安全確認をする。
⑶夕方、ライトを早めに点灯し、反射材を着装する。
⑷運転中の携帯電話・スマートフォン、ヘッドホンの使用はしない。
※ヘルメット着用に努める。(被害軽減のため)
を、指導しています。
夕暮れが早いです、十分 お気をつけください。
特に、自転車での通行については、
⑴ 二人乗り・並進はしない。
⑵交差点での信号を守り、一時停止と安全確認をする。
⑶夕方、ライトを早めに点灯し、反射材を着装する。
⑷運転中の携帯電話・スマートフォン、ヘッドホンの使用はしない。
※ヘルメット着用に努める。(被害軽減のため)
を、指導しています。
夕暮れが早いです、十分 お気をつけください。
アクセスカウンター
7
2
6
4
6
3
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。