こんなことがありました!

出来事

ノート・レポート 読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。
前回はインフルエンザの流行のため中止となってしまったため,久しぶりでした。






今日も楽しいお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。(^-^)
最後に,記念写真を撮りました。

読み聞かせはあと1回の予定です。(^^♪

会議・研修 英語の授業(6年)

今日はALTの先生が来校して,英語の授業を行いました。
6年生では,桃太郎の英語劇をやっていました。
















とても楽しそうに活動していました。(^-^)

雪 雪遊び

久しぶりの雪の中,6年生と1年生が楽しく活動していました。(^-^)














とても楽しそうですね。(^-^)

雪 雪が積もりました。

学校に雪が積もりました。(^-^)
いつもと違う風景が広がっていました。
どこか分かりますか?





近くの野口さんと関根さんが,入口と通学路の除雪をしてくださいました。



おかげさまで,とても歩きやすくなりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

雪を踏みしめながら,子どもたちが元気よく登校してきました。(^-^)












6年生は,最後まで除雪を手伝ってくれました。(^_^)/


ありがとうございました。さすがです。(o|o)

グループ 「だんごさし」

今日は大東公民館で「だんごさし」の行事を行いました。
大東小学校の1年生と一緒に活動をしました。(^-^)

学校に戻ってから,昇降口に飾りつけを行いました。

楽しい行事が体験できました。(^-^)

キラキラ ユネスコ募金・書き損じはがき回収

15日(月)~18日(木)の期間に,代表委員会が中心となって,ユネスコ募金と書き損じはがきの回収を行いました。
職員室での募金の様子です。










ユネスコ募金は4,858円,書き損じはがきは157枚集まりました。
ご協力,ありがとうございました。m(_ _)m

バス 「だんごさし」へ出発!

今日は,1年生が大東公民館で「だんごさし」という行事を行います。
大東小学校の1年生と合同の行事です。









みんな楽しみな様子で出発していきました。(^-^)

グループ 児童会活動

今日は児童会活動があり,委員会ごとに活動を行いました。
保健委員会



体育委員会



給食委員会



放送委員会



図書委員会



どの委員会も,積極的に仕事に取り組んでいました。(o|o)

グループ 清掃班顔合わせ

今日は清掃班顔合わせを行いました。
担当の先生からお話があった後,班ごとに分かれて顔合わせを行いました。











新しいメンバーとも仲良くして,お掃除をがんばってほしいと思います。(^-^)

花丸 第3学期始業式

今日は3学期の始業式でした。

はじめに,校長先生から,産休補充のため今日から3年生の担任になる先生を紹介していただきました。


続いて始業式を行いました。



校長先生からは,3学期の学校生活について,
①間違いを恐れず,授業中積極的に発表をしてほしいこと
人にやさしくして,相手を思いやる気持ちを持ってほしいこと
体力づくりをがんばってほしいこと
というお話をいただきました。
子どもたちは,しっかりと話を聞くことができました。





久しぶりの学校でしたが,みんなしっかりとした態度で式に参加することができました。(^-^)
3学期も,目標を持って頑張ってほしいと思います。

花丸 第2学期終業式

今日は,第2学期始業式を行いました。
はじめに,校長先生から2学期のがんばりをほめていただきました。


次に,2・4・6年生の代表児童が,「2学期の反省と冬休みの目標について」の発表をしました。







しっかりと発表することができました。(^^)v
発表の後,みんなで校歌を歌いました。(^^♪


最後に,生徒指導の先生から,冬休みの生活についてお話がありました。






今回は特に,メディアの利用の仕方について具体的に話をしました。
約束を守って,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。(^-^)