岩中なう!

カテゴリ:学校行事

うれし泣き 校内高校説明会、みんな真剣です!

 校内高校説明会を2・3年生及び全学年の保護者を対象に開催しました。須賀川高校、須賀川桐陽高校、清陵情報高校、長沼高校、岩瀬農業高校、安積黎明高校、郡山東高校、郡山商業高校、郡山高校の県立9校、日大東北高校、尚志高校、帝京安積高校の私立3校より講師の先生をお招きして、学校紹介や進路に関する情報などお話しいただきました。生徒も真剣なまなざしで話を聞いていました。3年生にとっては、進路選択においてとても参考になる説明会です。この体験を生かし、主体的に進路選択を行ってほしいと思います。
   
   

興奮・ヤッター! フレー!フレー!駅伝!

 支部駅伝大会の選手壮行会を行いました。いよいよ3日が本番です。選手たちは、堂々と入場し、一人一人が大会に向けての決意表明を行いました。これまでの練習で培ってきたことが大きな自信となり、一人一人の表情にそれががみなぎっていました。ぜひ本番では、岩中魂を見せつけてほしいと思います。
 さて、わが応援団ですが、これまで以上に大きな声で応援を行いました。本当に素晴らしかったです。ただ残念だったのは、全員で歌う校歌が元気がなかったことです。応援団の頑張りに、ぜひ他のみなさんも答えてほしかったです。新人戦の壮行会では、これまで以上に大きな声で校歌を歌うことを期待しています。
    
  
 本日の給食のメニューは、「麦ご飯、あじフライ、昆布とキャベツの浅漬け、いんげんの味噌汁」でした。メインのあじフライですが、ちょっぴり衣は固かったですが、ザクザク食べました。ソースがマッチして、とてもおいしかったです。浅漬けは、ほどよい味付けで、とてもさっぱりしていました。あじフライのお供に最高ですね。それでいて、ご飯にも非常に相性が良く、これでご飯一杯は行けるかもしれません。いんげんのみそ汁もおいしかったです。油揚げがいい仕事してますね。おかわりしたくなりました。
  

ニヒヒ 2学期がスタート!80日間頑張りましょう!

 本日、2学期がスタートしました。始業式が行われ、校長先生のお話や生徒指導の加藤先生より、2学期の過ごし方についての話がありました。みんな真剣な態度で耳を傾けていました。その後、英語弁論大会に向けての発表や特設合唱部の演奏などが行われ、やや時間はオーバーしましたが、充実した時間を過ごしました。
  
  
  

期待・ワクワク ムシテックで楽しく学びました!

 昨日、1学年は、ムシテックワールドへ体験学習に出発しました。放射線に関する学習やサイエンスショー、カルメ焼き、液体窒素などいろいろな体験をしました。ムシテックは、小学校のときにも体験学習を行っていますが、何度行っても楽しい場所ですね。目がらんらんと輝いています。普段の授業と違い、みんな楽しく学習していました。来年も行けるといいですね。おっと、ムシテックは1年生限定でした。「残念!」


職業体験学習、ムシテック、総合発表ご苦労様!

 2年生の職業体験学習の様子です。各事業所で、元気に活動していました。事前の準備に苦労したグループもあったようです。仕事を体験する機会は、普段なかなかないので、しっかり体験して将来に生かすと共に、お父さんやお母さんの苦労を大いに感じ取ってほしいと思います。



 3年生の総合学習の発表会の様子です。各グループでまとめてきた修学旅行のレポートを発表しました。懐かしいあの日のことを思い出し、涙が・・・・・なんてことはないと思いますが、きっと生徒の心には、楽しい思い出がよぎったことでしょう。素晴らしい発表会でした。