こんなことがありました!

出来事

小鳥が巣をかけました。

プールに入るところの下駄箱に小鳥が巣をかけました。

巣立ちの日までそっと見守りたいと思います。
何羽いるのかな?
子どもたちにも観察させたいですよね。
見下ろせる場所なので子育ての邪魔にならない程度に観察できればなと
思っています。
どこかの学年で観察日記書かないかな?









共通理解のもと指導に当たっています。

高学年では5年担任の阿部先生が体育を指導し、
6年担任の山崎先生が音楽を、それぞれの学年を指導しています。
朝の会もその一環です。
朝の歌の時には5年生が6年生の教室に行って一緒に歌っています。
その様子です。
今月の歌は「さんぽ」です。子どもたち大好きな歌です。
大きな声で元気よく歌っています。











口の開き方がナイス!!








さあ、次の目標に向かってスタート!!

運動会、鼓笛が終了しました。
次の目標に向かって子どもたちはスタートを切っています。
一つ一つの行事が子どもを成長させると思っています。
いつも、ご協力ご理解ありがとうございます。

本日は特設球技クラブがスタートしました。
がんばって!!

来週から朝練が始まります。
早く登校する必要はありませんが、登校次第ミニバスケットボールは体育館、サッカーは校庭で練習です。
必ず担当者がついての練習になりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。

結団式の様子です。