あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

対面式を行いました

生徒会執行部の企画・運営で対面式が行われました。2、3年生は、新入生に「あの先輩ようになりたい。」と思われるように、新入生は、生徒会活動や部活動を通じて、一日も早く「憧れの先輩」を見つけ、その背中を全力で追いかけてください。

0

【訂正】4月8日のお知らせです

※2・3年生の日程に誤りがありましたので、訂正します。

来週8日(月)の日程確認です。
 主な日程とお知らせです。交通事故に十分注意して、心と時間にゆとりをもって登校してください。

【2・3年生】

※2年生は7:40以降、昇降口に新学級の張り出しを行います。

 8:10~ 8:15 朝の学活

 8:20~ 8:30 体育館入場

 8:40~ 8:55 着任式

 8:55~ 9:10 第一学期始業式

 9:35~ 9:45 清掃

10:00~11:30 式場作成

11:35~11:55 弁当昼食

12:25~      体育館入場

13:30~14:30 入学式

15:30~16:00 後片付け

16:00~      下校

【新入生】

     ~12:40 新入生受付(生徒玄関受付)

12:40~13:00 保護者受付(体育館受付)

12:50~13:15 事前指導

12:50~      新入生保護者入場

13:25~      新入生入場

13:30~14:30 入学式

14:45~      帰りの学活

14:30~      学年PTA組織決定後、写真撮影

15:30       下校 

※当日は雨の予報がないため、校庭への駐車を可能とします。

0

春休み第10日~令和6年度始業式・入学式まで7日~

 令和5年度末の人事異動により、あらたに勤務する職員が、本日、着任しました。前任者と変わらぬご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。生徒の皆さんには、4月8日の着任式、入学式で紹介させていただきます。お楽しみに!

【転入】   
 校 長   酒 井  宏 尚  福島県教育庁県中教育事務所より
 教 諭   佐 藤    拓  須賀川市立岩瀬中学校より
 教 諭   菊 池  美紀子  須賀川市立仁井田中学校より
 講 師   山 田    洵  須賀川市立第一中学校より 
 講 師   深 谷  泰 良  須賀川市立義務教育学校稲田学園より
 支援員   伊 藤  裕 子  須賀川市立義務教育学校稲田学園より
 調理員   竹ノ内  洋 子  須賀川市立第三小学校より  
【新規採用】
 教 諭   椎 名  絢 菜
 ALT    ケイトリン スミス
 支援員   熊 田  友 菜

0

笑う 春休み第7日~令和6年度始業式・入学式まで10日~

令和5年度 離任式

 勤務年数はそれぞれでありますが、保護者、地域の皆様に支えていただいたおかげで、転退職する職員も今日を迎えることができました。大変お世話になりました。来週1日、後任者が着任します。今後とも何卒よろしくお願いいたします。


☆退職者には、生徒会役員から卒業証書が授与されました。

0

笑う 春休み第6日~令和6年度始業式・入学式まで11日~Part2

年度末のSDGsの取り組みの一部を紹介します。

◎校内文書の電子化
 校内文書をできる限り電子化し、紙使用量の削減を図りました。また、校内文書の共有や検索が行えるようになり、業務の効率化に努めました。

◎紙使用量の削減
 環境負担を軽減するために、紙使用量の削減を図りました。職員会議の資料、教育計画、行事計画を電子データで共有することで紙の使用量を抑えました。また、紙に印刷する場合は、両面印刷や縮小印刷に努め、紙の使用量をできる限り減らしました。

 以上の取り組みを通じても年度末の文書整理で処分を必要とする様々な用紙類を、須賀川地方衛生センターへ運搬し、焼却処分をお願いしました。

0

お祝い 春休み第6日~令和6年度始業式・入学式まで11日~

「共につくる 住み続けたいまち すかがわ」を目指して!

 須賀川市制施行70周年記念式典が須賀川市文化センターで開かれました。これまで市の進展に貢献した皆様を表彰するほか、「須賀川市70年のあゆみ」をテーマにした映像上映や「特撮」を文化として継承・発信する特撮映像を手掛ける尾上克郎監督さんと橋本克也市長さんとのトークで70年の歩みを振り返りました。

0

笑う 春休み第5日~令和6年度始業式・入学式まで12日~

小中一貫&中高連携

 学区内の小学校から本校に入学する予定の児童の皆さんの小学校で頑張ってきたことや努力してきたことを6年生の担任の先生方から教えていただきました。一人一人に対して切れ目のない支援ができるよう努めてまいります。また、3年生の進学先の高校の先生方と同様に高校生活をスムーズにスタートを切れるように連携を図っています。年度末のお忙しい中、大変お世話になりました。

 

 

0

お知らせ 【令和5年度末 人事異動のお知らせ】春休み第4日~令和6年度始業式・入学式まで13日~

 令和5年度末の人事異動により下記のとおり職員が転退職することとなりました。皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情、ご支援に対し心から感謝申し上げます。

 なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬ、ご支援、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。

【退職】
 校 長   遠 藤    彰
 教 諭   二 宮  仁 子
 講 師   佐 藤  由 紀  
 主 事   林    舞衣子
 支援員   宍 戸  光 枝
 ALT    コネル トレイシー
【転出】
 教 諭   相 樂  明 子  福島市立飯野中学校へ
 教 諭   橋 本  和 雄  郡山市立郡山第五中学校へ
 教 諭   小 林  篤 史  いわき市立錦中学校へ
 教 諭   堂 山  昭 夫  須賀川市立第一中学校へ
                                                       〈拠点校指導員〉
 講 師   石 山  晃 司  須賀川市立西袋中学校へ
 講 師   武 田  裕 史  白河市立白河中央中学校へ
                 〈新採用〉
 支援員   加 藤  裕 子  須賀川市立第三中学校へ
 調理員   細 井  光 子  須賀川市立柏城小学校へ
 司 書   遠 藤  紀 子  須賀川市立阿武隈小学校
                ・柏城小学校担当へ
【転入】   
 校 長   酒 井  宏 尚  福島県教育庁県中教育事務所より
 教 諭   佐 藤    拓  須賀川市立岩瀬中学校より
 教 諭   菊 池  美紀子  須賀川市立仁井田中学校より
 講 師   山 田    洵  須賀川市立第一中学校より 
 講 師   深 谷  泰 良  須賀川市立義務教育学校稲田学園より
 支援員   伊 藤  裕 子  須賀川市立義務教育学校稲田学園より
 調理員   竹ノ内  洋 子  須賀川市立第三小学校より  
【新規採用】
 教 諭   椎 名  絢 菜
 ALT    ケイトリン スミス
 支援員   熊 田  友 菜

 

0

NEW 春休み第3日~令和6年度始業式・入学式まで14日~

福島県ホームページからのお知らせです。

「福島県防災VRを制作しました!」

 過去の災害を題材として、東日本大震災や令和元年東日本台風などの

特徴を再現した防災VRを制作しました!

 福島県防災VRで災害を疑似体験して、日頃から災害に備えましょう!

(福島県防災VR特設サイトへリンク)

0

お知らせ 春休み第2日~令和6年度始業式・入学式まで15日~

今週の主な予定です。
 
3月 弥生(やよい)  March 

25日(月)学年末休業日

26日(火)学年末休業日

27日(水)学年末休業日

28日(木)学年末休業日

29日(金)離任式 学年末休業日

30日(土)学年末休業日

31日(日)学年末休業日

0

にっこり 春休み第1日~令和6年度始業式・入学式まで16日~

 春休みも交通事故に十分注意して過ごしてください。

 先日、年度末のお忙しい中、1、2年学年会計監査では、大変お世話になりました。

☆2学年の様子です。令和6年3月18日(月)

☆1学年の様子です。令和6年3月21日(金)

0

花丸 小学校卒業証書授与式

祝 卒業

 今日は、学区内の第二小学校、阿武隈小学校、柏城小学校をはじめ市内の小学校の卒業証書授与式でした。校長、教頭、教務主任が参列させていただき、本校に入学する予定の卒業生や保護者の皆さんにお目にかかることができました。中学校入学に対する大きな期待に応えられるよう諸準備を進めてまいります。

【画像は、須賀川市立柏城小学校の式場の様子です。】

0

ピース 令和5年度 修了式

 本日、令和5年度最後の授業日を迎え、各学年の代表生徒を通じて修了証書を手渡すことができました。今年度も、新型コロナウイルスやインフルエンザ感染拡大防止のために計画通りにできないこともありましたが、1・2年205日間の一年間を何とか過ごすことができました。保護者の皆様のご支援、ご協力に感謝申し上げます。4月8日には、それぞれ最上級生、中堅学年生として自覚と覚悟を持って元気に登校してくれることを楽しみにしています。

 ◎式後、愛校作業を行い、新年度に向けて教室移動も済ませました。

0

お知らせ 明日の修了式について

1.服装

・生活ノートP5(儀式的行事の際は、白のソックスか黒のタイツ・ストッキングを着用する)

2.下校時刻

・学活の後に教室移動を実施します。12:00下校になります。よろしくお願いします。

0

お知らせ 中学校、義務教育学校(後期課程卒業式後から高等学校入学式前までの部活動参加の取扱いについて

 中学校、義務教育学校(後期課程)卒業式後から高等学校入学式前までの部活動参加の取扱いについて、福島県教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

1 卒業式後から3月31日までに、卒業した中学校での部活動に参加した場合

 卒業式前に学校長が承認し、あらかじめ当該校の教育計画(行事予定表または部の練習計画表など)に位置付けて、当該校の部活動に参加させた場合は学校の管理下と認められ、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象となります。(生徒が任意に参加したものは、学校の管理下とは認められない。)⇒本校では、3年生の参加は認めていません。
2 卒業式後から3月31日までに、進学先の部活動に参加した場合
→ 学校の管理下とは認められず、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象とはなりません。

⇒傷害保険等に進学先の高校または保護者が加入して参加する必要があります。
3 4月1日以降入学式前日までに、卒業した中学校又は進学先の部活動に参加した場合
→ 中学校、高等学校どちらの部活動に参加しても、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象とはなりません。
※ 福島県教育委員会では、県立高等学校の入学式当日を「校長が入学を許可した日」としています。

0

了解 キャリア教育講演会~仙女ガールズがやってきた~

 宮城県仙台市を中心に活動している女子プロレス団体「センダイガールズプロレスリング」から3名の講師をお招きし、将来の自分らしい生き方について考える有意義な機会となりました。コンセプトは、「GLOCAL」(GLOBALとLOCALの造語)、「東北に希望を!日本一の女子プロレスへ!」をスローガンに夢に向かって立ち向かっている方々から、夢を実現するまでに辿ったそれぞれの道のりについて胸に響くお話をたくさんいただきました。体力トレーニング体験や実践形式のスパーリングも、とても盛り上がり、感動的でした。

0

家庭科・調理 給食試食会~須二中の給食 いかがでしたか?~

 1、2年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。栄養教諭より日頃の衛生管理や献立作成上の工夫等に関して学校給食全般についての説明をさせていただきた後に給食の試食を行っていただきました。試食中、生徒会給食部員が「朝食の大切さ」について発表しました。試食後のアンケートの協力も大変お世話になりました。今後の更なる改善に生かしてまいります。

【本日の献立】麦ご飯 牛乳 いわしのかばやき からしあえ 米粉めん汁

0

お知らせ 今週の主な予定です。

3月 弥生(やよい)  March 

18日(月)PTA・体育文化後援会会計監査

      1・2学年会計監査 ALT来校 

19日(火)給食試食会 キャリア教育講演会

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校  

20日(水)春分の日

21日(木)学校司書・ALT・ICT支援員来校

22日(金)修了式 愛校作業 小学校卒業式

23日(土)

24日(日)

0

バス 令和6年春の全国交通安全運動〜Coming Soon〜

 本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として行われます。交通ルールをしっかり守り、交通事故防止を徹底していきましょう。


◎運動期間 令和6年4月6日(土)から15日(月)までの10日間
◎交通事故死ゼロを目指す日 令和6年4月10日(水)

0

お祝い 第76回卒業証書授与式

 210名の卒業生、保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございました。コロナ前と同じように久々に吹奏楽部の演奏のもと、保護者、在校生に見守られながら門出を祝うことができた卒業証書授与式となりました。年度末の大変お忙しい中、橋本 克也須賀川市長様はじめ多くの来賓の皆様にも来校いただき感謝申し上げます。卒業生の皆さんの今後のご活躍をお祈りしております。

 

0

お知らせ 本日の保護者の皆様の駐車場について

 現在、昨日からの雨、雪のため、校庭の所々に水たまりができている状態です。保護者の皆様の利便性を優先し、駐車場として利用していただきますが、お近くの方は、できるだけ徒歩で、また、乗り合わせをしていただくなど節車のご協力をお願いします。なお、スタック(雨や雪でぬかるんだ土に車のタイヤがはまって空転し、自力では動けなくなる状態)が心配されるお車の方も自家用車での来校を控えていただければ幸いです

0

花丸 須賀川市立第二中学校同窓会入会式

 須賀川市立第二中学校の同窓会入会式に際し、年度末の何かとご多用な中、斎藤 敏夫同窓会会長様に来校いただき、同窓会入会を認めていただきました。今年度の卒業生210名の皆さんが加わると、創立以来の本校の同窓生は19,125名になります。世代を超えた同窓会の先輩方の背中を一生懸命追いかけながら、皆さんにも、是非「後輩達から、あの先輩のようになりたい」と思われる素敵な自分を追い続けてください。

0

笑う 全国都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会出場報告

 昨日、橋本克也市長さんを訪ね、本校からJOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会に福島県代表として出場する選手とコーチが、全国大会へ向けた抱負等について報告させていただきました。

 この出場報告会には、第30回リトルシニア全国選抜野球大会に東北代表として出場する中学生も同席し、橋本市長さんから激励のお言葉を数多く頂戴しました。

0

キラキラ 2024年3月11日 のメッセージが届きました。

 東日本大震災の発災から13年が経過しました。1000年に一度と言われる大地震を潜り抜けた大切な命をこれからも大切にしていくことを繰り返し指導して参ります。

 福島県知事から2024年3月11日 のメッセージが届きましたのでお知らせします。

2024年3月11日知事メッセージ .pdf

0

お知らせ 今週の主な予定です。

3月 弥生(やよい)  March 

11日(月)部活動休止 ALT来校 

12日(火)同窓会入会式

      部活動休止 ALT・学校司書・心の教室相談員来校  

13日(水)第76回卒業証書授与式 1・2年生のみお弁当

      部活動休止 ALT・心の教室相談員来校

14日(木)県立高校前期選抜合格発表 

      学校司書・ALT来校

15日(金)

16日(土)

17日(日)

0

お知らせ いよいよ来週は、卒業証書授与式です。

 来週13日(水)は、いよいよ卒業証書授与式です。全校生が体調万全で参加できるように祈っています。なお、当日の保護者の皆様の駐車場については、以下のとおりお知らせします。

 11日(月)正午 第1報(11日時点での予報)

 12日(火)正午 第2報(最終判断)

☆9日 8:30頃の校庭の様子です。☆

☆昨日の卒業証書授与式予行より☆

0

花丸 生徒活動各種表彰

 本日、生徒会執行部・専門部・応援団・部活動にかかわる活動で特に優れた功績を残し他の生徒の模範となる行動を示した生徒の皆さんへ生徒会功労賞の表彰に続き、3年間、無欠席・無遅刻・無早退で学校生活を送ることができた皆勤賞の生徒の皆さんの表彰を行いました。
 体育文化後援会「特別賞」については、体育文化後援会褒賞規定に基づき、体育関係や学芸関係で特に優れた成績を残した生徒の皆さんを表彰するもので、大変お忙しい中、ご来校いただいた栁沼 恵体育文化後援会長さんから直接授与していただきました。

 

0

お知らせ 卒業式に向けて〜部活動を休止します〜

 県内で、インフルエンザB型の罹患者が増加しているとのことですが、本校でも、生徒、教職員の罹患の報告が増えています。卒業式を直前に控えておりますので、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

〇吹奏楽部につきましては、感染対策等を行いながら活動を行う場合があります。

 繰り返しになりますが、発熱、体調不良等がみられる場合は、登校を控えていただき、速やかに医療機関の受診をお願いします。

 部活動休止期間  3月 8日(金)~3月13日(水)

 部活動再開予定日 3月14日(木)~

0