西袋中の「今」がわかる
修学旅行でも有効活用します。
国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、非接触型体温計を購入することができました。来週の修学旅行中も短時間で参加者の体温管理に役立つものと思います。
対戦相手 決定!~中体連岩瀬支部新人大会組合せ抽選会~
須賀川市立第三中学校を会場にして中体連岩瀬支部新人総合大会の組合せ抽選会が行われ、各部の対戦相手が決定しました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環で、先日の駅伝競走大会同様、「無観客」で行われますので、保護者の皆様におかれましては、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2年キャリア教育~「スマート農業&事業所調べ」~
福島タネセンターの代表取締役の橋本克美様をお招きし、職業を選ぶポイントや仕事の楽しみを追求することの意義についてお話いただきました。また、橋本様の会社が本校の学区である吉美根地内に設置した試験農場「エフシードラボ」で行っているコンピューターを活用した生育環境の管理やロボットを使った防除・収穫作業など、「スマート農業」の手法を使った岩瀬キュウリの栽培についてスライドを使って農業の魅力も含めて講演いただきました。農業の働き方改革にも積極的に挑戦されているということでとても刺激を受けた時間でした。
講演後に、班ごとに市内の事業所について調べた内容をまとめた大判のポスターの前で行うプレゼンテーションの一形式であるポスター発表を行い共有化を図りました。
『シルエット怪獣』の名前をつけました。
「須賀川特撮アーカイブセンター」の「シルエット怪獣ネーミング募集」に全校生で取り組み、応募用紙の記入が終わりました。最終的にどんな名前に決定されるのか楽しみです。
1年生の社会科の授業の様子です。
白地図に示された国名と首都名を即座に答えることができるか豆テストが行われていました。意欲的に挑戦している姿が微笑ましかったです。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |