こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

支部中体連新人総合大会壮行会

  本日6校時、岩瀬支部中体連新人総合大会の壮行会がありました。3年生からチームを受け継ぎ、日々精一杯練習してきた新チームは、体力面でも精神面でも一段とたくましさを増してきました。子どもたちは、あこがれの一中のユニフォームに袖を通し、ステージ上で闘志をみなぎらせていました。輝かしい一中の伝統を引き継ぎつつ、各会場で新たな一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

  大会は9月24日(水)始まります。応援よろしくお願いいたします。

           
 

「竹」刈取り作業

  松明あかしに参加希望する10団体の代表約40名が、本日朝7時にふれあいセンターに集合し、竹取作業をしてきました。一中職員も4名が参加し、近くの竹林に移動し、竹を刈取ったり落とした枝の片付けを行いました。慣れない仕事で大変でしたが、参加者全員で和気あいあい行うことができ、午前中だけで目標の400本を刈取ることができました。刈取った竹は、後日各団体に30本ぐらいずつ配当され松明の骨組みに使われます。

    

第2回避難訓練

 本日6校時、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、あらかじめ訓練があることを子どもたちに知らせておき、普通授業の状態から訓練をしました。当初の計画では、校庭への避難を予定していましたが、訓練直前に急に大雨が降ってきました。緊急放送は予定通り入りましたが、その中で避難場所が体育館に変更になっていました。子どもたちは緊急放送を冷静に聞くことができ、防火扉もスムーズに通り避難経路も戸惑うことなく無事体育館に避難することができました。その後、体育館に設置された消火栓の使い方を確認し、放水訓練を見学しました。

 今日の避難訓練を通して、子どもたちの火災発生時の対応について今まで以上に理解を深めることができました。

  

第1回計算コンテスト

 本日6校時、計算コンテストがありました。テストは3学年共通問題と各学年問題で構成されています。
 今日のテストに向けて、問題は夏休み前に配布されました。子どもたちは、家庭学習や朝学習の時間を使ってコツコツと学習を進めてきました。
今日のテストの手ごたえはどうだったでしょうか。
 テスト採点後、学級毎に平均点と満点者が発表されます。

 なお、第1回スペリングコンテストは10月10日(金)に実施予定です。



薬物乱用防止教室

  本日6校時、薬物乱用防止教室を行いました。講師に学校薬剤師の藤田元先生と現在藤田先生の薬局で研修をされている清水先生をお招きし、身の周りにある薬物の現状や薬物乱用の危険性について貴重な話を聞くことができました。子どもたちは薬物の恐ろしさを再認識するとともに、「ダメ ゼッタイ」という言葉に大きくうなずいていました。