西袋中の「今」がわかる
今日の美術部は・・・
今日の美術部の活動は、現在、牡丹会館で開催中の岩瀬地区中学生造形作品展の鑑賞でした。各校の特選に入賞した力作ぞろいの作品から学ぶことが多かったようです。
校内進路対策委員会
図書室で私立高校関係の出願書類の総点検を行いました。バックヤードでは、入試に向けた事務作業が急ピッチで進んでいます。
3年生は、安心して全力で受験勉強に励んでください。
赤い羽根共同募金を届けてきました。
奉仕委員会の委員長、副委員長が須賀川市社会福祉協議会を訪ね、校内で集めた募金を寄付してきました。この募金は、子どもたちの安全、高齢者の日常的な生活支援、障がい者の社会参加、防災のまちづくりなど、地域のさまざまな課題解決のための活動に役立てられることになっています。募金へのご協力ありがとうございました。
『ハイビーム 上手に使って 事故防止』
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が、来週10日から来月7日までの29日間にわたり展開されます。
毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発し、特に高齢歩行者が被害者となる重大事故の増加が懸念されます。
また、高齢運転者による重大事故も発生していることから、県民一人一人が、交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを目的として行われます。本校でも、十分指導しますが、ご家庭においてもこの機会に交通事故防止についてあらためて注意喚起をお願いいたします。
◎運動の重点
(1)高齢者の交通事故防止
(2)夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(4)飲酒運転の根絶
岩瀬地区中学校造形展がはじまります
明日7日(金)から11日(火)まで牡丹会館で岩瀬地区中学校造形展が行われます。本校の生徒作品をはじめ岩瀬地区の各中学校から出品された力作が所狭しと展示されます。
今日は、岩瀬地区内中学校で美術科の授業を担当している先生方が展示会の作品を会場に搬入し準備を行いました。多くの皆様のご来場をお待ちいたします。
1 展示時間 午前9時から午後5時
※11日のみ午後3時30分まで
2 会場 牡丹会館 須賀川市牡丹園68
(須賀川牡丹園の駐車場をご利用ください。)
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |