|
||
岩中なう!
カテゴリ:本日の給食
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「菜めし、味噌煮込みおでん、かみかみごぼうサラダ、小魚アーモンド」です。味噌煮込みおでんは、具だくさんで、良い出汁が出ています。おでんよりは、具が小さめです。でもとても味がしみ込んでいておいしかったです。ごぼうサラダは、マヨネーズとゴマの風味がたまりません。ごぼうの歯ごたえも絶妙です。これはうまい!小魚アーモンドでカルシウム補給。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日は、お弁当の日です!愛情たっぷりのお弁当です。ちなみに私も愛情たっぷりの愛妻弁当です。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、いわしのごま味噌煮、おかか和え、ジャガイモのみそ汁」です。ごま味噌煮は、柔らかいいわしの身と甘口の味噌だれがたまらない一品です。ゴマの風味もいいですね。さばの味噌煮も良いですが、いわしの味噌煮も負けず劣らずです。おかか和えは、とてもあっさりしていて、おかかの風味がとてもいいですね。みそ汁は、ジャガイモ、豆腐、わかめのみそ汁定番具材そろい踏みです。これぞみそ汁の基本ですね。とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江小学校希望献立第4弾!」です。「ご飯、鶏肉から揚げ、白菜とほうれん草のごま和え、なめこ汁、ふりかけ」です。出ました大人気メニューの唐揚げ。これはみんな大好きですね。なかなかのボリュームで、とてもおいしかったです。付け合わせのごま和えもとてもさっぱりしていました。唐揚げの重さを軽くしてくれるような爽やかな味わいです。素晴らしい組み合わせですね。なめこ汁は、このトロッと感がたまりません。なめこたっぷりでおいしかったです。白江小のみなさん、すばらしい献立を考えてくれてありがとう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江小学校希望献立第3弾!」です。「セルフドック(背われコッペパン、ケチャップ、フランクフルト)、マカロニサラダ、コーン入りスープ、ミルメーク」です。セルフドッックは、当然、フランクフルトを挟んで、ケチャップガッツリで食べました。しかし、私は、もったいないので、半分だけフランクフルト、残りはマカロニサラダを挟んで食べました。まさに二度おいしい。文句なしのおいしさです。コーン入りスープは、とてもあっさりしていて、それでいて、野菜の旨味が溶け込んでいておいしかったです。ミルメークのおまけ付きですから、こどもたちはうれしかったでしょうね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も期待しています!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、キーマカレー、海藻サラダ」です。キーマカレーは、辛さは控えめですが、とにかくおいしかったです。とてもまろやかで、コクがありました。豚挽き肉からおいしい出汁が出ているんですね。ちなみに「キーマ」とは、ヒンドゥー語で、「細かいもの」を意味するそうです。つまり挽き肉を使ったカレーでえすね。インドでは、牛肉や豚肉はあまり食べないので、それ以外の挽き肉を使うことが多いようです。でも、本当に今日のカレーはおいしかったです。海藻サラダもさっぱりしていて、カレーに良く合います。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、納豆、ひじきの五色和え、豚汁」です。大好きなみのり納豆をご飯にかけて食べると、おいしさが口の中に・・・。本当にみのり納豆はうまい!五色和えは、健康そのものです。錦糸卵に人参、もやし、ほうれん草がコラボし、とてもおいしかったです。豚汁は、何も言うことはありません。「うまい!」とだけ言っておきましょう。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
出ました!!B1グランプリ優勝メニュー!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューです。「食育の日献立」と題して、「ご飯、さばのおかか照り煮、ほうれん草の山吹和え、しみ豆腐のみそ汁」です。まさに和食です。さばのおかか照り煮は、甘露煮のような味付けで、甘くておいしかったです。ご飯にもピッタリですね。味噌煮も好きですが、これもいいですね。山吹和えは、とてもあっさりしていておいしかったです。彩りがとても良いですね。炒り卵が入っているので良い感じです。みそ汁は、凍み豆腐入りです。野菜たっぷりで、凍み豆腐が汁をしみ込んでいてこれがまたおいしいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、家常豆腐、春雨サラダ」です。春雨サラダは、甘さと酸味が丁度良いバランスでおいしかったです。彩りも良いですね。家常豆腐は、一見すると、マーボー豆腐かな?と思いがちですが、違うんです。豆腐たっぷり、枝豆や椎茸など具だくさん。当然辛くはありません。とても優しい味です。とろみが効いているので、ご飯にかけてもいいかもしれませんね。でもどちらかというと、あっさり系です。なかなか自宅で食べる機会がないので、保護者のみなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、大根の浅漬け、青のり小魚」です。ゴマ味噌煮は、何とも言えないおいしさです。ゴマの風味とたけのこの歯ごたえ、そしてコロコロと入っている鶏肉の最高です。なま揚げとごぼうも良い味を出しています。浅漬けはとてもさっぱりしていて、おししかったです。大根ときゅうりの歯ごたえが好きですね。青のり小魚でカルシウムを補てんして、充電OK!これで午後の会議を乗り切るぞ!!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「コッペパン、キャベツと豆のサラダ、カレーワンタン、大豆チョコクリーム」です。カレーワンタンが気になりますね。スープカレーにワンタンが入っています。ワンタンがプリプリで、カレーにとても合います。ちなみにパンを浸してみるとこれまたうまい!サラダは、とにかくヘルシーです。さっぱりしていて、豆が良いアクセントになっています。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ゆかりご飯、松風焼き、サラダなます、白玉雑煮(鏡開き献立)」です。今年最初の給食です。注目は、白玉雑煮です。卵かな?と思いきや団子だ!!3個入っていました。ラッキー!とてもさっぱりしていて、おいしかったです。正月を思い出しました。次に松風焼きですが、「まつかぜやき」と読むそうです。調べてみると、京都の和菓子の松風のような見た目をしていることからそう呼ばれているそうです。ひき肉やすり身の肉に調味料や卵などを混ぜて表面には青のりやゴマなどをまぶして焼いたもので、挽き肉以外でも幅広いバリーションがあるそうです。松風焼きは、表面にだけけしの実がパラパラとまぶしてあるので裏には何もない状態、その姿から、裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るようにという意味があるそうです。食べた感想は、おいしいハンバーグという感じでした。サラダなますも、酸味がきいていてさっぱりしていました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食クリスマスバージョン!
本日の給食のメニューは、「クリスマス献立」です。「チキンライス、もみの木サラダ、コンソメスープ、プチケーキ」です。チキンライスは、とにかくうまい!ケチャップ味は、子どもが大好きな味付けです。チキンもしっかり入っていました。もみの木サラダは、この星形のチーズがいいですね。これぞクリスマスですね。ブロッコリーの緑とパプリカのカラフルさがツリーをイメージさせますね。おしゃれです。コンソメスープ、とてもさっぱりしていました。それでいて野菜たっぷりでおいしかったです。最後にプチケーキ。かわいいロールケーキでした。イチゴかチョコか事前にチョイスしていたので、私はイチゴでした。おいしかったです。いよいよクリスマスですね。さて、本日をもって2学期の給食は終了です。本当においしい給食でした。あらためて、給食センターのみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期はどんな給食なのか楽しみです。おっと忘れていましたが、3年生の希望献立がこれからありますね。ますます楽しみです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、ほうれん草の卵チーズ和え、じゃがいものそぼろ煮、ふりかけ」です。チーズ和えは、私の大好物です。この組み合わせは最強ですね。そぼろ煮は、ひき肉たっぷりでこのとろみがいいですね。じゃがいももたっぷり入っていて、食べ応え十分です。いよいよ明日が今年最後の給食です。楽しみです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、大根と油揚げのみそ汁、鶏肉のアップルソース焼き、辛子和え」です。鶏肉は、アップルソースと言うだけあって、甘口でこどもたちが好きそうな味付けです。お肉も柔らかく、とてもおいしかったです。辛子和えは、辛さは感じませんでしたが、さっぱりしていておいしかったです。みそ汁は、大根たっぷり、油揚げたっぷりでとてもおいしかったです。油揚げは、みそ汁界の「三種の神器」でしょう(個人的な考えです)。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白方小学校希望献立第2弾」です。「ゆかりご飯、エビフライ、小松菜のおひたし、豆腐とジャガイモのみそ汁、みかん」です。エビフライは、衣サクサク、中ふっくらって感じでした。とてもおいしかったです。おひたしは、小松菜や人参に混じって、ちくわが入っていました。ちくわ好きの私にとっては、うれしい限りです。みそ汁は、わかめたっぷりで、ごろっとジャガイモ、豆腐もいい感じでした。みそ汁の定番すね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、和風ハンバーグ、三色おひたし、わかめとジャガイモのみそ汁」です。和風ハンバーグは、とても柔らかくておいしかったです。特にすごかったのは、ソースです。しめじと玉ねぎがじっくり炒めてあり、ソースが絡まってとてもおいしかったです。おひたしは、とてもさっぱりしていました。白菜とほうれん草、人参の色合いもいいですね。みそ汁は、究極の具材わかめが入っており、たっぷり汁を含んだお麩がたまりませんね。とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「カミカミ献立」です。「わかめご飯、すきやき煮、かみかみごぼうサラダ、青のり小魚」です。すきやき煮は、この具の多さ、すごいです。味は、すき焼き風で、それでいて甘すぎず、丁度良い味付けです。肉もたっぷりでした。ごぼうサラダは、まさにカミカミで、この歯ごたえが何とも言えませんね。ツナとマヨネーズの味付けがたまりません、ご飯のおかずにもピッタリです。わかめご飯もなかなかですね。この風味が大好きです。青のり小魚でカルシウムもバッチリ。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、和風から揚げ、もやしのおひたし、小松菜と大根のみそ汁」です。和風から揚げですが、柔らかくておいしかったです。味付けが甘酢の餡かけのような感じで、さっぱりしていました。胃もたれなどしない、アラフォーに優しい一品でした。おひたしは、これまたとてもさっぱりしていました。わかめとの相性もいいですね。みそ汁は、大根たっぷりでおいしかったです。しゃがいも、ねぎ、小松菜などすばらしいラインナップです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、千草和え、大根と豚肉の炒め煮、ふりかけ」です。炒め煮は、厚揚げやら豚肉やら大根やらと具だくさん。とても良い出汁が出ていて、とてもおいしかったです。ご飯にかけてもいいくらいです。千草和えは、これまた野菜たっぷりで、ほんのり甘酸っぱくて、とてもさっぱりしていました。時々姿を見せるイカの切り身がうれしいですね。ふりかけも付いていて、良かったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、納豆、ひじきのサラダ、豚汁」です。納豆は、大好きなみのり納豆です。これは絶品です。個人的な感想ですが、今まで食べた納豆の中でぶっちぎりの1位です。ひじきのサラダは、ひじきやキャベツ、もやしなどとツナの相性が抜群。ご飯のおかずにも充分なります。ひじきのサラダ丼なんていかがでしょうか。豚汁もおいしかったです。豚肉の旨味が汁に溶け込んで最高ですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白江こども園希望献立」です。こども園のみなさんがおいしい献立を考えてくれました。「ご飯、チキンカレー、マカロニサラダ、シューアイス」です。チキンカレーはジャガイモたっぷりで、肉もごろごろ具だくさん。おかわりしたくなりました。マカロニサラダは、とても懐かしい味で、コーンがなかなかいいですね。こども園の園児のみなさんも大好きでしょう。これまたおいしかったです。そして極めつけは、シューアイスです。到着が若干遅れ、心配になりましたが、とても冷えていてめちゃくちゃおいしかったです。冬のアイスって最高ですね。コタツにみかん・・・ではなくて、コタツにアイス。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、鶏肉の香味焼き、大根サラダ、なめこ汁、ふりかけ」です。鶏肉の香味焼きは、ちょっと甘口な味付けで照り焼きのような感じですが、このボリュームなので食べ応え充分でした。大根サラダは、歯ごたえが良く、カニかまのようなかまぼこが入っていて、おいしかったです。なめこ汁は、トロットロで、とてもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「和食の日献立」です。「ご飯、鮭の塩焼き、大豆の磯煮、すまし汁」、まずは鮭の塩焼きですが、塩加減も丁度よく、ご飯にぴったりです。鮭は和食の定番ですね。朝食べると幸せを感じて一日を迎えられますね。大豆の磯煮ですが、大豆もさることながら、ひじきがたくさん入っていて、とても健康的でした。おいしかったです。すまし汁は、とてもさっぱりしていて、豆腐とネギにほうれん草、そしてしらたきが入っていました。みそ汁もいいですが、すまし汁もなかなかのものです。これまたおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ご飯、マーボー豆腐、小包子、もやしのナムル」です。マーボー豆腐は、豆腐たっぷり、挽き肉たっぷりでおいしかったです。辛みがあると最高ですが・・・・難しいですね。小包子は、一口サイズですが、もっちりした皮とジューシーな具がおいしかったです。ナムルは、もやしのシャキシャキ感とごまの風味がいいですね。和食も良いですが、こういうのも好きです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、三色おひたし、ひじきの佃煮」です。味噌煮は、うずらの卵もさることながら、ごぼうとたけのこが最高です。少し厚めに切ったごぼうがたまりません。たけのこの食感もたまりません。鶏肉もごろっと入っていていいですね。ごま風味の味付けも最高です。これはうまい!おひたしは、とてもさっぱりしていていいですね。浅漬けとは違ったおいしさです。ひじきの佃煮も、健康的で、ご飯に合いますね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食育の日献立」です。「ご飯、大根の浅漬け、さばのおかか照り煮、田舎汁」です。さばのおかか照り煮は、いわゆるさばの味噌煮ですね。これはもう和食の定番おかずです。めちゃくちゃおいしかったです。ご飯おかわりいけます。浅漬けは、とてもさっぱりしていて、サラダのようです。田舎汁は、大根やごぼう、こんにゃくなど、豊富な具材で、とてもおいしかったです。みそ汁は、和食に欠かせない一品ですね。和食最高!!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「食パン、チキンサラダ、ポパイシチュー、イチゴジャム」です。まずは、ポパイシチューにパンを浸して食べてみました。お~、うま~い。ほうれん草入りだから、まさにポパイシチューですね。具だくさんでアツアツで、おいしかったです。チキンサラダは、とてもあっさりしていて、鶏肉に合いますね。野菜の歯ごたえもたまりません。おっと、イチゴジャムの存在も忘れてはいません。まさに定番のおいしさ。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「ゆかりご飯、洋風おでん、ツナの和え物」です。洋風おでんは、ご覧お通り具だくさんです。うれしいうずらの卵と洋風らしくウィンナーがごろっと入っていました。そして極めつけはミートボールです。これだけ贅沢な具材が入っているわけですからおいしいのは当たり前です。ツナの和え物は、キュウリや人参、もやしの食感とツナの味わいがたまりません。これをご飯に乗せてガツガツ食べてもおかしくないくらいおいしいです。最後にゆかりご飯ですが、ゆかりの香りと風味がいいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食松明あかしバージョンで~す!
本日の給食のメニューは、「松明あかし献立」です。「松明風手巻き寿司、わかめサラダ、そうめん汁」です。手巻き寿司は、卵にチーズ、納豆、ついでにわかめサラダを巻いてみました。のりはパリパリ、最高です。最初は巻き方を間違えてしまいました。ちなみに写真のできばえはいいでしょう。そうめん汁は、そうめんが入っていて、ツルツルっと食べました。おいしいいです。できればもっと食べたかったです。13日は、松明あかしですね。残念ながら、岩瀬中は、ほとんど関わりがないですが・・・・。でも、須賀川の伝統行事です。燃えさかるすさまじい松明をぜひご覧ください。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

こんな感じにできました~
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「セルフドッグ、ヨーグルト和え、大豆入り野菜スープ、わかナッツドン」です。セルフドッグは、長~いウィンナーを挟んで、ケチャップををかけて食べると・・・・うま~い!ガブガブガブ、あっという間に完食。ヨーグルト和えは、ヨーグルトの爽やかさにバナナの甘さがベストマッチです。これを挟んでもおいしいかも・・・。スープは、豆がたっぷり、コーンたっぷり、野菜たっぷり。あっさりしていておいしかったです。最後にわかナッツドン。カシューナッツと乾燥わかめ?昆布?がパリパリサクサク、おいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「中華どんぶり、ピリ辛漬け物、みかん」です。ご飯に中華丼の具を乗せて食べました。これはうまい!甘口で子どもが大好きな味だと思います。大人の私は、ピリッと辛いのが好きですが・・・。ピリ辛漬け物は、ピリ辛でした。いいですね。キムチのような感じで、大根とキュウリの歯ごたえもたまりません。デザートはみかんです。これからが旬ですね。とても甘くておいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「カミカミご飯」です。「ご飯、ししゃもフライ、切り干し大根のごま和え、白菜と油揚げのみそ汁」です。ししゃもフライは、2匹入っていました。ソースをたっぷりかけるとたまりません。うまい!魚に飢えている私にとっては最高のおかずです。切り干し大根のごま和えもうまい!切り干し大根はとにか味がしみ込んでいるから最高ですね。歯ごたえもグッドです。みそ汁は、白菜もいいですが、やっぱり、油揚げでしょう。前にも言いましたが、油揚げは、みそ汁の究極アイテムです。うまい!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、ポークハヤシ、ブロッコリーサラダ」です。ポークハヤシは、デミグラスソースのおいしさと、豚肉のコラボがたまりませんね。これはおかわりしたくなります。たまに食べるハヤシがいいですね。ブロッコリーサラダは、ごろっとブロッコリーが入っていて、食べ応え充分。コーンとの相性もいいですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、さんまの甘露煮、ひじき和え、小松菜と豆腐のみそ汁」です。さんまの甘露煮は、甘くてとてもおいしかったです。ご飯が進む一品です。骨も柔らかくて、魚が苦手な人でも大丈夫!ひじき和えは、とてもさっぱりしていて、ひじきの風味と野菜が丁度いい具合に和えてあってとてもおいしかったです。みそ汁は、野菜の旨味たっぷり、個人的に、ネギがいいですね。みそ汁の最強具ベスト3「油揚げ、ねぎ、豆腐」(勝手に決めました)の2つが入っていました。うまくて当然です!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「かおりご飯、肉じゃが、鶏ささみとほうれん草の和え物」です。肉じゃがは、具だくさんでおいしかったです。味付けも丁度でした。和え物は、鶏肉とわかめがとても合いますね。とってもヘルスィ~でした。ご飯のおかずにもいいですね。かおりご飯は、ほんのり味が付いていていい感じです。和食は健康的で良いですね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
6
7
5
0
リンクリスト