出来事
『校内水泳記録会(1~3年)』を行いました。
8月30日(木)、2~3校時に「1~3年生(下学年)」の『校内水泳記録会』を行いました。
どの子も「自分の水泳の目標」に向かって、最後まで、全力で取り組みました。1~3年生のがんばりを称えたいと思います。
学校だより「しらかた」第134号・第135号を掲載しました。
学校だより「しらかた」第134号(担任からのメッセージ ~2学期スタートの朝の「黒板」~)・第135号(第2学期の「学校給食」の開始 ~岩瀬学校給食センター~)を掲載しました。
※ 白方小の給食は、第2学期も「岩瀬学校給食センター」の皆様にお世話になります。「岩瀬学校給食センター」の皆様、よろしくお願いします。
『愛校作業』を行いました。
8月29日(水)、全校生で『愛校作業』を行いました。今回は、校庭の除草作業を行いました。
どの学年の子も、自分達が使う校庭をきれいにしようと一生懸命に取り組みました。
※ なお、第3回PTA奉仕作業は、9月1日(土)午前6時より実施予定です。該当される保護者の皆様、よろしくお願いします。
第2学期の給食のスタート!(岩瀬学校給食センター)
8月28日(火)、第2学期の給食がスタートしました(全校生)。献立は「夏野菜のカレー、ヨーグルト和え、牛乳」です。夏の野菜(カボチャ、なす)が入ったカレーは、絶品です。子どもたちも給食を楽しみにしていました。どの学年の子も「おいしい!」を連発し、友達と一緒に楽しく、笑顔で給食を食べていました。
第2学期も「岩瀬学校給食センター」の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いします。
学校だより「しらかた」第132号・第133号を掲載しました。
学校だより第132号(第2学期のスタート「元気に登校」)・第133号(第2学期のスタートを掲載しました。
『第2学期スタート!』
8月27日(月)、『第2学期』がスタート(授業日開始)しました。久し振りに、1~6年生の元気な声が、校舎に響き渡りました。2校時目に多目的ホールで「始業式」を行いましたが、どの学年の子も落ち着いた態度でしっかりと臨むことができました。第2学期の子どもたち一人ひとりの活躍がとても楽しみです!
『担任の思い!』(第2学期へのスタート)
いよいよ8月27日(月)より、第2学期(授業日)が始まります。子どもの皆さんは、学校へ行く準備(心と体、持ち物、提出する物等)は整ったでしょうか!登校した子どもたちがそれぞれの教室に入ると黒板に書かれている「文章・言葉」に気づくと思います。その「文章・言葉」は短いものですが、それぞれの担任の子どもたちへの「思い・願い」であるとともに、「第2学期にその学年で子どもたちが身に付けるべき力・伸ばすべき力」でもあります。黒板の「文章・言葉」を読んだ子どもたちが、「何を思うか」が楽しみです。
『がんばってます!』特設合奏部・運動部
特設合奏部・運動部の子どもたちは、自分たちの目標(思い)を持ち、その実現に向け、夏休み中も計画的に活動を行ってきました。特設運動部は、前半は「水泳」(市内水泳大会)・後半は「陸上」(地区陸上大会)に、特設合奏部は、「合奏」(地区合奏祭)に取り組んできました。
特設合奏部は、8月24日(金)に、外部講師としてお世話になっている 安藤久仁男先生 にご指導をいただきました。子どもたちも、より真剣に、より積極的に活動に取り組みました。安藤先生
ありがとうございました。
学校だより「しらかた」第130号・131号を掲載しました。
学校だより「しらかた」第130号(特設合奏部の夏休みの活動)・第131(「岩瀬地区小・中学校音楽祭・合唱」での岩瀬中学校の活躍)を掲載しました。
岩瀬中生、素晴らしい歌声!(金賞受賞)
8月22日(水)、須賀川市文化センターで開催された「岩瀬地区小・中学校音楽祭第1部(合唱)」に、岩瀬中学校特設合唱部が出場し、素晴らしい歌声を披露しました。そして、見事「金賞」を受賞しました。白方小・白江小の先輩である岩瀬中生徒の皆さんの活躍は、岩瀬地域の小学生のよき「お手本」、そして、「誇り」です。岩瀬中生徒の皆さんの健闘を心より称えたいと思います。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.