こんなことがありました!

出来事

音読ばっちりです

 ひまわり学級では、音読の練習をしていました。音読する文章はスクリーンにも写るので、聞く人も一緒に正しい読み方を確認することができます。二人ともはっきりした声で、とても上手に音読することができていました。また、「最近覚えたんですよ」と東北六県の場所と名前も正確に言えるところを見せてくれました。二人で頑張っていることが確実に成長に結びついており、本当にすばらしいと思います。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、コッペパン、七草ポトフ、ほうれん草のソテー、マーシャルビーンズで、総カロリーは607㎉でした。今日は「七草献立」で、ポトフの中にせりやかぶが入り、洋食ですが「七草がゆ」風に仕上げられていました。深い旨味が感じられて、とてもおいしかったです。給食を通して、日本の伝統的な食文化に触れるよい機会になりました。

2年生:図書室でお勉強

1月9日(木)

 2年生が、図書室を利用して詩の学習に取り組んでいました。いろんな詩を読んで、その中から自分の好きな詩を見つけ、視写する学習です。子どもたちは真剣な表情で詩を読みながら、どの詩にするか選んでいました。なかなか詩が見つからない子には、司書の先生が相談に乗ってくださっていました。司書の先生のアドバイスで、子どもたちも安心して学習に取り組むことができていました。

落ち着いた一日でした

 新年最初の登校日、今日は落ち着いた雰囲気の一日でした。どの学級も冬休みの課題をまとめたり、3学期のめあてを決めたりして、明日からの本格的な授業に備えていました。子どもたちの表情はやる気に満ちており、みんなよい形で3学期のスタートを切ることができたと感じました。

みんな集中して学習に取り組んでいました。

休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。

一斉下校では、しっかり先生のお話を聞くことができました。

今年もいい年になりますように。

新年のスタート~第3学期始業式~

1月8日(水)

 楽しかった冬休みも終わり、今日から49日間の第3学期がスタートしました。2校時目には第3学期始業式が行われ、子どもたちはみんな落ち着いた態度で式に臨むことができました。今年は巳年で、へびが脱皮することから「新しいことに挑戦する」「生まれ変わる」などの意味があるそうです。巳年にちなんで、3学期はみんなで新しいことに積極的にチャレンジしていきたいですね。

 

集団下校~また来年!

 4校時目終了後は、集団下校でした。担当の先生からお話をいただいた後、6年生の代表がしっかりとした下校のあいさつで1年を締めくくってくれました。みんな、よいお年を。また来年、みんなと元気に笑顔で会えることを、楽しみに待っています。

 

最後の授業は・・・?

 終業式の後は、各学級で冬休みの課題を確認したり、2学期頑張ったことの表彰が行われたりしていました。いよいよ始まる冬休みのことを考え、みんなうきうきしているのかと思いきや、どのクラスも落ち着いた雰囲気で活動を進めていました。最後の最後までしっかりと活動に取り組める子どもたち、さすがですね。

第2学期、無事終了です

12月23日(月)

 今日で第2学期も無事終了です。3校時目には、第2学期の終業式が行われました。子どもたちに西二小の目指す児童像「な・か・よ・し」になるために、自分は2学期に何ができたか聞いてみたところ、みんな口々に自分の頑張ったことを答えることができました。この2学期が、子どもたちにとって充実したものだったことがわかる堂々とした答え方でした。みんなで頑張り、みんなが成長できたこの2学期を子どもたちととに過ごせたことを、とても嬉しく思います。

 

冬休みまであと1日~子どもたちは元気です!

12月20日(金)

 冬休みまであと1日。今日も子どもたちはそれぞれの活動に元気に取り組んでいました。ある高学年の男の子が、「明日から冬休みでいいのになあ」と言っていました。深く同意しつつも、月曜日までの2学期を最後まで頑張ろうと声をかけると、明るい笑顔で頷いてくれました。最後まで、子どもたちの明るさに私たちが元気をもらえる2学期でした。

1,2年生。体育で跳び箱に挑戦中。横の跳び箱は全員跳べるようになりました!

3,4年生。体育で「運動・身体づくりプログラム」を実施中。継続は力なり!で頑張っています。

ひまわり学級の二人も、みんなと一緒に頑張っています。

5,6年生は元気に?テスト中! 学期末の風物詩ですね(^_^)

5,6年生は、お昼休みには元気にサッカー中!でした。

 

 

 

2学期最後の給食 ~クリスマス献立~

 本日の給食は、クリスマス献立「麦ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、モミの木サラダ、コンソメスープ、ロールケーキ」で、総カロリーは710㎉でした。

 モミの木サラダは、ブロッコリーがモミの木、赤や黄色のパプリカが飾りで、クリスマスツリーに見えるように工夫されています。子どもたちから「モミの木サラダの色がきれい!味も美味しい!」と言う声が多く聞かれ、食材からクリスマスを感じられたようです。

 今日で2学期の給食は終わりでした。毎日子どもたちに美味しい給食を、安心・安全に提供してくださった調理員さんに心から感謝です。