こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

松明運搬練習①

日本三大火祭りの1つ、須賀川市の「松明あかし」が11月9日(土)に開催されます。

須賀川一中には、生徒達が製作した本松明を会場である「五老山」まで運搬するという伝統があります。

今年度も3年生が製作した重さ約1トンの本松明を五老山まで全校生の心を一つして担いで運びます。

 

本日は松明運搬に向けて、肩合わせの調整と運搬の練習を行いました。

体育館で担ぎ棒の持ち上げ方、降ろし方の確認をした後、校庭で実際に松明を持ち上げ、力を合わせて担いで運搬することができました。

次回の松明運搬練習は11/5(火)の5・6校時に予定しています。 

2学年 文化祭ふり返り集会

10月24日(木)の朝に、音楽室において、2学年の文化祭ふり返り集会を行いました。

文化祭を終えての感想が、2学年の先生一人一人から生徒に伝えられました。

また、学年発表で行ったコンペティションの、投票結果を発表しました。集計の結果、「コミュニケーション班」が見事優勝し、景品として「自習学習パス券」が送られました。

文化祭を終え、学年としての団結力がより深まったように感じられました。

校内体育祭 パート2

10月22日(火)、先週の金曜日にでできなかった体育祭の競技を行いました。

生徒たちが考えた新たな種目「綱引き」と「借り物競争」、毎年盛り上がる「学級対抗リレー」を実施しました。

クラスごとのハチマキをつけ、応援にも力が入り、各クラスが一致団結した姿が見られました。

令和6年度 秀麗祭 大成功!

10月19日(土)、秀麗体育館にて「Your rhapsody ~一緒に創る 忘れられない記憶~」をテーマに秀麗祭を行いました。

工夫を凝らした総合発表、心をひとつに合わせた合唱、それぞれの特技を披露した有志発表・・・。

どの発表もラプソディを奏でていました。

実行委員をはじめ、ビックアートなど秀麗祭までの準備、本当にお疲れさまでした。

秀麗祭で仲間との絆を深めることができ、みんなの想いが合わさった忘れられない記憶となりました。

 

開祭セレモニー

1学年総合発表

2学年総合発表

3学年総合発表

吹奏楽部発表

合唱コンクール

特設合唱部発表

有志発表

閉祭セレモニー

福島県新人陸上大会

 10月12日(土),13日(日)に白河総合運動公園陸上競技場において、福島県新人陸上競技大会が開催されました。

 県中地区の予選を勝ち上がった12名の選手が参加し、自己ベストを目指して競技し、2名が入賞することができました。先輩方の意志を受け継ぎ、さらに素晴らしい選手、素晴らしいチームへと成長していくことを期待しています。

 女子2年1500m 3位 2年女子

 男子共通 800m 4位 2年男子