2025年1月の記事一覧
中学生模擬議会で一般質問をしてきました
【1月30日(木)市議会議場にて】
須賀川市議会議場において、須賀川市中学生による模擬議会が開催されました。本校からは生徒会会長と副会長の2名が参加しました。一般質問では、本校生徒会会長が「自転車のヘルメット着用義務化」について、須賀川市の自転車ヘルメット着用率の現状はどのようになっているのかを質問しました。市総務部長からの答弁後、さらに追質問では、もっと自転車事故の恐ろしさやヘルメット着用による安全性を各世代に積極的に伝えるべきであるとの意見を述べました。市長からは、「ご意見を参考にしていきたい」との答弁がありました。さらに、議会終了後、市長室に招かれ市長と記念撮影をしました。
市長はじめ市当局の方々を前に、堂々と質問した姿は大変素晴らしかったです。
2校時目の授業の様子から
【1月30日(木)1年生 国語科】
1年生国語科の授業の様子です。新しい単元「少年の日の思い出」に入る前に新出漢字の学習を行っていました。なかなか難しい漢字ばかりでしたが、漢字と言葉の意味を考えながら学習していました。
【1月30日(木)2年生 英語科】
2年生英語科の授業です。各自トピックを決めてアンケート調査を行いその結果を英文でレポートにまとめていました。アンケート結果を円グラフや棒グラフで表したり英文を考えたりとレポートづくりに真剣に取り組んでいました。
そのレベルの高さにビックリです。
1年生、朝からがんばってます!
【1月29日(水) 朝自習 1年生】
1年生の朝自習の様子です。毎朝8時5分には着席し約10分間、自分が取り組みたい教科の学習に取り組んでいます。今日は、1時間目に英語の単元テストがあるということで、ほとんどの生徒が英語のテスト勉強をしていました。ワークに取り組む生徒、学習ソフトを使って英語の学習をしている生徒とそれぞれでしたが、朝から真剣に学習に取り組む1年生の姿に成長の跡を感じました。
新記録出るか!なわとびコンテスト
【1月28日(火) 全学年 保健体育科】
全学年による保健体育科の授業の様子です。今日は全校生によるなわとびコンテスト記録会です。いつも通りリズムなわとび、連続二重跳びなどの準備運動を終え、いよいよなわとびコンテスト記録会です。各学年毎にこれまでの練習の成果を出すべく気合いを入れて取り組みました。今回は、1年生が1番多く跳ぶことができたようです。県なわとびコンテストの記録の登録は2月3日までです。さらに記録更新を目指し挑戦します。
満点目指すぞ!~第5回学習コンクール(英語)~
【1月27日(月) 5校時 英語科】
第5回学習コンクールの様子です。最終回となる今回の科目は英語です。全校生が満点目指してこれまで学習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。満点者には満点賞として黄金に輝く五角形えん筆(合格えん筆)が授与されます。さて、何人の生徒が満点賞に輝くでしょうか。
黄金の合格えん筆
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp