|
||
岩中なう!
2018年2月の記事一覧
来年度新入生が体験入学しました!
本日午後より白方、白江両小学校の6年生が体験入学いたしました。残念ながらインフルエンザのため欠席した児童が5名いましたが、その他の児童たちは、ヘルメットのサイズ確認、体験授業、部活動体験を行い、楽しく過ごしていました。3月末には新入生オリエンテーションがあります。またその日お会いしまょう。



昨日の給食で~す!
卒業式に向けて校舎を磨いています!
今週は毎日の清掃時間に教室の床や廊下、階段を水拭きしています。無言清掃を徹底しながら、隅々まできれいに磨き上げています。来週にはワックスをかけて、卒業式を迎えたいと思っています。みんなで校舎をさらにピカピカにしましょうね。

本日の給食で~す!
田善顕彰版画展にたくさん入賞しました!
昨日までCCGA現代グラフィックアートセンターにおいて開催されていた田善顕彰版画展に本校からたくさん入賞しましたので、作品をご紹介いたします。1年の本田夏海さんが優秀賞、福島民報社賞をいただきました。佳作には、1年佐藤さん、渡辺さん、2年寺崎さん、入選には、1年藤原さん、2年今井さん、常松さん、古川さんらがそれぞれ輝きました。おめでとうございます。今後もがんばってください。

表彰伝達式実施、おめでとう!
卒業式全体練習のあと、表彰伝達式がありました。歴史能力検定で濱尾さん、渡辺智さん。ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業県中域内奨励賞を1年服部さん。新春書道展金賞で1年の横山さん、村上さん。県中ジュニアバドミントン大会シングルス第1位の2年深谷心美さん。市明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀賞の1年横山さん。県書き初め展特選各学年代表の1年村上さん、2年橋本さん、3年吉田怜さん。みなさんおめでとうございました。


第1回卒業式全体練習実施!
本日5校時に第1回卒業式全体練習を行いました。初めての全体練習のため、教務主任より式に臨む心構えをスライドを使って説明したあと、生徒指導担当が礼法指導を行いました。卒業生、在校生ともにはじめてにしては大変上手にできていたので驚きました。素晴らしいですね。

本日の給食で~す!
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚キムチ、わかめスープ、ポンカンです。豚キムチは人気メニューのひとつで、キムチの辛さをおさえ、その分うまみがあり、ごはんにとてもマッチします。脂料理には、わかめのさっぱりしたスープが合いますね。デザートのポンカンでおいしくて、大満足の給食タイムでした。ごちそうさまでした。
1年数学と2年美術を訪問!
1年生の数学はデジタル教科書を使い、立体の展開図について指導しています。展開図から立体ができる様子を映像で見ることができます。わかりやすくていいですね。2年生の美術は動く人形の製作が進んでいます。自分が部活動で取り組んでいる姿を形にしているようです。ラケットを握らせたり、バットを持たせたりと意欲的に取り組んでいます。

安全な登下校のために除雪作業!
雪の日がここ数日ありませんが、校舎周辺の道路や歩道にうずたかく残る雪が徐々に凍り、通行できないところがあります。それを教頭先生、用務員さんが一生懸命に除雪や融雪剤をまくなどして、生徒や一般の歩行者の方々が安全に通行できるように作業していただきました。除雪機を使っても硬いためなかなか進まないとのことでしたが、ありがとうございました。お疲れさまでした。
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
6
4
1
5
リンクリスト