|
||
2024年7月の記事一覧
生徒集会
7月12日(金)6校時目に多目的ホールにて全校集会が行われ、各専門委員会から連絡がありました。夏休みが近づいていますが、1・2年生は実力テストまであと6日、部活や行事も加わり、忙しい日々が続きます。「なりたい自分」へ向けてがんばっていきましょう。
ジュニアボランティア開講式
本日放課後には令和6年度のジュニアボランティア養成講座の開講式が行われました。岩瀬コミュニティセンター主催で、地区の体育祭や文化祭の運営をサポートしたりする活動を行います。「地域に貢献したい」という生徒10名が参加します。楽しんで活動してください。
情報モラル教室
本日の午後、eネットキャラバン専任講師の方を招き、情報モラル教室を開催しました。特にスマホやSNSの使用について注意すべきことや家庭で使用上のルールを決めることが大切である等、具体的にお話がありました。ご家庭でも情報モラルについて話題にしていただければ幸いです。
2学年 朝会
7月10日の朝の時間に2学年の朝会が行われました。「1学期の振り返りと夏休みに向けて」と「1学期を振り返って」の生徒発表がありました。また、「実力テストに向けて頑張っていきましょう」と呼びかけがありました。今までの反省を生かし、納得のいく成果を出せるようにがんばってほしいです。
民生委員来校
本日の午後に須賀川市の民生委員の方々が来校し、本校の現状について話し合う機会がありました。また、最後には授業を参観され、子どもたちが大変よく集中している様子に感心していました。
来週の予定
7月8日(月)清掃なし、6校時授業、18:30完全下校
9日(火)諸会費集金日、民生児童委員来校、18:30完全下校
10日(水)弁当持参、芸術鑑賞教室(3年)、部休日16:10完全下校
11日(木)B案、情報モラル教室、ジュニアボランティア開講式、18:00完全下校
12日(金)全校集会、18:00完全下校
思春期講座 2年生
7月5日(金)5校時目、2年生を対象に思春期講座が行われました。助産師である講師の先生から、妊娠から出産、思春期の特徴や対処の仕方などについてわかりやすくお話がありました。ここで学んだことを大切に、これからの生活に役立ててほしいです。
実力テスト3年
本日、3学年は実力テストを実施しています。いよいよ各自の進路に向かって全力で取り組む時期がスタートしています。進路の扉を自分でしっかり開いてほしいと思います。
福島県中体連陸上競技大会
7月1日(月)~3日(水)にかけて福島県中体連陸上競技大会が福島市のとうほう・みんなのスタジアムにおいて開催されています。本校からは2名の選手が出場し活躍しました。今まで支えていただいた方々に感謝をして、次のステップに臨んでほしいと思います。
喫煙防止教室 1年
7月1日(月)に須賀川市健康づくり課の主催により、喫煙防止教室が行われました。講師には坪井病院副院長の先生を講師に招き、喫煙による身体への害や副流煙による他人への害について教えていただきました。生徒たちは話に真剣に耳を傾け、喫煙の怖さについて理解していました。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp