|
||
2025年1月の記事一覧
来週の予定
2月3日(月) 3年実力テスト、17:45完全下校
4日(火) B案、清掃なし、部休日15:30完全下校
5日(水) 5校時授業、部休日15:10完全下校
6日(木) 新入生保護者説明会14:20~、清掃なし、17:45完全下校
7日(金) 17:15完全下校
須賀川市中学生による模擬議会
昨日、須賀川市役所の議場において、中学生による模擬議会が開催され、本校からは2名の生徒が参加しました。どの中学校からも現在須賀川市で課題になっていることを質問したり提案したりするなど、本物の議会同様に運営されました。参加した2名の生徒は、この経験を今後の生徒会活動にいかしてほしいと思います。
SDGs出前講座
1月30日(木)6校時目、総合学習の時間に1年生では須賀川市役所、企画政策課の方をお招きしてSDGsについて出前講座が行われました。須賀川市がSDGsにどのように関わっているかについてお話がありました。須賀川市の耕作放棄地の再活用、交通弱者の対策、川を中和させることで海を守っていること、SDGsについての広報活動など、多岐にわたりお話がありました。生徒からは「貧困をどういう側面から判断しているのか」や「市が行っている他の取り組みは何か」などの質問も出されました。
生徒会専門委員会
昨日は生徒会の専門委員会が開催されました。来月下旬には後期生徒会総会が開催されるため、今回はそれに向けての話し合いが主となりました。
音楽科(ギター発表会)
今年も2・3学年の音楽の授業において、ギター発表会が開催されています。子どもたちは今まで練習してきた成果を発揮しようと、堂々と演奏しています。
来週の予定
1月27日(月)B案、生徒会専門委員会、17:45完全下校
28日(火)17:45完全下校、女子ソフトテニス部保護者会(18:00)
29日(水)5校時授業、部休日15:25完全下校
30日(木)17:45完全下校、須賀川市模擬議会(生徒2名参加)
31日(金)B案、全校集会、17:15完全下校
1学年 進路学習
1月24日、5校時、1学年で高校調べのまとめとして高校の種類や、制度の違い、いろいろな入試制度、そして「日々の生活、努力の積み重ね」が大切であることなど、学年主任より全体に説明がありました。生徒たちは真剣に聞いていました。自分で行きたい学校についてさらに調べて、進路の実現に向けてがんばってほしいです。
3年学年末テスト
本日は3年生にとって最後の定期テストです。今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
本日の総合的な学習の時間
2学年は修学旅行へ向けての調べ学習が始まっています。
1学年は「上級学校について調べよう」の発表会でした。
校内授業研究会
本日の6校時、校内授業研究会を実施しました。今回は3学年の数学科の授業で、「三平方の定理」の単元でした。定理を活用し、いろいろな図形の長さを求める授業で、子どもたちは全員、最後まで集中して問題を解いていました。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp