こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

一小一中連携

 11月18日(月)、一小一中連携授業を行いました。一小から鈴木あや子先生が来校され、1年生の授業で中学校の先生とティームティーチングで協力して授業を行いました。生徒たちは小学校時代の恩師である鈴木先生の来校に大喜びし、楽しく授業を受けることができました。また、給食の時間は、鈴木先生と一緒に食事をとりながら思い出話で盛り上がっていました。

お知らせ 期末テスト迫る

 松明あかしが大成功のうちに終了し、生徒たちは気持ちを切りかえて次の目標である、2学期の学習のまとめに取り組んでいます。そして、来週11月20日(水)、第2学期期末テストが行われます。本日は会議のため一斉下校となりました。明日からは期末テスト前部活動休止期間となります。生徒たちがテスト前の大切な週末を有意義に過ごせますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。

            

 

NEW 応援練習

 11月14日(木)昼休み、新応援団が体育館で応援練習を開始しました。先日行われた松明あかしでは、新旧応援団幹部の引継ぎが行われました。これからは2年生中心の新応援団が活動していきますが、本日からしばらくの間は3年生応援団から応援壮行時の心構えや動きのタイミングなどをアドバイスしてもらいます。来週11月22日(金)に行われる全校集会で、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト出場に向けた応援壮行が初舞台となります。これから一週間しっかり練習して素晴らしい応援壮行になることを期待しています。

 頑張れ 新応援団!

花丸 生徒も松明も完全燃焼!

 今年も、一中生は、須賀川市の一大行事である松明あかしに参加する責任の重さをひしひしと肌で感じながら、緊張感を持ちつつ準備や練習を進めてきました。

 11月9日(土)、生徒たちの思いが通じたようで、朝から素晴らしい青空が広がり、最高のコンディションの中で松明あかしが行われました。

 須賀川市長の橋本克也様から激励のあいさつをいただいた後、須賀川三中との応援合戦を通して、一中生の志気はぐんぐん高まりました。13:50、一中松明運搬がゆっくりとスタートし、沿道の人々の温かい応援を全身に受け、全員で力強い掛け声を出し合いながら一中松明を無事五老山まで担ぎ上げました。18:52、応援団長が堂々とそびえ立つ一中松明に上り点火しました。その後、秋の夜空を赤々と照らす一中松明に向かって応援団長を中心に生徒たちは声援を送り続け、生徒も一中松明も完全燃焼することができました。今宵、一中松明が勇壮に燃え上がる様は、生徒たちの目に焼き付きつけられ、心に刻まれました。

 保護者の方々や地域の方々に支えられ、一中生は立派に大役を果たすことができました。本当にありがとうございました。

 一中生全員、この貴重な経験を生かし、新たな気持ちで学校生活を送っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

   

     

 

                     

  

          

 

 

 

 

 

 

注意 落ち着いた避難訓練

 11月8日(金)6校時、第2回避難訓練を行いました。今回生徒たちは訓練を行うことを知らされていませんでした。授業の途中で緊急放送が入り、最初生徒たちは少し驚いた様子でした。しかし、その後緊急放送をしっかり聞き、担当教師の指示に従って落ち着いて行動し、スムーズに体育館に避難することができました。

 今回の訓練を通して、生徒たちは日ごろから防災意識を持つことや繰り返し練習することの大切さを再確認することができました。

 少しずつ寒さも増してきており、学校生活でも暖房機器を使用する機会が多くなります。生徒たちの健康管理に配慮するとともに火気の取り扱いには十分注意していきたいと思います。御家庭でもよろしくお願いします。