2022年1月の記事一覧
2学期の人気図書ランキング~図書委員会より~
今日は、給食の時間に2学期の人気図書ランキングが発表されました。
低学年は、人気の「はらぺこあおむし」が2位に落ちて、「コブタの気持ちも分かってよ」が1位に入りました。
中学年は、国語の学習で使う「まんが◯◯おもしろ事典」シリーズがベスト3をしめました。
高学年は、「心の森」や「きみにしか聞こえない」などの小説が人気のようです。
さて、3学期のランキングはどうなるでしょうか?現在の本の貸し出し状況が気になります。
なわとび記録会まであと1週間~体力向上タイム~
来週の金曜日は、いよいよなわとび記録会です。体力向上タイムで長なわの練習をするのも残すところあと3回となりました。
今日も縦割班ごとに集中して練習を行い、Cチームが127回で優勝しました。前回はAチームが120回で勝ち、毎回優勝するチームが変わります。果たして1週間後の団体戦は、どのチームが1位になるのでしょうか。
記録会当日が、非常に楽しみになってきました。
お正月クイズ盛り上がっています~放送委員会~
昨日と今日の給食の時間に、中学年・高学年向けのお正月クイズがありました。
「お正月に鏡餅を飾るのはどうして?」「子どもたちが大好きなお年玉。昔は、お金ではなく何を渡していた?」とちょっと頭をひねって考えるクイズが出題されました。
クイズの答えは三択だったので、低学年の子どもたちも一緒に手を挙げて答え、正解するとガッツポーズで喜びを表していました。
箏(こと)の教室~5・6年~
今日は、2・3校時に多目的ホールで箏の教室がありました。
講師に桜井祐子先生をお迎えし、5・6年生が箏の演奏を学びました。日本の伝統楽器の一つである箏に触れ、音の響きや美しさを感じとっていました。
子どもたちは、2時間の練習で「さくらさくら」と「夕やけこやけ」の演奏ができるまでになり、細かい技も習得していました。
桜井先生、子どもたちに優しく声をかけながら教えていただきありがとうございました。
鼓笛練習がんばっています~小塩江タイム~
今日の小塩江タイムは、鼓笛練習でした。
子どもたちは、時間になると自主的に各教室に分かれて練習を始めます。演奏や踊りの練習を行い、細かい点をチェックしながら修正していました。
15分という短い時間でしたが、集中して練習に取り組んでいました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703