須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
本日の3・4校時に本校稲雲ホールにおいて、前期課程の児童を対象に「音楽鑑賞教室」を開催しました。バイオリン、フルート、クラリネット、ピアノ、パーカッションの演奏家5名をお招きし、楽器の説明や生の演奏を披露していただきました。児童たちは、真剣に演奏に耳を傾けたり、一緒にボディーパーカッションや手拍子をしたり、歌ったりすることができて、とても楽しそうでした。アンコールの曲には、本校の校歌「HOME」を演奏していただき、全員で大合唱をすることができました。最後に6年生の代表児童からお礼の言葉を伝えると、演奏していただいたみなさんから「聴く態度も、歌も上手で感動しました。」というお褒めの言葉もいただきました。やっぱり音楽は、人の心を温かく、そして豊かにするのだと、改めて実感することができる時間でした。
本日、前期課程の全クラスで「お話し会」、後期課程の8年生に「読みきかせ」を行ないました。現在本校では、「読書月間」を実施しています。ボランティアのみなさんのお力をお借りして、子どもたちが本に親しんでくれるといいなと思っています。
本日の3・4校時に、5・6年生合同で「ふくしまゼロカーボン授業」を実施しました。講師の先生のお話を通して、地球温暖化の原因や恐ろしさなど、具体的な学習をすることができました。フードロスや命、キルギス共和国の現状などと地球温暖化のつながりについて、講師の先生の熱心で、様々な角度からのお話が、子どもたちの心にも届いた様子で、授業の最後には、「自分たちができる身近なところから実践したい」という感想がたくさん聞かれました。5・6年生のみなさんは、今日の授業で学んだこと、感じたことを、次の行動につなげてください。
日光東照宮では先生の 日光東照宮 クイズに答えながら歩き進めています。 パワースポットも たくさんあり、みんな パワーをもらっています。
6年生の見学学習は、日光江戸村での見学学習、昼食を終えました。全員が元気に楽しく旅行中で、江戸村では、たくさんの笑顔が見られました。午後は、世界遺産である日光東照宮を見学に行く予定です。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp