2023年10月の記事一覧
「元気なあいさつ」「明るい歌声」西二の自まん
10月16日(月)
爽やかな秋晴れの下、今日も子どもたちが元気に登校してきました。「おはようございます」の元気な声が、校舎の内外から聞こえてきます。朝の会では、どのクラスからも「真っ赤な秋」の明るい歌声が聞こえてきます。今週も、いいスタートが切れました。
「元気なあいさつ」と「明るい歌声」は西二の自慢です。ぜひこれからも続けていきたいと思います。
宿泊学習2日目
宿泊学習2日目です。
今日もみんな元気で、朝食もしっかり食べました。
午前中は野外炊飯です。みんなで協力してカレーを作ります。
おいしくできました!
最後にアスレチックで遊びました。
宿泊学習1日目
10月12日(木)晴天の下、5年生6名が元気に宿泊学習に出発しました。
まず、いわき震災伝承未来館を見学しました。
震災の教訓を生かして、防災について学習するよい機会となりました。
次に、アクアマリンふくしまを見学しました。
蛇の目ビーチでお昼を食べ、ビーチで海と少し戯れました。
その後水族館を見学し、海についての学習ができました。
夕方、いわき海浜自然の家に到着。
部屋でベッドメーキングをし、その後夕食を食べました。
13日(金)の2日目は、野外炊飯をして、15:30頃帰校予定です。
キッズサッカー:中学年
10月10日(火)
今日は、中学年でキッズサッカー教室が行われました。今日も福島県サッカー協会からコーチに来ていただき、体やボールの動かし方の基礎などを楽しく教えていただきました。さすがに中学年は、低学年の時より高度な課題が多かったようですが、みんな一生懸命に取り組んでいました。「簡単そうだけど、やってみると難しいなあ。」という子どものつぶやきも聞かれました。体験を通して、しっかり学んでいますね。
5,6年生:謎の活動
昨日、陸上で頑張った5,6年生が、今日は全く違った謎の活動を行っていました。一体何をしているのか詳しくは教えてもらえませんでしたが、そういえば前に他の学年でも同じことがあったような・・・。謎の活動の正体が明らかになるのを、楽しみに待ちたいと思います。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086