2023年10月の記事一覧
4年生と2年生:同じ算数でも・・・
4年生と2年生が、同じ時間に算数の授業をしていました。4年生は、プロジェクターを使って、先生と一緒にわり算の筆算の方法についてひとつひとつ確認していました。みんな、プロジェクターと自分のノートを真剣に見比べながら、計算の方法を確実に身につけようと一生懸命努力していました。
2年生は、三角形と四角形を敷き詰めて模様を作る学習でした。図形の作り方や切り方について、友達や先生にどんどん質問しながら進めています。「先生、ここ持ってて。」「はいはい。」のやりとりには、思わず笑ってしまいました。
4年生は4年生らしく、2年生は2年生らしく、それぞれの個性を生かしながら頑張って学習に取り組んでいました。とてもいい雰囲気でした。
3年生の外遊び
休み時間、少し雨がぱらついていたのですが、3年生が元気に校庭に出てきました。登り棒や鉄棒、ブランコ、ジャングルジムなどで、とても楽しそうに遊んでいます。じつは、教室の中で友達同士のちょっとした行き違いがあったため、もっともっと仲良くできるように、みんなで外に遊びに行ったようです。自分たちの行動をふりかえり、もっとよくしていくためには何ができるのか考えて、すぐに実行できる素直な心がすてきだなとおもいました。
目を大切に
10月6日(金)
養護教諭の野村先生が、新しい掲示を作ってくださいました。内容は、「目を大切に!」です。目の仕組みと目を守るために大切なことについて、わかりやすくまとめてくださいました。どうしても今の子どもはゲーム、タブレット等で目を酷使しがちですので、早いうちから目を守る大切さに気づき、実行していけるよう働きかけていきたいと思います。
メガネのボータン。結構イケメン。
2年生:大森小の2年生とオンラインで交流学習
2年生が、大森小学校の2年生とオンラインで交流学習を行いました。今日は、自分たちが見学学習で学んだたことを伝える学習でした。普段、他の学校の子どもたちと会うことはなかなかできませんが、オンラインを使えば気軽に交流することができます。実は、2年生同士のオンラインでの交流は、今日が2回目です。これからも積極的な交流活動を通して、他の学校のお友達ともっともっと仲良くなれるといいですね。
いわせ地区陸上競技交流大会:全力で頑張りました②
子どもたちの頑張る姿、まだまだあるのですが、一部だけご紹介します。
りらっくすたいむ
みんな、本当によく頑張りました。いい笑顔です。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086