2021年10月の記事一覧
秋晴れの下 稲刈り(5年)
10月8日(金)、2校時に5年生は、田植えからお世話になってきた深谷哲雄様にご指導をいただていて、稲刈りの学習をしました。鎌を使って1株ずつ、稲の茎を押すようにして切ることや5株ずつ2つ合わせてわらで縛る等のやり方を聞き、安全に注意して行いました。全部の稲を刈り、教室まで運んで、ベランダを利用してハゼ掛けにしました。
2校時の授業の様子から
10月8日(金)、2校時の授業の様子です。2年生は、コミュニティーセンター等での見学学習、5年生は、深谷哲雄様にご指導をいただていの稲刈りの学習です。1・3・4年生は図工で絵画の学習でした。6年生は、理科でタブレットを活用し、学習内容の習熟を図っていました。
市内商店街・いちい見学(3年)
10月6日(水)、3年生が研修バス(牡丹エンゼル号)により市内商店街やいちいを見学しました。いちいでは、買い物体験もしました。帰校後、感想を尋ねると、やはり買い物が1番心に残ったそうです。
地層見学(6年)
10月7日(木)、5・6校時に6年生が、理科で地層の観察をしている様子です。研修バスで野球場付近の崖に出向き、実際に観察することができました。理科が専門の渡邊教頭の指導の下、講師に佐藤喜久雄様をお招きし、崖の地層についての説明を聞き全体の様子を観察した後、崖から岩石をとり、必要に応じて洗浄して顕微鏡を使い、「長石」や「石英」、「カンラン石」等を見つけていました。
地層見学に出発(6年)
10月7日(木)、6年生が研修バス(ぼたんエンゼル号)にて地層見学に出発する際の様子です。松山教務主任が引率します。渡邊教頭は、先発隊として観察に使う顕微鏡等を軽トラックに積み、現地に向かいました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。