2023年11月の記事一覧
楽しく英語の授業に参加していました!(1年3組より)
2学期になった今、1年生も英語の力がついてきたようです。質問に対して、正確な答えが言えます。また、戸惑ってしまったときはグループの生徒に聞いたりと、とても良い雰囲気の中で授業が進められていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
三者面談・3日目です!!
保護者の皆様にはお忙しい中、三者面談にご協力いただきまして、ありがとうございます。3年生は主に進路、1,2年生は学校や家庭での話題等が中心になるかと思います。1年生は初めての面談であり、生徒たちも落ち着かない様子でした。
※放課後の美術室を覗くと編み物をしている生徒を発見、懐かしく思う反面、安堵感を覚えました。とても良いことですね!! ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「セルフドッグ」でした!
今日のメニューは、セルフドッグ(ウインナ-入り)・大豆入り野菜スープ・大根サラダ・牛乳でした。パンの日も毎回楽しみです。今日は2年生の教室を訪問しました。給食前に勉強をしている生徒を発見、とても頑張っています。さすが2年生です!心強く感じました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
道徳の授業研究が行われました。
2年2組で道徳の授業研究が行われました。生徒たちはユダヤ人の日本への脱出や助けについて、ユダヤ人や当時の担当者の気持ちを考えることができました。指導者の説明がきちんとなされされ、生徒たちはより詳しく理解し、自分の考えをまとめることができました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
理科の実験に集中して取り組んでいました。
3年2組の理科の授業では水中の物体の重さについて学習していました。各グループで役割分担が明確化され、一生懸命に取り組んでいました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |