こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

校内体育祭 パート1

10月18日(金)校内体育祭を実施しました。

天気予報は曇りでしたが、体育祭が始まる時間にはあいにく小雨が降っていたため、急遽、体育館でできる「長縄跳び」のみに変更となりました。

今年度は8の字で跳ぶ跳び方に変更となり、各学年とも休み時間や体育の授業で練習をしてきました。

本番では、どの学級も大きな声を出しながら一生懸命に競技していました。また、同学年の競技を互いに応援する様子も見られ、笑顔がたくさん見られる時間となりました。

本日の盛り上がった雰囲気を明日の秀麗祭につなげられそうです。

応援にお越しくださった保護者の皆様には、急な予定変更にも関わらず、駆け付けてくださり、ご声援いただき、ありがとうございました。

なお、本日競技できなかった種目につきましては、22日(火)に実施いたします。

     
     
     
     

PTAあいさつ運動

10/17(金)に生徒の登校時間に合わせて、PTA生活支援委員会による「あいさつ運動」を行いました。現在学校では明日の体育祭、明後日19日の秀麗祭に向けて生徒たちは忙しく準備を進めています。そんな中、生活支援委員の方とあいさつを交わし、さわやかな1日のスタートを切ることができました。

生活支援委員の皆様、お忙しい時間帯にありがとうございました。

後期役員・専門部長等任命式

10月9日(水)の5時間目に、新生徒会役員・専門部長・応援団長・学級役員の任命式と自治班員の紹介が行われました。

新たに任命された生徒たちは、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、役職への責任と自覚が伝わる立派な態度でした。リーダーとして積極的に活動するともに、周りを巻き込みながら一中生全員でよりよい学校づくりを進めることができるよう、みなさんの活躍を期待しています。

 

 

 

読み聞かせ(1学年)

 本日は、読み聞かせボランティアの2名と学校司書の3名で、1学年で本の読み聞かせを行っていただきました。

 現在、生徒たちは秀麗祭にむけて慌ただしい学校生活を送っていますが、読み聞かせに耳を傾け、心を落ち着くひとときを過ごすことができました。

英検チャレンジです

本日10/4(金)は市内の中学校・義務教育学校において、「英検チャレンジ」が実施されます。

それぞれが希望した受験級ごとに分かれて各教室で注意事項を確認した後、受験問題にチャレンジしました。