2021年3月の記事一覧
地震からの復旧への第一歩
2月13日(土)の福島県沖地震で大きな被害があった本校体育館ですが、本日復旧工事に向けた前段階の工事が始まりました。
子ども達の安全確保のための、破損し落下した窓枠にモルタル板を張り付けていただきました。
今後も復旧工事の様子をお知らせしたいと思います。
今日の給食は「卒業祝い献立」でした
今日の給食は「卒業祝い献立」でした。
メニューは、フランクソーセージパン、牛乳・ミルメーク、ハムサラダ、マカロニのカレー煮です。
フランクソーセージパンはいつものセルフではなく、パン屋さんで作った調理パンで、ボリュームたっぷりでした。その他ミルメークやハムサラダ、マカロニのカレー煮と、生徒が大好きなメニューばかりでした。
3年生の各クラスをのぞいてみると、残すところ今回の給食を含めて2回しか食べることができない給食を、みんなで楽しくそして美味しそうに笑顔で食べていました。
3年生への感謝の気持ちを
3年生の卒業を間近に控えた今週、3年生の各クラスの廊下に、在校生からの3年生の先輩方への感謝に気持ちを込めたメッセージが掲示されました。
その一部紹介します。
3年生へ ご卒業おめでとうございます!3年間お疲れさまでした。そしてありがとうございました!中学校生活は楽しかったですか?私は3年生と一緒だった活動すべてがとっても楽しかったです!高校生になっても、一日一日をenjoyしてくださいね‼ いつまでも応援しています。本当に今までありがとうございました!(2年女子)
3年生へ ご卒業おめでとうございます。今年度はコロナウイルスの影響によって、学校行事が中止になったり、日々マスク着用を強いられたりなど、例年と比べ学校生活が楽しめなったと思います。しかし、これらは「経験」となり、難しい問題に直面したときにきっと役立つと思います。高校に行っても、中学校で培った「経験」を生かして過ごしてほしいと思います。高校でもがんばって下さい。そして後輩の手助けしていただき、誠にありがとうございました。(1年男子)
こんな在校生一人一人の温かい、そして力強いメッセージが桜の花びらとなって、3年生の廊下に花開いています。
昨日は、卒業式当日参加できない在校生も、卒業式予行を見学して、予行終了後に全員でお礼の言葉を直接伝えてくれました。
3年生、こんな在校生の想いを胸に、12日の卒業式を感動的な式にしていきましょう。
PTA代表委員会
3月9日(火)19:00から、本校美術室においてPTA代表委員会を行いました。本日はお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。各委員会から、今年度の活動反省や次年度に向けた要望・引き継ぎ事項等が報告されました。各委員会とも、コロナ禍で計画通りの活動はできませんでしたが、その分協議の時間を十分とったり新しい企画を取り入れたりするなどして、例年以上に成果を上げたという報告が多く出されました。
本日、各委員会から報告された貴重な内容を次年度の各委員会の活動に生かしていきたいと思います。今後ともPTA活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
卒業式本番に向けて
3月9日(火)5・6校時、中央体育館で卒業式予行を行いました。過日発生した福島県沖地震の影響で本校体育館が使用できなくなりました。そのため、当初予定されていた2回の卒業式全体練習が中止となり、本日の卒業式予行が卒業式前の最初で最後の全体練習となりました。3年生全員で、式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点などを確認するとともに式歌の練習に熱心に取り組みました。そして、「感動的な卒業式にしよう!」と、全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。
なお、卒業式は中央体育館の収容人数の関係で、在校生は出席できません。本日、在校生は保護者席に座り、3年生の練習の様子を見学し、卒業式の雰囲気を感じ取りました。そして、卒業式予行終了後、在校生は3年生と対面し、先輩方と過ごした日々を思い出しながら感謝の言葉を3年生に伝えました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp