こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

プレハブ校舎の撤去工事が始まりました

校舎の大規模改修にともなって設置されていましたプレハブ校舎の撤去工事が始まりました。工期は7月末までを予定しています。現在は,内部の水道や電気設備等の撤去工事をしてます。工事が進みますと本体の解体工事が行われます。

工事車両の出入りがありますので,お迎え等でご来校される場合は,ご注意ください。

小学生陸上競技交流大会地区予選会

6月5日(土)に郡山市の陸上競技場で地区予選会が開催されました。子どもたちは,初めて触れる全天候のトラックや大会の雰囲気に緊張しながらも,自分の力を発揮しようと全力で競技してきました。選手の皆さんの頑張りに心から拍手をおくります。また,見事予選を突破して県大会に出場することができるようになった選手の皆さん,おめでとうございます。

タブレットPCの設定

6月4日₍金)に5年1組と6年1組が今年から導入されたタブレットPCの個人設定を行いました。

始めに自分用のパスワードを考え,担任やICT支援員の説明を聞きながら,タブレットPCに自分用のパスワードを入力し個人設定を完了させました。どんなパスワードにしようか悩む子やセキュリティーの高いパスワードにこだわる子,Googleから入力を求められる文字の判読に苦労する子など様々でした。今後は,個人設定を順次各学級で進めていき,タブレットPCを活用した授業を行うことができるようにしていきます。

歯みがき大会実施中!

 5年生が全国歯みがき大会に参加しています。DVDを見ながら歯肉炎のことや正しい歯みがきについて学んでいます。デンタルフロスの使い方についても学びました。フロスや歯ブラシは家に持ち帰るので、ぜひ聞いてみてください。

がんばっています特設陸上部

 特設陸上部が今日も練習を頑張っています。6月5日には郡山市の開成山陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会の県中地区(郡山・岩瀬)予選会が行われます。本校からも23名の選手が参加する予定で,練習にも熱が入り,最後の調整を頑張っています。

1年生がムシテックワールドに

6月2日(水)に1年生が研修バスでムシテックワールドに行ってきました。

虫捕り網を持って虫を追いかけたり,アスレチックであそんだり,サイエンスショーを見たりと体と頭をたっぷり働かせてきました。おかげで帰りのバスの中ではすやすやと寝息も聞こえてきました。楽しいく活動した1年生です。

あぶ小タイムは清掃班顔合わせ

毎週水曜日の昼休みは「あぶ小タイム」として様々な活動を行っています。

今日のあぶ小タイムは,清掃班の顔合わせです。初めに体育館で班長さんと副班長さんが今日の流れと役割を担当の先生から聞きました。その後,班長さんは1年生を迎えに,副班長さんは清掃場所で班の表示をもってメンバーを待ちました。全員が揃ったところで,自己紹介と清掃のしかたを確認しました。

阿武隈小学校では全校生の縦割り班で清掃を行っています。今年1年間同じメンバーでなかよく活動していきます。4日から縦割り清掃が始まります。

4年生 校外学習に行ってきました

 6月1日(月)に4年生が研修バスで校外学習に行ってきました。牡丹園では,職員の方から施設の説明を聞いた後,学級ごとに園内を散策しました。市立博物館では,学芸員の方から展示されているものについて解説を聞き熱心にメモを取っていました。